大田原市ふれあいの丘 自然観察館のクチコミ(口コミ)・写真|大田原市・博物館
クチコミ投稿

大田原市の博物館

クチコミ
24

オオタワラシフレアイノオカシゼンカンサツカン

大田原市ふれあいの丘 自然観察館

0287-28-3251 0287-28-3251

大田原市ふれあいの丘 自然観察館のクチコミとお返事

クチコミ:24件/クチコミ返信数:9件/常連さん:1

みんなの声でわかる、スポットの特長

  • 標本19
  • 企画展19
  • クワガタ17
  • 昆虫17
  • 息子15
  • 訪問12
  • 展示12
  • 世界12
  • チョウ11
  • カブト10
  • しゅん♪

    しゅん♪さん常連さん

    総合レベル
    174

    息子と念願の“ヘラクレス幼虫教室”に参加して来ました☆初参加優先なので、予約できて良かったです。始まるまで館内を見て待っていようと思ったら、参加者は無料で、秋の企画展3回目を見られて嬉しかったです。3回目にして気付く内容もあれば、何度も引き寄せられるお気に入りの展示もあり、この時期元気な姿を見られるのは貴重なカブトやミヤマの生体にも触れ、また楽しめました。講師の方からヘラクレスオオカブトの生態と幼虫の育て方について学び、幼虫と飼育ケース(マット入り)を貰いました。参加費1800円でお得です。大きな幼虫にビックリ!無事に孵化してくれる事を願いながら大切に育てます。次回の企画展の予告も出ていて、木で作った昆虫展も楽しみです(^ー^) (訪問:2025/10/18)

    しゅん♪さん、いつもありがとうございます。ヘラクレスオオカブト幼虫教室...続きを読む

    掲載:2025/10/30
    "ぐッ"ときた! 23
  • しゅん♪

    しゅん♪さん常連さん

    総合レベル
    174

    “スーパー昆虫大集合”に再訪問☆たくさんの展示があるので、何度も見て読んで楽しめます。そして、予約していたカブトムシの幼虫をいただきました♪まだオス・メスは判断できませんが、 元気に動いています。立派な成虫になるのが楽しみです♪ありがとうございます!大切に育てます(^ー^) (訪問:2025/10/04)

    しゅん♪さん、再訪問ありがとうございました。楽しんで頂いて嬉しいです。...続きを読む

    掲載:2025/10/17
    "ぐッ"ときた! 24
  • しゅん♪

    しゅん♪さん常連さん

    総合レベル
    174

    子どもと、秋の企画展「スーパー昆虫大集合」を見に行きました☆ポスターのジンメンカメムシのように見た目がインパクトのある昆虫や、生態がバラエティーに富んだ、特徴的な昆虫が集めてられていて面白かったです♪大好きなギラファノコギリクワガタも、初めて見るピサロタテヅノカブトもずらりと標本があり、もちろん触れる生体もありました。時々HPをチェックしているのですが、「大田原市在住の方よりカブトムシの幼虫を提供して頂きました。育ててみたい方は自然観察館まで」と掲載されていたので、欲しいです!と申し出ると、後日いただける事になり、嬉しかったです。再訪確定です(^ー^) (訪問:2025/09/23)

    しゅん♪さん、今回も来館ありがとうございました。「スーパー昆虫大集合」...続きを読む

    掲載:2025/10/07
    "ぐッ"ときた! 27
  • しゅん♪

    しゅん♪さん常連さん

    総合レベル
    174

    夏休み“世界のカブト・クワガタ展”2度目の訪問です☆今回は初訪問のお友達親子を案内して一緒に行きました♪生き物も恐竜も好きな子どもたちは目をキラキラさせて見入っていました。私は愛嬌のあるイモリに惹かれ、息子は雌雄モザイクに興味津々でした。双眼鏡で外の鳥たちを見ている方もいました。9/20~始まる次回の“スーパーな昆虫たち展2025”も楽しみにしています(^ー^) (訪問:2025/08/16)

    しゅん♪さん、2回目来てくださったのですね。いつもありがとうございます...続きを読む

    掲載:2025/09/10
    "ぐッ"ときた! 23
  • しゅん♪

    しゅん♪さん常連さん

    総合レベル
    174

    夏休み恒例人気の企画展“世界のカブト・クワガタ展”を見に行きました☆ネプチューンオオカブトなどたくさんの生体を間近に観察することができ、ニジイロクワガタなど実際に触ることができます。近くに虫眼鏡が置いてあるケースもあるので、是非拡大してよーく見てみてください♪HPのブログもチェックすると、合言葉で嬉しい“オリジナルカード”のプレゼントもありますよ(^ー^) (訪問:2025/07/20)

    しゅんさん、来てくださったんですね。ありがとうございました。今年は9月...続きを読む
    ありがとう

    掲載:2025/08/04
    "ぐッ"ときた! 19
  • しゅん♪

    しゅん♪さん常連さん

    総合レベル
    174

    秋の企画展「かがやく昆虫展」を息子と見に行きました☆タマムシなど、まるで宝石のようにキラキラ輝く昆虫たちが展示されていました。キレイな蛾もいるなんてビックリ!生体展示の方では、“ビソンノコギリクワガタ”を初めて見ました。前日はヘラクレスオオカブトの幼虫教室があったそうで、行きたかったぁと息子が嘆いていました。これから企画展だけでなく、イベントも要チェックです。タガメなど水生昆虫も居ますよ(^ー^) (訪問:2024/10/20)

    しゅんさん、いつもありがとうございます。楽しんで頂けて嬉しいです!!ヘ...続きを読む

    掲載:2024/11/12
    "ぐッ"ときた! 27
  • しゅん♪

    しゅん♪さん常連さん

    総合レベル
    174

    今年も夏の企画展“世界のカブト・クワガタ展”に息子と訪問☆標本はもちろん、生きているカブトムシやクワガタムシをじっくり観察できるのが嬉しいです。そして実際に触れるふれあいコーナーはしばらく居たいぐらいです。9月8日まで開催中なので、夏休み中にまた是非行きたいです(^ー^) (訪問:2024/07/15)

    しゅん♪さん、来てくださったんですね。いつもありがとうございます。秋の...続きを読む

    掲載:2024/08/20
    "ぐッ"ときた! 22
  • しゅん♪

    しゅん♪さん常連さん

    総合レベル
    174

    世界のチョウ・日本のチョウ展“アゲハチョウの仲間たち”を見ました☆華麗なアゲハチョウの標本をたくさん見る事ができ、とてもキレイでした。生体展示もあり、この時期にヤマトカブトが見られるのは貴重でした。カブクワクイズもフォトスポットもあって楽しかったです(^ー^) (訪問:2024/05/06)

    いつもありがとうございます。カブトクワガタ展もお待ちしていますね。(2024/05/28 返信)
    ありがとう

    掲載:2024/05/28
    "ぐッ"ときた! 34
  • だいさくママ

    だいさくママさん

    総合レベル
    106

    秋の企画展示は昆虫忍法帳です。どうやって敵から身を守るか、どんな風に生活しているのか詳しく解説されていました。クワガタとのふれあいも引き続き行われていました。昆虫の標本は子どもの目線で見られるので、好きな昆虫を見つけると張り付いて観察していました。 (訪問:2023/11/03)

    ありがとう

    掲載:2023/11/13
    "ぐッ"ときた! 23
  • だいさくママ

    だいさくママさん

    総合レベル
    106

    子どもに「タランドゥスオオツヤクワガタの標本があると思うから行って確かめたい」と言われ、なんの事やらと思いながら訪問しました。自然観察館は小さいながらにたくさんの標本が展示してあったり、企画展も充実しています。コロナ前は昆虫とふれあいができましたが、コロナ禍では触ることができず今年からまた再開して頂き嬉しい限りです。オスの特徴とメスの特徴が1つの個体に合わさった珍しいクワガタの展示には目を奪われました。子どももじっくり観察していました。そして見たかったタランドゥスオオツヤクワガタの標本もあり、大興奮でした。 (訪問:2023/08/27)

    掲載:2023/09/04
    "ぐッ"ときた! 23

※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。