大神神社のクチコミ(口コミ)・写真|栃木市・神社・仏閣
クチコミ投稿

栃木市の神社・仏閣

クチコミ
26

オオミワジンジャ

大神神社

0282-27-6126 0282-27-6126

大神神社のクチコミ

クチコミ:26

みんなの声でわかる、スポットの特長

  • 神社42
  • 境内25
  • 八嶋16
  • 大神神社15
  • 14
  • 参拝11
  • 10
  • 歴史9
  • 広い8
  • お参り8
  • sumijon

    sumijonさん

    総合レベル
    141

    初参拝です!sumijonの産土(太平山神社)と鎮守(神明宮神社)の大神様たちに大神神社に行くことを伝えて繋げて頂きました。本殿前の鳥居の紙垂が一つだけ元気よく揺れて迎えてくれたことが繋がったサイン(^^)西駐車場に停めて一旦道路に出て鳥居を潜り参道を通りながら神々しい雰囲気の境内へ!手水舎で清め素敵な雰囲気の橋を渡ると黄金の鯉が発光してる☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆何の加工もしてませんよっ‼︎こんなにも美しい鯉は初めてです。写真以外にもまだまだ大神様がいらっしゃって驚きました!巨木の御神木は、日本最大の広葉杉だそうです(9枚目の写真)今まで参拝した神社の中で唯一どこで柏手を打っても響き渡る神社は、初めてで感動しました。30分間境内では誰にも会わずゆっくり静かに神様と繋がれて嬉しかったです(ღˇ◡︎ˇღ) (訪問:2025/01/20)

    掲載:2025/01/22
    "ぐッ"ときた! 27
  • ひだまり727

    ひだまり727さん

    • (宇都宮市 / ファン 9)
    総合レベル
    35

    栃木県で最も古い神社。境内には様々な神社が鎮座しています。派手な置物や飾り物無く、落ち着いた凛とした空気を感じられます。 (訪問:2025/01/05)

    掲載:2025/01/17
    "ぐッ"ときた! 14
  • K888

    K888さん

    • (宇都宮市 / ファン 29)
    総合レベル
    35

    栃木県で最も古い神社と言われている大神神社に行って来ました。松尾芭蕉の奥の細道で立ち寄ったと言われる室の八嶋もあります。全国各地の八つの神を祀っています。境内は自然に満ち溢れていて、いるだけで心が満たされました。御朱印帳を忘れてしまったので、書き置きを購入しました。とても素敵な和紙で嬉しかったです。忘れて良かったかも(笑) (訪問:2024/02/11)

    掲載:2024/02/15
    "ぐッ"ときた! 31
  • ゆみっちてらこ

    ゆみっちてらこさん

    総合レベル
    161

    二度目の参拝です。日本最古の神社であり、奈良県に鎮座する【大神神社】の分祀だそうです。太陽の陽が沢山注がれていた、大神神社。陽が温かくそしてやわらかく、優しい雰囲気に神社全体が包みこまれていました♡境内には池があり、そこには更に、沢山の有名な神様達がいらっしゃいます。来て良かったぁ~と気分爽快(⁠ ⁠◜⁠‿⁠◝⁠ ⁠)⁠ (訪問:2024/02/04)

    掲載:2024/02/14
    "ぐッ"ときた! 26
  • かおるさん

    かおるさんさん

    • (栃木市 / ファン 11)
    総合レベル
    15

    故忌野清志郎さんが自転車で訪れたとのことで、夫がずっと行きたかったという大神神社へ初詣に行きました。駐車場も第3まであり広く余裕があります。神社全体がパワースポットとのことで、ゆっくりと観て回りました。コロナ禍で混雑もなく(お参りには少し並びましたが)お子様連れのご家族も結構来ていました。拝殿の中ではご祈祷をなさっているかたもいらっしゃいました。八島は雰囲気が良い感じで、私は好きでした。 (訪問:2023/01/03)

    掲載:2023/01/06
    "ぐッ"ときた! 15
  • よしぶー

    よしぶーさん

    総合レベル
    77

    いつも名前はわからないのですが、栃木から壬生町に向かう道で、左の方向に大神神社があると、看板は見ていたのですが、来るのは初めてでした。50年以上前の話ですが、奈良県の大神神社に、修学旅行の自由行動で行ったことがあり、なんかなつかしく思えました。この神社も随分と広く、いろいろな神様が、祀られています。昔を思い出せる神社でした。 (訪問:2022/03/04)

    掲載:2022/03/07
    "ぐッ"ときた! 13
  • nyata-mama

    nyata-mamaさん

    総合レベル
    181

    延喜式社の筆頭社!大神神社を室の八嶋大明神ともいい、大神神社内にある八つの島には、それぞれやしろ(浅間神社、二荒山神社、筑波神社、雷電神社、香取神社、鹿島神社、熊野神社、天満宮)を祀っています。 平安時代以来東国の歌枕として多くの歌人に詠まれその名は都まで聞こえていました。この日は…厳かな雰囲気の境内、限定の御朱印も頂戴して、心も晴れ晴れ、いい新年のスタートになりました♪ (訪問:2022/01/04)

    掲載:2022/06/01
    "ぐッ"ときた! 29
  • はとポッポ

    はとポッポさん

    • (小山市 / ファン 23)
    総合レベル
    44

    とても古い歴史のある神社と聞き、行ってきました。雨が降っていたので他に誰もいませんでした。とても静かで緑あふれる境内には小さな神社がいくつもあったり、池に金色の鯉が泳いでいます。癒やされました。 (訪問:2021/10/22)

    掲載:2022/02/02
    "ぐッ"ときた! 14
  • rusty-130

    rusty-130さん

    • (宇都宮市)

    ランデヴーさんから至近距離の大神神社さん。久しぶりにお詣りさせていただきました。徳川家光公が植樹された杉の木や大銀杏。全国各地の神様が祀られた「宝の屋島」が有名な古刹でありますが見事な古木も是非ご覧いただきたいと思います。以前は幹線道路ととした賑わいを見せた街道沿いから少し入った場所になり静かな歴史を感じる境内です。次回は紅葉の進んだ秋の境内を拝見してみたいと思います(*^-^*) (訪問:2021/08/14)

    掲載:2021/08/20
    "ぐッ"ときた! 37
  • エルガー

    エルガーさん

    • (栃木市 / ファン 24)
    総合レベル
    26

    「栃木市癒しの九か所神社仏閣めぐり」で八か所目に、惣社町にある大神神社に行ってきたよ!大神神社には「室の八嶋」って呼ばれる場所があって、万葉集や古今和歌集にも歌枕として使われているんだって。室の八嶋の前には、松尾芭蕉の句碑もあるんだよ。色々な文学にも登場しているってすごいね!行った時には「夏越の大祓」だったから、茅の輪くぐりもすることが出来たよ。これからの半年も、これできっと元気にいけるね♪ (訪問:2021/08/04)

    掲載:2021/08/06
    "ぐッ"ときた! 17

※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。