日光霧降高原キスゲ平園地 - 日光市の高原・台地・植物園・花|栃ナビ!
クチコミ投稿

日光市の高原・台地・植物園・花

クチコミ
68

ニッコウキリフリコウゲンキスゲダイラエンチ

日光霧降高原キスゲ平園地

0288-53-5337 0288-53-5337

高原・台地植物園・花

1,445段の天空回廊と日本有数☆本家本元のニッコウキスゲが見事です♪

ヤマツツジやニッコウキスゲなど、季節の花々を満喫できるスポットです。遊歩道や展望台、おすすめの天空回廊からの景色は圧巻!ゆっくりお楽しみいただけます。レストハウスでは自然&観光情報を発信!ご当地メニューの霧降高原牛カレーや珈琲も好評です♪

09:00~17:00…

年末年始(12/29~1/3)はお休…

178台

店舗情報を見る

新着クチコミ

クチコミ:68
  • maffinman

    maffinmanさん

    総合レベル
    175

    NEW標高1300mを超えた場所なのでコノ時期にヤマツツジが盛りを迎えておりました。標高1372mのC地点辺りではシロヤシオとヤマツツジのコラボが見られました。シロヤシオは満開ではありませんでしたが咲き揃いつつあります。1395mのE地点までまで上がるとシロヤシオの咲き具合がコレカラの状態だと感じたので下山しました。コレカラ咲くツツジもあるのでニッコウキスゲが咲く頃まで楽しめることでしょう。ひょっとしたら今年は暖かいのでニッコウキスゲとツツジのコラボが見られるかもしれません。 (訪問:2023/05/28)

    掲載:2023/05/31
    "ぐッ"ときた! 16
  • maffinman

    maffinmanさん

    総合レベル
    175

    階段入口にカタクリ咲いていますの文字が。1番近いおすすめポイントに向って進んでいると上がり始めた段階でヒョコヒョコ顔を出しておりました。標高1375mのCから脇道に向うと道を挟んで一面にムラサキの妖精がビッシリです。ココだけでも相当な数ですが他にもおすすめポイントがあるので天文学的数字のカタクリが咲いている事でしょう。キスゲの名所ですがカタクリの名所でもある場所です。 (訪問:2023/04/29)

    掲載:2023/05/01
    "ぐッ"ときた! 37
  • きびちゃん

    きびちゃんさん

    • (日光市 / ファン 2)
    総合レベル
    9

    近くなので、階段トレーニングと称して、たびたび行っています。登りは一気に階段を行き、下りは途中から園路を歩いて、季節の花々や鳥を撮影しながら、たっぷり時間をかけて楽しんでいます。登りは30分ほどで、下りは1時間くらい楽しんじゃう事もあります。午前中は、アサギマダラを見られる事も多いです。8月中旬のこの日は、濃霧から雨になる天候でしたが、かえって涼しくて良いです。ワレモコウが大変美しく咲いている区間があり、秋の花を楽しめます。ガスっていると、ラストの直線階段の上部が見えなくて、なかなか雰囲気があります。快晴に行くのもとても素敵ですが、夏は霧の日も涼しく登れて、オススメです。階段最上部の展望台の合言葉を忘れずに。レストセンターで合言葉を言った時下さるポストカードを4種類集めると、大変うれしいプレゼントが。私はすでに何度かプレゼントをいただいています。 (訪問:2022/08/13)

    掲載:2022/08/29
    "ぐッ"ときた! 9

※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。

クチコミ(68件)を見る

基本情報

住所 日光市所野1531 クーポン・地図を印刷
交通 車:日光ICから県道青柳日光線で約30分。
バス:日光駅から東武バスで約30分。
TEL
0288-53-5337 0288-53-5337
FAX
0288-25-3324
営業時間 通常
 09:00~17:00
レストラン 10:00~16:30(L.O.16:00)
定休日 年末年始(12/29~1/3)はお休み
元旦営業あり
席数 レストラン 40席
喫煙・禁煙 全面禁煙
設備 バリアフリー、 駐車場、 公衆トイレ
お子さま ファミリー、 子供歓迎、 オムツ替え
駐車場 178台
リンク ホームページ
紙トチナビ! 設置店(紙トチナビ!って?)
  • クーポン
  • デート
  • お1人さま

特集

特集(1件)を見る

セレクト

セレクト(2件)を見る

花特集

  • つつじ

    つつじ 少しずつ夏が近づいて気温が上がってくると、鮮やかなピンク色の花が咲く日本ではなじみ深い花木のツツジ。学校や公園でも良く見かけ、花の奥にある甘い蜜を吸った思い出がある方も多いのでは?レンゲツツジには毒…

  • カタクリ

    カタクリ 薄紫やピンクの花を下向きに大きく広げながら咲かせるカタクリの花。球根にはデンプンが多く含まれていて、家庭で馴染みの深い片栗粉になります。カタクリの名前の由来は、籠が傾いたように咲く花姿から「かたかご…

  • ニッコウキスゲ

    ニッコウキスゲ 花はラッパ状に開き、直径7センチくらいのユリ科の黄橙色をしている可愛い花、ニッコウキスゲは朝開いて夕方にはしぼむ一日花です。草原・湿原で見ることができ、群生すると黄色いじゅうたんの様で見ごたえがあり…

花特集(3件)を見る