日光市の高原・台地・植物園・花
日光霧降高原キスゲ平園地のクチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- キスゲ33
- 階段27
- 展望台25
- 霧23
- 天空22
- ニッコウキスゲ21
- 景色18
- 回廊18
- 小丸山18
- 見頃15
-
見晴らし抜群(≧▽≦)快晴だったので、しばらく階段を登った後振り返ると、うわぁ~すご〜い、気持ちいい〜といった景色が繰り広げられていました。海外の観光客の方も沢山いらっしゃっていました。休憩所で購入したソフトクリームは一際美味しく感じられました。来年は、キスゲを観に行きたいと強く思いました。オススメです (訪問:2024/11/04)
掲載:2024/11/07"ぐッ"ときた! 29人 -
ハイキングしてきました。霧降らしく霧がかかっていましたが、涼しくて、いろんな花を楽しみながら歩くことができました。キスゲで有名なところですが、キスゲの季節でなくてもいいところですね♪ (訪問:2024/08/17)
掲載:2024/08/22"ぐッ"ときた! 29人 -
新聞で日光キスゲの情報を知り、訪問しました。8時に到着しましたが、近くの駐車場は満車で、引き返して、遠くの駐車場に駐車、そこから20分位に歩いてキスゲ平に到着。満開のキスゲに疲れも癒やされました。頂上では、小さく富士山も見ることもでき、大満足でした。 (訪問:2024/06/30)
掲載:2024/07/01"ぐッ"ときた! 23人 -
今朝雨が降っていなかったので、霧降高原のキスゲ平のニッコウキスゲの開花状況を確認すると、何やらきれいに咲いていそう。それならばと急遽お邪魔しました。思いつきでの訪問だったため到着したのはお昼時。既に霧降高原は霧の中…ですが、こちらの霧はタイミングで霧が抜ける事も多いので、せっせと頂上まで階段を登りました。やはり上の方は特に霧の中だったのですが、途中サーッと霧が抜け満開のニッコウキスゲが!正に今が1番の見頃で見事な景色が望めました。ニッコウキスゲの寿命は短いので、きれいな状態で楽しみたい方は、出来るだけ早めに、朝1番での訪問をお勧めします。 (訪問:2024/06/29)
掲載:2024/07/01"ぐッ"ときた! 18人 -
ニッコウキスゲが見頃を迎えた、キスゲ平園地に行ってきましたー(*^^*) 明るい黄色で彩られた斜面、とっても美しかったです。標高が高く、涼しいのもいいですね~♪ (訪問:2024/06/27)
掲載:2024/07/02"ぐッ"ときた! 22人 -
TVを観てから、一度行ってみたいと思っていました。平日でしたが、沢山の人がいました。小丸山展望台までの1445段はキツくて、いい運動になりました。時折、吹いてくる風が気持ち良かったり,鳥の鳴き声に癒されたり、ニッコウキスゲはちょっと気持ち早いような気がしましたが、ちょこちょこ咲いてました。翌日、筋肉痛になってしまいましたが、一度行く価値あると思います。 (訪問:2024/06/24)
掲載:2024/06/27"ぐッ"ときた! 36人 -
日光キスゲは、12日に開花して、まだ満開は数日先だと思います。蕾が膨らんでいるから、次の週末には期待できそうです。今は、《ナルコユリ》、《ネバリノギラン》がよい感じで、《ユキザサ》と《れんげツツジ》は終盤でした。この季節は、気持ち良く歩けます! (訪問:2024/06/16)
掲載:2024/06/18"ぐッ"ときた! 35人 -
名物であるニッコウキスゲの時期となったので大勢の人が来られておりました。レストハウスで係の人にドノ辺が1番多く咲いていますかと伺うとD地点を上がった所が多いですとの回答を得ました。標高1385mから散策路へと向かうと全盛期までは程遠いですが黄色の集団が一面を染め始めつつありました。レンゲツツジは終盤戦ですが幾つかの元気の良い花々を眺められ辛うじてニッコウキスゲとのコラボも写真に収められました。居合わせた腕章をしたカメラマンの人が仰るには1週間~10日で満開になるというお話です。黄色で塗りこまれた風景を眺めたいので来週も訪れる予定です。 (訪問:2024/06/15)
掲載:2024/06/20"ぐッ"ときた! 32人 -
この日は早起きをして天気予報をチェック☆ドライブがてら立ち寄りました。まさかこんなに階段があるとは思わず、ひーひー言いながら登りました。階段はとても整備されていて登りやすかったです。初対面の方と挨拶をしたり、『きついですね』と話したり、ひーひー言っていると海外の方から『がんばれー!』と言われ、『せんきゅー!』なんて言ってみたりと…。大自然で体を動かすっていいですね。オープンマインドで接することができます。頂上の先を更に行くと登山道が広がっていました。これまでの空気ががらりと変わり、神聖な雰囲気が漂っていました。目を閉じると鳥や虫の鳴き声、風の音を感じることができ、少し恐ろしい雰囲気でした。いつか登山できたいです! (訪問:2024/06/01)
掲載:2024/06/04"ぐッ"ときた! 35人 -
レストハウスで係の人に伺うとC、F、G、H、J、Lが特にカタクリが満開で階段を上らず散策路を進んだ方が良いですよとのお話ですた。早速その通りに進むとスタートのA地点付近でタチツボスミレの群生が眺められました。またアカヤシオも咲き揃っております。標高1372mのC地点の斜面にはこれでもかと思えるぐらいカタクリが咲き誇っておりました。少し進むとショウジョウバカマも群生していて見頃です。標高1400mのF地点、標高1420mのG地点でも紫の妖精達が斜面を彩り爽やかな風景を眺められました。 (訪問:2024/04/29)
掲載:2024/05/08"ぐッ"ときた! 27人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。