掬翠園のクチコミ(口コミ)・写真|鹿沼市・歴史・資料館
クチコミ投稿

鹿沼市の歴史・資料館

クチコミ
67

キクスイエン

掬翠園

0289-60-6070 0289-60-6070

掬翠園のクチコミ

クチコミ:65件/常連さん:1

みんなの声でわかる、スポットの特長

  • 30
  • 29
  • 紅葉24
  • 庭園21
  • 19
  • 鹿沼19
  • 17
  • お雛様16
  • 13
  • 雰囲気13
  • びあんか

    びあんかさん

    • (矢板市 / ファン 6)
    総合レベル
    23

    鹿沼おひな様めぐりで訪れました。歴史のある趣深い庭園と建物の中に、つるし雛や段飾りなど、お雛様がずらりと展示されていました。表情やお召し物など、じっくり見ると時間を忘れてしまいそうでした。 (訪問:2025/02/11)

    掲載:2025/02/14
    "ぐッ"ときた! 12
  • よしぶー

    よしぶーさん

    総合レベル
    77

    今日は、12月5日の平日です。紅葉の時期に来たことがなく、平日だから人がいないと思い、来て見ました。予想通り人がいなく、あずまやに座り、一人でゆっくりぼんやりと、庭を眺めていました。誰もいないから、鳥のさえずりだけが聞こえ、光の加減で、同じ色でも微妙に異なり、色を楽しむことができ、贅沢な時間を過ごして来ました。 (訪問:2024/12/05)

    掲載:2024/12/06
    "ぐッ"ときた! 15
  • fat-tk

    fat-tkさん常連さん

    総合レベル
    67

    仕事帰りの道草。そろそろ見頃かなって20時前の掬翠園へ足を運びました。21時までと思ってたライトアップ。着くとそこには鍵をじゃらじゃら鳴らしながら歩く職員さんの姿…20時までって書いてある(^^;; そんな気持ちで一歩園内に入ると、いつもと変わらぬ和の静寂がぼくを出迎えてくれました。建屋の窓から漏れる暖かい灯りや、柔らかな光に照らし出される色とりどりの葉々、そのどれもが仕事の疲れを癒してくれました。たった10分間の紅葉狩り…そんな気忙しさを感じさせない秋の掬翠園の魅力を感じるごきげんなひとときとなりました。 (訪問:2024/11/27)

    掲載:2024/12/04
    "ぐッ"ときた! 32
  • のぶちん3号

    のぶちん3号さん

    • (下野市 / ファン 6)
    総合レベル
    35

    鹿沼でランチの途中で通り道にあったので、気になって行ってみました。思ったよりもこじんまりとした庭園でしたが涼しくて気持ち良かったです。映画の撮影もしたりしているようです。母屋?は障子が閉まっていて中が見えなかったのですが、縁側だけでもいい感じでした。中が見られる時があるなら見てみたいです! (訪問:2024/04/28)

    掲載:2024/05/02
    "ぐッ"ときた! 7
  • つかちゃん。

    つかちゃん。さん

    総合レベル
    148

    紅葉シーズンに加え、新緑のこの時期もオススメの施設です。一本だけですが、桜の木もあり、訪問当日(4月13日)には見ごろを迎えていました。園内にいると、街なかにあるとは思えないくらい静かで、落ち着いた雰囲気に癒されます。 (訪問:2024/04/13)

    掲載:2024/04/19
    "ぐッ"ときた! 42
  • ゆみっちてらこ

    ゆみっちてらこさん

    総合レベル
    161

    毎年楽しみにしている鹿沼市の雛巡りで、掬翠園に足を運びました。今年は辰年なので、それに因んだ手作りの龍も沢山飾ってありました。うわぁ~と感動しっぱなし。手作りのお雛様達にに魅了されました♡笑みが溢れます。県内各地で雛巡りが開催されていますが、時間をかけて飾って下さる方々に頭が下がる思いです。 (訪問:2024/02/12)

    掲載:2024/02/16
    "ぐッ"ときた! 29
  • Fraise un

    Fraise unさん

    • (宇都宮市 / ファン 43)
    総合レベル
    98

    鹿沼の街中にひっそりと素敵なお庭がありました。無料でお庭を見学できます。池にお水はなかったですが、建物の軒下に座り木々を見ていると気温が数度下がったかの様な体感を味わえました。蝉の大合唱の下、ぼーっと過ごす時間、気持ちよかったです。紅葉の木もあったので、また紅葉の時期に伺ってみたいです。 (訪問:2023/07/30)

    掲載:2023/08/04
    "ぐッ"ときた! 18
  • fat-tk

    fat-tkさん常連さん

    総合レベル
    67

    満月過ぎてもなお明るい月あかりに誘われて、日付が変わる少し前、気分転換も兼ねて掬翠園へ足を運びました。とはいえ当然閉園時間帯、今回のお目当てはと言いますと、いつも笑顔の芭蕉さんのそばに立つ素敵な枝垂れ梅と月明かりのコラボ。満月前後の月あかりの明るさは皆さまもよくご存じかと思いますが、明るいんだけど何処か暖かな感じがして、最高の照明効果を与えてくれるんです。ご覧ください、暗闇に浮かぶ色鮮やかな梅の花々を。芭蕉さんの笑顔もいつもより少しほころんでいるみたい。初夏の青葉に秋の紅葉、冬の終わりを告げるお雛さまに春の枝垂れ梅。四季を通じて気持ちを和らげてくれる、鹿沼が誇る素敵な日本庭園に是非一度足を運んでみて下さいね。 (訪問:2023/03/08)

    掲載:2023/03/13
    "ぐッ"ときた! 45
  • よしぶー

    よしぶーさん

    総合レベル
    77

    先日、川上澄生美術館に行ったとき、鹿沼市のパンフレットを頂いてきて、家で見ていたら、鹿沼の三名園の一つと書かれてあり、興味がわき見に来ました。入り口には、しだれ梅が咲き始めて、庭には、飛び石があり、石伝いに歩いて行くと、建物があり、3月5日(日)まで、おひな様めぐりということで、建物の中には、おひな様、今年の干支であるうさぎに模したおひな様が、たくさん飾られていました。話を聞くと、13人の方が、着物の古着を切って、手縫いで作られたとのことです。本当にきれいでした。 (訪問:2023/02/25)

    掲載:2023/02/27
    "ぐッ"ときた! 17
  • とちぎのくまもん

    とちぎのくまもんさん

    • (宇都宮市 / ファン 4)
    総合レベル
    13

    こちらの庭園は秋の紅葉も風情があって素敵ですが、今回は雛祭りに行ってきました。今年は卯年ということで、一針一針丹誠込めて作られたウサギのひな人形やつるし雛がとても可愛いらしく華やかに飾られていていました。また一番奥にはとても大きなひな壇が飾られていて、こちらもとても豪華でした。また時間が昼近かったので、隣にある「おこんにゃく茶屋」でこんにゃくづくしのお膳を頂いてきました。こんにゃくだけの料理はどんな感じ?と思いましたが、それぞれの味付けがしっかりしていて、想像以上に美味しく頂けました。 (訪問:2023/02/23)

    掲載:2023/02/27
    "ぐッ"ときた! 20

※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。