日光市の山岳
男体山のクチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 男体山102
- 姿20
- 中禅寺湖18
- 中禅寺17
- 山17
- 山頂17
- 景色17
- 湖畔15
- 日光連山15
- 良い14
-
NEWとあるカフェの駐車場からの眺めです。目の前に広がる中禅寺湖と堂々と聳え立つ男体山と山の緑が青々とグラデーションがかって美しかったです。しばらく見ていたかったけれど30℃以上の気温で耐えられなかった(^◇^;)山の付近は、雲が多めでしたがそれ以外は、青空だったので自然本来の色が映し出され梅雨の晴れ間のプレゼントのような・・・そんな気がしました(ღˇ◡︎ˇღ)♪ (訪問:2025/06/30)
掲載:2025/07/02"ぐッ"ときた! 5人 -
男体山の登山口は、二荒山神社です。それは知っていましたが、冬期は登山できないのを知りました。次の開山日の告知が出ているのは、めちゃくちゃ親切だと思います。 (訪問:2025/02/01)
掲載:2025/02/10"ぐッ"ときた! 30人 -
栃木百名山の社山から、中禅寺湖越しの男体山を見てきました。男体山は、もちろん登っても良い山ですけど、カッコいい山は、周辺の山々から見るのがまたいいんですよね(*^.^*)♪ 帰りに中禅寺湖畔で撮った男体山の写真もお気に入りです。 (訪問:2024/07/19)
掲載:2024/07/22"ぐッ"ときた! 24人 -
夏の男体山にお詣りして来ました。中禅寺湖が輝いています。麓は蝉が鳴いて蒸し暑い日でも、山頂の風は冷んやりしました。岩場を気をつけて登り降りますが、男体山は格別ですね。 (訪問:2024/06/12)
掲載:2024/07/19"ぐッ"ときた! 20人 -
この時は山頂までは拝見できませんでしたが、山の樹々は様々な色に紅葉し、それが一面にちりばめられとても美しいです。遊覧船から、歌が浜駐車場あたりから眺める男体山、とてもおすすめです♪ (訪問:2023/10/16)
掲載:2023/10/18"ぐッ"ときた! 32人 -
今年初男体山に登山に行きました。お天気も良いので登山客はたくさんいますのである意味安心して登山ができます。駐車場も7時にはいっぱいでしたが臨時駐車場もあり安心です。途中つらい時もありますが頂上で食べるお昼ご飯や景色を見るとまた登りたくなってしまします。気持ちよく登山ができました。 (訪問:2023/09/24)
掲載:2023/10/12"ぐッ"ときた! 16人 -
冬の男体山は見る機会がなかなかないから、よ~く目に焼き付けました!三本松茶屋の駐車場からの画像です♪ 今日も凛々しいお姿でした♪ (訪問:2023/01/29)
掲載:2023/02/08"ぐッ"ときた! 39人 -
雪景色で、寒そうにしている男体山。ジッーと、この極寒に耐えてそびえ立っているようにも感じます。それにしてもキレイな《山》の形をした男体山にいつも惚れ惚れ♡《山》という漢字の成立ちが、はっきりと理解出来る、そんな男体山です(˘⌣˘ ) (訪問:2023/01/03)
掲載:2023/01/06"ぐッ"ときた! 26人 -
3枚とも同じ日に撮った写真ですが、見る場所場所によって色んな姿を見せてくれます。山登りにもトライして山頂からの景色も一度は楽しんでみたいですが、それなりに長丁場になりそうなので、中々覚悟が決まりません。でも、いつかは是非! (訪問:2022/10/23)
掲載:2022/11/04"ぐッ"ときた! 21人 -
初めて歌ヶ浜第一駐車場に車を停め、付近を散策したとき、やたらと男体山が綺麗に見えるなぁ^^と思い、中禅寺湖畔から眺めてました。よくよく見てみると、ありゃ?お山のお名前のあるプレートが…。近寄ってみるとそれはもう素晴らしい男体山ビュースポット☆これをちゃんと認識してなかったとは…。駐車スペース目の前の湖畔(写真二枚目)から見るより、正面から見た方が、邪魔なものがなく雄大で圧巻です!!どーん!と構えた姿は、やっぱり日光のシンボル的存在ですね。 (訪問:2022/10/01)
掲載:2022/10/06"ぐッ"ときた! 37人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。