日光の地酒 原酒柏盛 片山酒造のクチコミ(口コミ)・写真|日光市・酒造・ワイナリー
クチコミ投稿

日光市の酒造・ワイナリー・洋菓子・和菓子

クチコミ
94

ニッコウノジザケゲンシュカシワザカリカタヤマシュゾウ

日光の地酒 原酒柏盛 片山酒造

0288-21-0039 0288-21-0039

日光の地酒 原酒柏盛 片山酒造のクチコミ

クチコミ:18

みんなの声でわかる、スポットの特長

  • 日本酒20
  • 購入15
  • ケーキ13
  • 美味しい12
  • サイズ8
  • 7
  • お酒5
  • 酒造5
  • お土産4
  • 原酒4
  • 久弥

    久弥さん

    総合レベル
    71

    片山酒造にて、日本酒を買いました。今回は、日本酒について、お話をしたいと思います。今回買った日本酒は、「日光路」という日本酒です。日光市原産のお米と日光市原産の天然水から作られた日本酒です。日光市はお米と天然水がとても美味しく、それらを原材料にしてできあがったお酒はとても美味しい味になります。日本酒ですので、温めても、冷やしても、もちろん、常温でも美味しくいただけます。日本酒が好きな方は、是非、訪問してみてください。今回も読んでいただき、誠にありがとうございました。 (訪問:2025/04/24)

    掲載:2025/04/25
    "ぐッ"ときた! 8
  • のんべぇ

    のんべぇさん

    • (日光市 / ファン 31)
    総合レベル
    71

    ずっと気になっていた酒ケーキをいただきました。しっとりとした食感、底の部分にたっぷりと染み込んだ日本酒の風味が最高でした!! (訪問:2012/12)

    掲載:2012/12
    "ぐッ"ときた! 3
  • ペイフォワード実行委…

    ペイフォワード実行委…さん

    • (埼玉県 / ファン 1)
    総合レベル
    3

    佐野の友人に勧められて「さけケーキ」&原酒「柏盛」のギフトセットを購入しました。 自分はあまりケーキを好んで口にしないのですが、こちらの「さけケーキ」は今までいただいたことのない風味&食感で美味しくいただけました!ブランデーを浸してある洋ケーキよりも甘さ控えめでしつこくなく、ケーキ嫌いな人でも好まれると思います。逆に酒が苦手な妻も「うまーい」と言ってましたので女性にもウケがいいのでは! 原酒「柏盛」はやや辛口ですが、ずっしり重量感がありながらもキレがあります。口の中から喉へ、澄んだ小川のせせらぎのようにサラサラと通り抜けていく感じ。きっと厳選されたお米と水を使っているんだろうなぁ。日本酒「通」好みの本格派ですね。晩酌で、ちびちび楽しんでいます! (訪問:2010/10)

    掲載:2010/10
    "ぐッ"ときた! 3
  • ケイタロウ

    ケイタロウさん

    • (宇都宮市)
    総合レベル
    2

    こちらの酒ケーキの噂を聞きつけ、友人と伺いました。店内は、酒ケーキ目当ての若い女性客が多く酒蔵のイメージとは違いますね。人気が伺えます。店主さんの甘いトークも楽しいです。家に帰って、冷やして食べてみました。優しい甘さの中に芳醇な酒の香りがたまらない美味しさです。酒の弱い私でもおいしくいただけました。 (訪問:2010/06)

    掲載:2010/07
    "ぐッ"ときた! 4
  • Johnny k

    Johnny kさん

    • (日光市)
    総合レベル
    3

    酒ケーキを買いにお店に伺ったところ、たまたま新酒をしぼっているとのことで蔵の中を見せて頂きました。蔵の中は新酒のいい香りでいっぱい!早速しぼりたてのお酒を試飲させて頂きましたが、あまりのおいしさに感動しました。3月初め頃には大吟醸のしぼりもあるそうなので、またお邪魔したいと思います。ありがとうございました! (訪問:2010/02)

    掲載:2010/02
    "ぐッ"ときた! 7
  • つかちゃん。

    つかちゃん。さん

    総合レベル
    150

    「酒ケーキ」を購入しました。袋から取り出すと同時に、お酒のほのかな香りが漂ってきました。ナイフで切ると、しっとりとして吸いつくような感じです。きめ細やかな生地に日光の銘酒がしみ込んだ“大人のケーキ”ですね。 (訪問:2010/02)

    掲載:2010/02
    "ぐッ"ときた! 12
  • 脳天気な田舎者

    脳天気な田舎者さん

    • (日光市)

    今市の老舗酒蔵【片山酒造】さんに久しぶりお邪魔しました。今日もオーナーの六代目がお相手して下さいました。前回は『端麗辛口/本醸造/日光路』を頂きましたが、今日は片山さんの定番酒で、室温5℃の特冷室でゆっくりねかせられ、酵母が生きている『原酒柏盛/生/720ml入/1850円』を購入して参りました。アルコール分19度以上20度未満/日本酒度+1~+3(やや辛口)のお酒です。開栓と同時に芳醇な薫りが広がる…益子焼ぐい呑みにそっと注ぎ入れる…僅かに口に含み…飲み口を確かめる…『やや辛口』とは謳ってあるが、かすかな辛みは感じるものの、そのままグイッと飲み干してみると、実にコクのある甘みを感じると共に…仄かな酸味もある。これこそが造り手の狙い…『してやったり!!』なのではないかな?と思います^^ 日光、今市の美味しい水で仕込まれた…とても味わい深い、呑みごたえのあるお酒『原酒柏盛』でした。我が地元、栃木日光を代表する銘酒であると思います。ご馳走様でした。 (訪問:2010/02)

    掲載:2010/02
    "ぐッ"ときた! 14
  • エゴイスト

    エゴイストさん

    • (日光市)

    原酒柏盛を染み込ませた酒ケーキの芳醇なお酒の薫りとやわらかな甘さ、しっとりした食感が、とても美味しかったです。ご馳走様でした。 (訪問:2009/09)

    掲載:2009/09
    "ぐッ"ときた! 10
  • 黄昏れ主夫

    黄昏れ主夫さん

    • (日光市)

    いつも『酒ケーキ』を買っていましたが、純米酒しか飲まない自分が初めて買った『原酒柏盛』を帰宅早々に頂きました。原酒は強烈!と思い込んでいましたが…目から鱗がキレイに落ちてしまいました(^_^;)自分の原酒に対する概念を根底から覆してくれました。時間を掛けてじっくり味わいながら呑むのが原酒柏盛だと思いました。一緒に買った定番『酒ケーキ』に更に原酒柏盛を染み込ませて食べてみましたが、原酒の深い味わいにも酒ケーキにも大満足でした。 (訪問:2009/06)

    掲載:2009/06
    "ぐッ"ときた! 9
  • 黄昏れ主夫

    黄昏れ主夫さん

    • (日光市)

    先日、自宅から徒歩10分にある片山酒造にて日本酒ではなく【酒ケーキ】を購入しました。さすがに老舗酒造蔵特製の酒ケーキらしく、封を切った瞬間に広がる芳醇な香りとともに口に含んだ後の日本酒を染み込ませた独特の味わいは美味!の一言に尽きます。甘過ぎる事のない大人の甘味と上品な味わいを醸し出していました。 (訪問:2009/06)

    掲載:2009/06
    "ぐッ"ときた! 9

※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。