日光市の神社・仏閣
日光二荒山神社中宮祠のクチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 男体山38
- 参拝33
- 中禅寺湖28
- 境内21
- 神社18
- 中宮祠14
- 良い13
- ライトアップ11
- パワースポット11
- 登山口10
-
中禅寺湖から吹き抜ける風が気持ちいい⤴︎⤴︎【中宮祠】です。現状を良い方向に変える力のある神社で変化の運気が欲しい方にオススメです。実は、6月に偶然、別々の知人からコチラの神社の話題が出て「もしかして呼ばれてる?」と感じ突如、友人を誘って参拝することに(^^)中禅寺湖と男体山を同時に眺めることのできる素晴らしい場所にあり一瞬でコチラの神社のファンになりました(o˘◡︎˘o)♪︎日光には、何度も足を運んでいるのに初めての参拝です。写真7枚目が一合目です。9合目に《奥の宮》があることを知り行きたかったのですが、心の準備をしてこなかったので身体のコンディションが整った時にチャレンジしたいと思います( •̀ᴗ•́ )و ̑̑とにかくロケーションの素晴らしい場所です♪ (訪問:2025/06/30)
掲載:2025/07/02"ぐッ"ときた! 15人 -
しばらく参拝できていなかったため、今回しっかりお参りしようとお昼前に到着。皆さんの口コミにあるように、中禅寺湖目の前の駐車場は有料になっていましたね。境内にある参拝社用の駐車スペースをお借りさせていただきました。この頃には予報通り雨がぱらつき始めていましたが、お参りしているとスッとやんでくれラッキー。今こちらでは改修工事の真っ只中のようで、拝殿が見事に被われちゃってましたが、これもなかなか見られない景色ととらえます^^お参り後には境内を散策。まだ山開きはされていないので登山口はしっかりと閉ざされています。境内にいらっしゃる七福神の皆様にもご挨拶させていただき、4月からうっかり昇格しちゃった自分を鼓舞し、頑張れるように、またお知恵をお借りしたり、新しい職場でも仲良くしっかり仕事をこなし、皆の迷惑にならないよう御祈願させていただきました。ちょっとだけ気持ちが楽になった気が♪気持ちを切り替えて頑張ろう!って気になれたのは後押ししてくれるこちらの神様のお陰でしょうか。また折に触れて参拝させていただきたいです。 (訪問:2025/04/06)
掲載:2025/04/09"ぐッ"ときた! 32人 -
道路沿いの駐車場が、有料に変わっていました。また、手水所には、立派な氷の塊が出来ていて、めちゃくちゃ風情があります。今は、修復工事中みたいで、全形は見れません。静かに参拝されたい方には、この季節はオススメです。 (訪問:2025/02/01)
掲載:2025/02/10"ぐッ"ときた! 32人 -
友人がまだ行ったことが無く是非参拝したいと日光二荒山神社中宮祠に寄りました。拝殿は改装中でしたが拝殿,裏手にある御神木を参拝しました。男体山登山口からは何組もの人が降りて来ました。 (訪問:2024/08/17)
掲載:2024/08/21"ぐッ"ときた! 16人 -
台風7号関東接近の直前に訪問。背景の男体山は頂上が雲に隠れていました。かえって神々しい感じでした。天気には恵まれていませんが、登山客の方々が山を降りて神社に到着されてました^_^ (訪問:2024/08/15)
掲載:2024/08/23"ぐッ"ときた! 35人 -
中禅寺湖の中心部。男体山の登山口です。本殿裏から山に登ります。入口には石の牛君。山自体が聖域で、牛馬はここまで。入ろうとした牛が石にされたというお話です^_^ (訪問:2024/07/28)
掲載:2024/08/01"ぐッ"ときた! 35人 -
毎年の楽しみになった奥日光ライトアップ。今年も来ちゃいました。のんびり伺ったため、すっかり暗くなってしまいましたが、参拝客も途切れることなく来られており、私と同じで毎年の楽しみとされてる方や、初めて~!という方など様々。夜の神社は静で不思議な雰囲気。普段来られない時間なので楽しみつつ、ひとり旅の安全とよき縁を祈らせていただきました☆その結果、旅の途中、様々なお社で大祭に立ち会えたり、神職の方からの丁寧なご説明やお社の歴史を聞かせていただいたり、その土地でお住まいの方やお店の方などの素敵な出会いなど楽しむことが出来、旅満喫させていただいてます♪無事帰ったらお礼に行かないとなぁ^^素敵なライトアップだけでなく、よきご利益に感謝です。 (訪問:2023/11/12)
掲載:2023/11/30"ぐッ"ときた! 34人 -
初めて立ち寄りました!紅葉がキレイで、鳥居と鳥居から見える中禅寺湖のコラボも素敵でした!立派な松の木もありました! (訪問:2023/10/27)
掲載:2023/10/30"ぐッ"ときた! 42人 -
中禅寺湖の脇にある男体山登山口の神社ですが、紅葉も綺麗な所です。お参りの後写真を撮りましたが、湖と紅葉のコラボも綺麗ですね(木彫りのキャラクターもありますよ)。こちらの宝物館で「名刀御神宝」展が開催中です。(2024年5月15日まで) (訪問:2023/10/16)
掲載:2023/10/18"ぐッ"ときた! 35人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。