小山市の古墳
外城2号墳のクチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 石室2
- デス2
-
是非、また伺いたいと願っていたところ、念願叶って、伺うことが出来ました(((o(*゜▽゜*)o))) 渡り板も健在で、そぉっと、ゆっくり渡っていくのが心地よいデス(●ˇ∀ˇ●) 石室の壁も綺麗に石が敷き詰められていて、芸術的o(*////▽////*)q 自分の記録によると、前回訪れたのは、3年前でした(´◉◞౪◟◉) お気に入りの古墳なので、また伺いたいデス(⋈◍>◡<◍)。✧♡ (訪問:2025/09/28)
掲載:2025/09/30"ぐッ"ときた! 26人 -
小山総合公園の周りを、散策している際、たまたま見つけました!!! なかなか味のあるイイ風景デス(⋈◍>◡<◍)。✧♡ (訪問:2022/11/24)
掲載:2022/11/28"ぐッ"ときた! 21人 -
外城公民館に車を止めて見に行きました。畑の真ん中にあります。墓道、石室があり頂上には祠があります。こじんまりとした円墳です。 (訪問:2018/09/09)
掲載:2018/09/18"ぐッ"ときた! 4人 -
小山総合公園の近くに、古墳と城跡があると聞き、鷲城跡を拝見しながら外城2号墳も伺ってみました。小山運動公園に車を停め、外城公民館の方へ歩きます。標識もありますので迷うことはありません。公民館のすぐ北側の農地の中に、こんもりとした古墳があります。木の板が敷かれていて古墳まで渡れます。外から石室もしっかり確認できます。いろいろ埋蔵品もあったようで、7世紀の頃から現在までこのように残っている様子に感動しました。これからも大切にされるといいですね。あくまでも私有地ですので、周りを踏み荒らしたりないように願いたいです。 (訪問:2017/05/20)
掲載:2017/06/05"ぐッ"ときた! 8人 -
カコロンさん
- (野木町)
散歩をしていてこの近くに古墳があることを思い出して道を曲がったらありました、ありました。畑の中に小さい山があり、渡り板で歩けるようになっています。板の上を歩くと、南側に石室がしっかり残っていて、昔の人の思いが伝わってきてちょっと感動です。 (訪問:2017/04/16)
掲載:2017/06/05"ぐッ"ときた! 3人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。