栃木市の神社・仏閣
淳和天皇の勅願寺。自然豊かな太平山にある、平安よりのお護摩祈祷の寺。
当山は、明治の神仏分離令により山上から現在地に移りました。堂内には県指定文化財の秘仏虚空蔵菩薩の他、愛染明王、不動明王が安置されており、 向拝には虚空蔵菩薩と関係の深いうなぎの彫刻があります。秘仏の虚空蔵菩薩象は1/1~5まで開扉されます。
近隣の市営Pをご利用ください
おすすめ
◇お護摩ご祈祷(随時) 六角堂ではみなさまのお願い事をお護摩によってご祈祷いたします。 |
|
---|---|
◇丑年・寅年生まれの方の守本尊 六角堂のご本尊虚空蔵菩薩さまは、丑年・寅年の方を一生涯お守りくださる仏様です。 |
|
◇十三まいり かぞえ13歳になったお子さまが、厄難を祓い、一生分の智慧を虚空蔵菩薩さまに授けていただくご祈祷です。 |
※表示価格は更新時点の税込価格となっております。
[更新:2012年2月3日]
新着クチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- あじさい14
- 六角堂13
- 彫刻5
- 紫陽花5
- 文化財4
- 見た目4
- 素敵4
- 様々4
- 御堂3
- 建物3
-
この日も30℃超えの猛暑!手水舎が様々な紫陽花で彩られ涼しさを感じます(o˘◡︎˘o)♪︎六角堂には、手入れされた様々な紫陽花がちょうど見頃を迎えております♪是非足を運んでみてくださいね(^^) (訪問:2025/06/19)
掲載:2025/06/19"ぐッ"ときた! 27人 -
あじさい坂のすぐ横、こちらもあじさいのシーズンを迎え、様々なあじさいを楽しめます♪またこちらは、お札やお守りも様々ありいただく際には悩んでしまうかもです。ヘビの彫刻も見事ですね!ありがたく拝見しています♡ (訪問:2025/06/13)
掲載:2025/06/16"ぐッ"ときた! 35人 -
気温30℃超える日でしたが、大平山のあじさいや樹々の緑は輝いていました。木陰では、風がそよいで癒されます。お詣りできてよかったです。 (訪問:2024/07/04)
掲載:2024/07/19"ぐッ"ときた! 17人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。
基本情報
住所 | 栃木市平井町643 地図を印刷 |
---|---|
交通 | JR・東武線栃木駅よりタクシーで約12分 東北道栃木ICより約15分 |
TEL | 0282-25-3023 0282-25-3023 |
お子さま | ファミリー、 子ども歓迎 |
駐車場 | 近隣の市営Pをご利用ください |
- お1人さま
セレクト
-
梅雨時期のお楽しみ★紫陽花(あじさい)の名所26選 梅雨の時期に見頃を迎える紫陽花(あじさい)は、雨がとっても似合うお花☆梅雨ならではの風情を味わいに、栃木県内の色鮮やかになった紫陽花を見に出かけてみませんか!花手水が愛らしい神社も要チェックですよ~♪ (2024/07/16)
花特集
-
あじさい 6月~7月中旬が見頃で梅雨時期の代表的な花として有名なアジサイ。小さな花が集まって丸い花に見える姿が愛らしいですよね。アジサイは100種類以上の種類や品種があり、色もカラフル♪栃木にはそんなアジサイ…