蒲生神社のクチコミ(口コミ)・写真|宇都宮市・神社・仏閣
クチコミ投稿

宇都宮市の神社・仏閣

クチコミ
22

ガモウジンジャ

蒲生神社

028-622-4852 028-622-4852

蒲生神社のクチコミ

クチコミ:19

みんなの声でわかる、スポットの特長

  • 合格16
  • 15
  • 学問10
  • 境内9
  • 8
  • 福神7
  • 神社7
  • 御柱7
  • 蒲生君平7
  • 6
  • うっかりぺねろぺ

    うっかりぺねろぺさん

    • (宇都宮市 / ファン 17)
    総合レベル
    52

    初詣に伺いました。夕方、境内には夕陽が差し込んでいました。鳥居がオレンジ色に照らされて、神秘的な雰囲気でした。おみくじを引くと、ご利益がありそうなシールが付いていました。桜の咲く頃、またお参りしたいと思います。 (訪問:2025/01/04)

    掲載:2025/01/08
    "ぐッ"ときた! 17
  • 猫じゃらし1号

    猫じゃらし1号さん

    • (宇都宮市 / ファン 13)
    総合レベル
    57

    受験を控えた子供と参拝に行きました。蒲生君平の合格絵馬を購入し合格祈願をしてきました。合格セット(合格守護札、合格守り、合格鉛筆)も購入し、境内にある御柱の横穴に合格鉛筆と受験で使うシャープペンシルを願掛けで通してきました。幾つか横穴があり自分の目線より高い位置の穴に通すと良いらしいので、その通りにしました。御神籤もひいたら大吉だったので、勇気を頂きました。春は桜が綺麗らしいので、晴れて合格出来ましたらお礼参りに再び訪れたいと思います。 (訪問:2024/12/30)

    掲載:2025/01/06
    "ぐッ"ときた! 13
  • 濃いピンク色した、枝垂れが満開でとってもとっても美しかったです。神社とサクラって画になリますね(⁠*⁠˘⁠︶⁠˘⁠*⁠)⁠初めてこの神社を訪れた時、ここにあったのね~と、その立地に感動しました。御衣黄のサクラも咲いていましたが。首をぐーんと見上げる程大きな大きな樹です。学問の神様です。合格祈願をお願いしたい時にお勧めの神社です。 (訪問:2024/04/14)

    掲載:2024/04/18
    "ぐッ"ときた! 31
  • うっかりぺねろぺ

    うっかりぺねろぺさん

    • (宇都宮市 / ファン 17)
    総合レベル
    52

    宇都宮が生んだ偉人、寛政の三奇人の蒲生君平氏を祭神にしています。前方後円墳という言葉を初めて使ったのは蒲生君平氏だそうです。学問向上、合格祈願にご利益があるそうなので、特に受験生にお勧めです。今回初めて訪問しました。塙田トンネルの東側入口のそばに表参道の階段があります。入口にある大鳥居は27代横綱栃木山が奉納したものだそうです。鳥居をくぐると前に學、後ろに夢と彫った夢福神様という石像があり、なだらかな石段が続きます。上り終わると広場があり、右側に社務所、正面に社殿が見えました。社殿手前、右側に初代横綱明志賀之助の碑及び像があります。すぐ隣に学問の神(蒲生君平)御柱があります。御柱には穴が何ヶ所か空いていて、自分の目線より上の穴に筆記用具を一度で通せると難関を通りぬけられる(学問・合格・仕事成就にご利益がある)そうです。が、なかなか難しいです。社務所で合格えんぴつを購入しました。元旦でしたが空いていて、混雑を避けて初詣されたい方にもお勧めです。 (訪問:2024/01/01)

    掲載:2024/01/16
    "ぐッ"ときた! 15
  • leosama

    leosamaさん

    • (宇都宮市 / ファン 35)
    総合レベル
    45

    広い境内には桜が咲いていて綺麗でした。御衣黄という黄緑色の桜を観たのはこちらが初めてだったので、とても珍しく感動しました。淡くてとても綺麗な色合いでした。とても背が高い木なので近くでじっくりとはいきませでしたが、木漏れ日が差し込んでとても清々しい気分に浸れました。 (訪問:2023/04/13)

    掲載:2023/04/13
    "ぐッ"ときた! 29
  • maffinman

    maffinmanさん

    総合レベル
    201

    境内の八重桜が咲き揃ってきました。コチラには私の大好きな緑桜のギョイコウがあります。緑色がクリーム色に変化の途中でした。緑色一色ではなかったですが今年もイイものを見させて頂きました。因みに淡い黄色のウコン桜もありますが咲いてはおりませんでした。来年に期待したいと思います。 (訪問:2023/04/09)

    掲載:2023/04/12
    "ぐッ"ときた! 31
  • 桜が美しく、愛らしく咲いていて穴場スポットだわぁ〜と思いました。黄色い桜の【御衣黄】を観賞目的で伺ったのですが、まだ咲き始めでした。見上げる程の大きな桜の木です。確かに黄色っぽい。珍しい桜です。タイミングが合えば、また観に行きたいな.....と思っています。 (訪問:2023/04/06)

    掲載:2023/04/10
    "ぐッ"ときた! 19
  • ぐろーりー

    ぐろーりーさん

    総合レベル
    95

    八幡山公園の散策の途中で見つけました。写真はアップできませんでしたが、境内までの参道には見事な枝垂れ桜が咲いていました。お日柄も良く、とても晴れやかな気持ちになりました。 (訪問:2023/03/29)

    掲載:2023/03/30
    "ぐッ"ときた! 12
  • ino

    inoさん

    • (宇都宮市 / ファン 29)
    総合レベル
    54

    八幡山公園に行く途中に訪れました。しだれ桜、ソメイヨシノがきれいに咲いていました。学問・合格の有名な神社で「学問の神 御柱」がおいてあります。興味の有る方はぜひ訪れてみてください。 (訪問:2023/03/28)

    掲載:2023/03/29
    "ぐッ"ときた! 14
  • 初めて訪れました。ここに有ったのね〜と、疑問が解けて自分なりに納得しました。まだまだ知らない場所、足を踏み入れられていない名所等が多く楽しみながら、散策したい意欲がモリモリわいてきました(⁠*⁠˘⁠︶⁠˘⁠*⁠)⁠学問の神様で有名な【蒲生神社】学生さんが、一生懸命参拝されていた様子に心打たれました。黄緑の《桜》を観賞しに、来春また行きたいな~と今から楽しみ♡です。 (訪問:2022/12/10)

    掲載:2022/12/12
    "ぐッ"ときた! 20

※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。