太平山 虚空蔵尊 六角堂のクチコミ(口コミ)・写真|栃木市・神社・仏閣
クチコミ投稿

栃木市の神社・仏閣

クチコミ
19

オオヒラサンコクウゾウソンロッカクドウ

太平山 虚空蔵尊 六角堂

0282-25-3023 0282-25-3023

太平山 虚空蔵尊 六角堂のクチコミ

クチコミ:19

みんなの声でわかる、スポットの特長

  • あじさい14
  • 六角堂13
  • 彫刻5
  • 紫陽花5
  • 文化財4
  • 見た目4
  • 素敵4
  • 様々4
  • 御堂3
  • 建物3
  • sumijon

    sumijonさん

    総合レベル
    144

    この日も30℃超えの猛暑!手水舎が様々な紫陽花で彩られ涼しさを感じます(o˘◡︎˘o)♪︎六角堂には、手入れされた様々な紫陽花がちょうど見頃を迎えております♪是非足を運んでみてくださいね(^^) (訪問:2025/06/19)

    掲載:2025/06/19
    "ぐッ"ときた! 27
  • nyata-mama

    nyata-mamaさん

    総合レベル
    183

    あじさい坂のすぐ横、こちらもあじさいのシーズンを迎え、様々なあじさいを楽しめます♪またこちらは、お札やお守りも様々ありいただく際には悩んでしまうかもです。ヘビの彫刻も見事ですね!ありがたく拝見しています♡ (訪問:2025/06/13)

    掲載:2025/06/16
    "ぐッ"ときた! 35
  • カスミんとママ

    カスミんとママさん

    • (下野市 / ファン 9)
    総合レベル
    27

    気温30℃超える日でしたが、大平山のあじさいや樹々の緑は輝いていました。木陰では、風がそよいで癒されます。お詣りできてよかったです。 (訪問:2024/07/04)

    掲載:2024/07/19
    "ぐッ"ときた! 17
  • sumijon

    sumijonさん

    総合レベル
    144

    太平山神社の参拝帰りに寄ってみました。紅葉が始まり色のグラデーションが美しかったです。頂上付近の神社や謙信平は、観光客で賑わっていましたがこちらは sumijon一人でした。穴場です!直ぐ目の前に駐車場があるので便利ですよ♪ (訪問:2023/11/22)

    掲載:2023/11/24
    "ぐッ"ときた! 32
  • 藤井 樹

    藤井 樹さん

    • (茨城県 / ファン 9)
    総合レベル
    53

    あじさい坂の入り口にあります。あじさいの時期限定御朱印があり書き置きですが素敵な物です。白くて大きなあじさいはカシワバアジサイの一種でしょうかとても美しかったです。 (訪問:2023/06/20)

    掲載:2023/06/21
    "ぐッ"ときた! 17
  • kapisan

    kapisanさん

    • (宇都宮市 / ファン 14)
    総合レベル
    69

    あじさい坂の手前にあり、あまり見たことのないあじさいが綺麗に咲いていました。丹精込めて育てているのが分かります。 (訪問:2022/06/23)

    掲載:2022/06/29
    "ぐッ"ときた! 17
  • sumijon

    sumijonさん

    総合レベル
    144

    初めて六角堂に伺いました。紫陽花が少しずつ咲いて来ていました。827年に慈覚大師円仁により創建されたと伝えられています。堂内には、木造虚空蔵菩薩、愛染明王と不動明王が安置されています。 (訪問:2022/06/14)

    掲載:2022/06/17
    "ぐッ"ときた! 33
  • なおじ

    なおじさん

    • (宇都宮市)

    一人旅の午後はこちら!栃木県指定文化財六角堂を見に行きました!あじさい坂のすぐ横にあり、屋根が独特の形になっていて、正面からの見た目と横からの見た目では別の建物のように見えます。見応えのある御堂でした! (訪問:2021/08/28)

    掲載:2021/08/30
    "ぐッ"ときた! 14
  • rusty-130

    rusty-130さん

    • (宇都宮市)

    大平山あじさい坂隣に建立する六角堂さん境内では丹精込めて手入れをされた多くの紫陽花を楽しむことが出来ます。撮影に訪れている方も多くおすすめのスポットです(*'▽') (訪問:2021/06/13)

    掲載:2021/06/17
    "ぐッ"ときた! 42
  • 青なじみ

    青なじみさん

    • (茨城県 / ファン 89)
    総合レベル
    60

    大平山 虚空蔵尊 六角堂ということで「六角堂」を参拝にいきました。本堂は参拝して六角堂を探すと・・・。石段を登り探してもどこにあるかわかりません(?_?)後ろを振り向くと!!!ありました(;゜Д゜)本堂の上に六角堂が見えました。勉強不足でした。立派な彫刻の本堂に目を奪われて気がつきませんでした。御朱印もいただいたのに申し訳ありませんm(__)m (訪問:2020/12/12)

    掲載:2021/01/19
    "ぐッ"ときた! 15

※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。