日光市の高原・台地・植物園・花
1,445段の天空回廊と日本有数☆本家本元のニッコウキスゲが見事です♪
ヤマツツジやニッコウキスゲなど、季節の花々を満喫できるスポットです。遊歩道や展望台、おすすめの天空回廊からの景色は圧巻!ゆっくりお楽しみいただけます。レストハウスでは自然&観光情報を発信!ご当地メニューの霧降高原牛カレーや珈琲も好評です♪
09:00~17:00…
年末年始(12/29~1/3)はお休…
178台
おすすめ
| ◇天空回廊 高原ハウスから小丸山展望台まで続く1,445段の階段!高低差は240m!脚力に自信のある方はチャレンジしてみては? |
|
|---|---|
| ◇四季の花 遊歩道や展望台から関東平野の雄大な景色も見られるほか、季節ごとに、ヤマツツジ・ニッコウキスゲ・紅葉などが楽しめます。 |
|
| ◇日光霧降珈琲(レストラン) ブランド牛を使ったとちぎ霧降高原牛カレー・霧降高原ブレンド珈琲などがおすすめです。 |
※表示価格は更新時点の税込価格となっております。
[更新:2021年9月15日]
新着クチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- キスゲ34
- 階段33
- 霧26
- 展望台25
- ニッコウキスゲ24
- 天空23
- 景色19
- 回廊19
- 小丸山18
- 見頃18
-
霧降まで来たら行ってみたい[1445段階の天空回廊]…友人は初挑戦。私は2回目…前回途中で断念したから今日はそれより上に行ければいいな♪と思い…軽く行って軽く帰ってくるつもりだったからタオルも飲み物も持たずスタート。友人が途中で娘さんにLINEをしたら「ママたちは絶対ムリ!」と返事がきて火が着いた!絶対登ってみる!…けどやっぱキツイ(;´Д`)ハァハァ…階段には100段毎にメッセージが書いてあり…頑張って昇る。すれ違う方たちからも声援を受け…頑張って昇る。上を見れば見るほどゴールが遠い。「ここまではまだまだ序の口よ~。この先は地獄の階段が待ってるわよ~」…と。え~!!マジっすか?…なるほど地獄の階段とやらを実感しながら「あと少し!あと少し!」と頑張って登る。キツイ…そして頂上!やったぁ⤴⤴登りきったぁ⤴⤴汗だく。化粧は流れヒドイ顔。喉はカラカラ。「ココに自販機あればい~のにね~」…勝手なことを思う。タオルも飲み物も持たずに登ったことを後悔。でもでも!見渡す限りの山々。小さく見える街並み。自分の立ち位置より低い雲海。ここから見る絶景に今までの辛かった思いは吹き飛んでしまいました。次に来た人たちと奮闘を分かち合い、写真を撮り合いました笑。帰りは登ってくる方たちを応援し、励ましました。足はカクカク「明日は絶対筋肉痛だね」…と確信した通り三日間の筋肉痛は辛かった( ˣ - ˣ )…タオルと飲み物は必須…これからの季節は調整できる服装で皆さんも挑戦してみてください⚐(ง •̀_•́)ง⚐ (訪問:2025/09/25)
掲載:2025/10/10"ぐッ"ときた! 33人 -
何年か前に友人と何人かで登った時は車で行きましたが、今回はバスを使って行きました。東武グループで発行している霧降高原バス乗り放題チケットは、2日間乗り放題で日光駅から二社一寺付近までのバスも含んで1500円です✨一度霧降高原を往復したらすでにもとがとれます。午前は二社一寺に行き、午後イチのバスで霧降高原に行きました。ひとりで行ったので、自分のペースでほとんど休まないで登り切ることが出来ました。絶景でした。下のレストハウスで突破記念カードをもらえました。記念になりました✨今度は家族と来たいと思います (訪問:2025/08/05)
掲載:2025/08/25"ぐッ"ときた! 15人 -
見頃は過ぎてしまいましたが、ギリギリ咲いていました。しかもさすが霧降!霧で視界不良でした(笑)来年は6月下旬に行きたいです。 (訪問:2025/07/13)
掲載:2025/07/15"ぐッ"ときた! 14人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。
基本情報
| 住所 | 日光市所野1531 クーポン・地図を印刷 |
|---|---|
| 交通 | 車:日光ICから県道青柳日光線で約30分。 バス:日光駅から東武バスで約30分。 |
| TEL | 0288-53-5337 0288-53-5337 |
| FAX | 0288-25-3324 |
| 営業時間 |
通常 09:00~17:00 レストラン 10:00~16:30(L.O.16:00) |
| 定休日 |
年末年始(12/29~1/3)はお休み 元旦営業あり |
| 席数 | レストラン 40席 |
| 喫煙・禁煙 | 全面禁煙 |
| 設備 | バリアフリー、 駐車場、 公衆トイレ |
| お子さま | ファミリー、 子ども歓迎、 オムツ替え |
| 駐車場 | 178台 |
| リンク |
ホームページ |
| 紙トチナビ! | 設置店(紙トチナビ!って?) |
- クーポン
- デート
- お1人さま
特集
セレクト
-
ゴールデンウィークに行きたい!栃木の花絶景スポット22選 春の栃木は花ざかり!4月中旬~5月中旬に見頃を迎える、おでかけにぴったりな花の名所をご紹介します。「えっ、栃木にこんな場所が!?」と思わず驚く、色とりどりフォトジェニックな春を満喫しよう♪ (2025/04/11)
-
編集部おすすめ!寒くてアツイNIKKO★30 2021年12月発行のフリーペーパー「日光特集」に掲載したお店・スポットを番号順にご紹介♪ (2022/01/11)
花特集
-
ゆり 日本にはヤマユリやササユリなどの山に自生するユリが古くから愛されていました。世界には100種以上、約130種あるそうで、花姿や色もさまざま。日本は野生ユリの宝庫と言われています。香りが強く、凛とした…
-
ニッコウキスゲ 花はラッパ状に開き、直径7センチくらいのユリ科の黄橙色をしている可愛い花、ニッコウキスゲは朝開いて夕方にはしぼむ一日花です。草原・湿原で見ることができ、群生すると黄色いじゅうたんの様で見ごたえがあり…
-
つつじ 少しずつ夏が近づいて気温が上がってくると、鮮やかなピンク色の花が咲く日本ではなじみ深い花木のツツジ。学校や公園でも良く見かけ、花の奥にある甘い蜜を吸った思い出がある方も多いのでは?レンゲツツジには毒…


































