日光市の高原・台地・植物園・花
日光霧降高原キスゲ平園地のクチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- キスゲ34
- 階段29
- 展望台25
- 霧23
- 天空22
- ニッコウキスゲ21
- 景色19
- 回廊18
- 小丸山18
- 見頃15
-
今年4月にリニューアルオープンした、霧降高原キスゲ平園地。知人からおすすめされて伺いました。かつてリフトがあったところは、遊歩道や天空回廊(約1400段の階段)などが整備されていました。展望台やデッキからの眺めも最高です!6月中旬から7月中旬頃にはニッコウキスゲが花開き、見ごろを迎えるようです。大パノラマが楽しめて、ロケーション的にも素晴らしいです♪また訪れたいと思います。 (訪問:2013/05)
掲載:2013/06"ぐッ"ときた! 9人 -
以前はリフト2本乗り継いでニッコウキスゲを見て回りましたが、今年4月にリフトが外され1455段の階段とその周辺に遊歩道が整備されたので日光キスゲを見に出かけました。この日は日曜日とあって上の駐車場はいっぱいで、下の駐車場からシャトルバス待ち行列でした着くと下から上まで続く長い階段にびっくりしました。でも涼しくてキスゲもきれいに咲いていて写真を撮りながらゆっくり上りました。かなりきつかったけれど上からの眺めはとてもよかったです。 (訪問:2013/07)
掲載:2013/08"ぐッ"ときた! 0人 -
涼みに来ました~。ニッコウキスゲや小さなお花が咲いていました~。ひんやり空気が心地良く、見はらしも良かったです!しかし、頂上までの階段はとても長く、帰りは膝が笑っていました。歩きやすい靴で是非、上ってみてください。 (訪問:2013/07)
掲載:2013/07"ぐッ"ときた! 2人 -
リフトが撤去されて1400段の階段が続く天空回廊が出来ています。途中途中に段数が表示されていていい目安になります。また斜面一面に咲き乱れる日光キスゲは見事です!運動不足解消に行ってみてはどうでしょうか? (訪問:2013/07)
掲載:2013/08"ぐッ"ときた! 1人 -
ニッコウキスゲの時期には遅かったので、心配していましたが、コバギボウシなど他の草花が咲いていました。きれいに整備されていて歩きやすいです。次回はニッコウキスゲの咲いている時期にお邪魔したいと思います。 (訪問:2013/07)
掲載:2013/07"ぐッ"ときた! 1人 -
約1,400段の階段の天空回廊、けっこう疲れますが素晴らしい景色と美味しい空気が疲れを忘れさせてくれます。登ってみる価値ありです(^^)d (訪問:2013/09)
掲載:2013/09"ぐッ"ときた! 1人 -
1445段の階段。すごーく疲れますが、登った後の景色は絶景。疲れも吹き飛びます。晴れていればスカイツリーなども観れるみたいですがあいにく曇っており見えませんでした。また晴れている時に登りたいです。次の日の筋肉痛は覚悟です。 (訪問:2014/05)
掲載:2014/05"ぐッ"ときた! 1人 -
斜面一面に咲く満開のニッコウキスゲは感動モノです。登りは階段を使わずにくねくねと曲がりくねった遊歩道を行きました。最後の少しの部分は頂上まで迫力あるまさに天空へ向かう階段です。時々晴れ間の射す日でしたので頂上では見事な景色を楽しむことができました。ウグイスも上手に鳴いていましたよ。帰りは一気に階段で下りました。必ず飲み物持参で行った方がいいです。かなり喉、乾きます。 (訪問:2014/07)
掲載:2014/07"ぐッ"ときた! 0人 -
こんなにステキなところがあったなんて!近くにいながら初めて知りました♪ 緑の斜面に咲く、日光キスゲがとっても綺麗でした。霧降高原は天気が変わりやすく、遊歩道を歩いているうちに、晴れ間も霧の深い時もありましたが、どちらも趣きがありました。太陽が照らせばキラキラと輝き、霧に包まれたキスゲは幻想的でした。高原ハウスから続く天空回廊(約1500段の階段)は、その名のとおり、天に近づいていく感じがします。1段1段の高さがちょうどよく、足に自信のない母も、登りやすいと言っていました。 (訪問:2014/07)
掲載:2014/07"ぐッ"ときた! 7人 -
下から見上げると、本当に本当に長い階段が続きます( ;∀;)この日は少し曇っていましたが、綺麗な景色を眺めながらなんとか登り切りました。天空回廊で「あいことば」を覚えレストハウスに行くと、ちょっと良い事があるかもしれませんよ! (訪問:2014/07)
掲載:2014/07"ぐッ"ときた! 0人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。