小山市の古墳
墓道・石室がほぼ完全な形で残る、7世紀前半または中頃に築かれた古墳
小山市総合公園東側の思川段丘上に分布している外城古墳群の中にある円墳です。丘は直径約20m・高さ約1m、築造は7世紀前半または中ごろと推定されます。古墳内部は墓道・石室がほぼ完全な形で残っています。
※個人所有のため内部見学には許…
無 ※小山総合公園Pをご利用く…
クチコミ
クチコミ:3件
-
外城公民館に車を止めて見に行きました。畑の真ん中にあります。墓道、石室があり頂上には祠があります。こじんまりとした円墳です。 (訪問:2018/09/09)
掲載:2018/09/18"ぐッ"ときた! 3人 -
散歩をしていてこの近くに古墳があることを思い出して道を曲がったらありました、ありました。畑の中に小さい山があり、渡り板で歩けるようになっています。板の上を歩くと、南側に石室がしっかり残っていて、昔の人の思いが伝わってきてちょっと感動です。 (訪問:2017/04/16)
掲載:2017/06/05"ぐッ"ときた! 3人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。
基本情報
住所 |
小山市外城313付近
(私有地) 地図を印刷 |
---|---|
交通 | 外城公民館北側 |
営業時間 |
※個人所有のため内部見学には許可が必要です |
駐車場 | 無 ※小山総合公園Pをご利用ください |
セレクト
-
狙え!ユネスコ世界遺産★とちぎの古墳群26選 4世紀に始まり7世紀まで造られ続け、年代ごとに形や大きさに特徴がある栃木の古墳!栃木県指定文化財の通称「長岡の百穴」を始め、四季折々の美しい姿の古墳など、県民に大切に守られている歴史的建造物をご紹介♪ (2019/07/04)