宇都宮市の着付け教室・着付け・暮らしの役立ち情報・カルチャースクール

小林着付教室のクチコミとお返事
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 先生46
- 着物44
- お稽古40
- 教室31
- 自分30
- 楽しい28
- 着付け25
- 気さく15
- ペース13
- 体験13
-
ドレスコードは着物というお食事会を定期的に開催して頂けるので、気がつけば自装がレベルアップしていました。お食事会は楽しいだけでなく、参加者のコーディネートを比較したり、着付けの悩み相談が気楽にできるので、とても勉強になっています。 (訪問:2025/06/18)
栃ナビさんに掲載されているお店、全部お着物で制覇しちゃいましょうか!先...続きを読む
掲載:2025/06/19
"ぐッ"ときた! 8人 -
長く通わせていただいております♪ 着物を自分で着られたらかっこいいな!と思ったのがきっかけで、母の着物を借りて小林先生のもとへ体験に行き、もっと上手になりたい!と思いそのまま習い始めました(^^) 途中、結婚や出産やもありのんびりと続けてきましたが、浴衣すら着られなかった自分でも、娘の入園式や入学式などには着物を着ていくことができ、小林先生の励ましとご指導のおかげで、七歳の七五三では自分だけでなく娘にも着付けて祝うことができるまでになりました!毎年の初詣やひな祭りなどの行事でも着せています! 小林先生のもとでは、毎週通う方もいれば、月一回ずつじっくり通う方もおられ、自分のペースや事情に合わせて学べるところがとてもありがたい点だと思います♪ またランチ会やお出かけイベントなど、お稽古以外の“実践の機会”を先生は時折設けてくださり、参加すると楽しいだけでなく、着付けもとても上達します! また生徒さんも皆さん優しい方たちばかりで、心配しあったり励ましあったり、お互いを大事にするような雰囲気があり、同じ女性同士、悩みを聞いてもらうこともしばしばで、とても安心できる場所です(^^) 年齢もお仕事もご趣味も皆さんバラバラなので、色々な話を聞けたり体験させていただけたり、世界が広がり学べるのも楽しい大きな魅力だと思います♪ 何より、集中してお稽古に切磋琢磨する時間は、とても心のリフレッシュになりますよ! 少しでもご興味をお持ちの方は、ぜひ体験してみてください(^^)/ (訪問:2025/06/16)
"ぐッ"ときた! 10人 -
子育てをしながら習い事をするのは難しいかと思っていたところ、先生が午前中教室をつくってくださいました。着付の上達に向けて先生やお教室の皆さんと頑張っていける場があることに感謝でいっぱいです。これからもよろしくお願いいたします。 (訪問:2025/05/23)
良かったです。小さいお子様がいらっしゃる方でも、気軽にお子様連れでいら...続きを読む
掲載:2025/05/27
"ぐッ"ときた! 6人 -
毎月1回の午前のお稽古に参加しております。とても和気あいあいと楽しく学ばさせて頂いています!今月はお稽古後のランチ会も開催され、お天気も良く、お着物でのお出かけも少し特別感があってよかったです!また、次回からのお稽古の励みになりました! (訪問:2025/05/23)
クチコミ頂き感謝いっぱい有難うございます。楽しかったランチ会でしたね。...続きを読む
掲載:2025/05/27
"ぐッ"ときた! 7人 -
午前クラスお稽古に行ってきました☆ 栃ナビさんの取材日で、ドキドキでしたが…。担当の方も優しく感じの良い方々で、久しぶりのお仲間とも笑顔で和気あいあいとお稽古できて、とても楽しかったです。同じ級のお仲間と不明な点を確認しながら、先生にご指導受けられました☆充実したお稽古をありがとうございました (訪問:2025/05/16)
投稿有難うございます。嬉しいです!お忙しい中、感謝感謝です。お稽古後の...続きを読む
掲載:2025/05/19
"ぐッ"ときた! 5人 -
2週間に1回ほど定期的にお世話になっています。お友達も増えて、毎回楽しいレッスンです。しっかりと教えていただけるので、疑問点や不明点はしっかり解決できます。 (訪問:2024/08/01)
クチコミ有難うございます。着物のお友達が増えるのは、素敵ですね!中々、...続きを読む
掲載:2024/08/02
"ぐッ"ときた! 7人 -
自分で着物が着られるようになりたいと思い、口コミが良かったこちらの教室にしました。先生はとても気さくな方で、一緒にお稽古している方々も皆さん親切に教えてくださり、とてもゆったりした雰囲気です。ランチ会があったり、着物や浴衣で出かける機会もつくってくださり、毎回楽しく通っています。新鮮な野菜もお得に買うことができます。 (訪問:2024/08/01)
着付け教室&野菜即売所もある教室となっております。着物は十二単...続きを読む
掲載:2024/08/02
"ぐッ"ときた! 7人 -
着物を着る機会って今まで何回あっただろう?と思ったら七五三と成人式しかないことに気づき、そう言えば着物ってどう着るの?と思いスタートしました。お稽古を始めてまだ数ヶ月ですが、1つずつステップアップしていきますので無理がありません。あと、着物を着ると背筋が伸びてシャキッとするので、お稽古時間は気持ちが引き締まって充実してます。 (訪問:2023/12/03)
学びの精神が有るのは、とっても素晴らしいです。ゆっくりじっくり自分のも...続きを読む
掲載:2023/12/04
"ぐッ"ときた! 9人 -
母の形見の着物を着られるようになりたいとお稽古を始めました。自分の都合に合わせてお稽古日を選べるので、早く技術を身につけたい人も、のんびり習いたい人も自分のペースでお稽古できます。着物でのランチ会やトーク会などのイベントも開催してくださるので、生徒さんどうしの交流を広げながら楽しみながら着付けが身につくと思います。講師の先生は(良い意味で)ロックです(笑) (訪問:2023/12/02)
先日のお食事のお母様のお着物、とてもよくお似合いでした。お袖を通された...続きを読む
掲載:2023/12/04
"ぐッ"ときた! 8人 -
着物を自分で着てみたいと思い、お稽古を始めました。先生は気さくで親切な方でお教室にも通いやすいです。 (訪問:2022/11/09)
緊張されてお越しいただいたとは思いますが、沢山の良い生徒さんに巡り合え...続きを読む
掲載:2022/11/10
"ぐッ"ときた! 9人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。