壬生町の古墳
みぶ牛塚古墳のクチコミ
クチコミ:3件
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 古墳6
- 車塚古墳4
- 円2
- 可愛らしい2
- 壬生2
- 城址公園2
- 西側2
-
車塚古墳の西側にある古墳。車塚古墳よりは、こじんまりとした古墳ですが、上から見ると、ホタテ貝のカタチをしているとのことで、なんとも可愛らしい古墳o(*////▽////*)q 古墳の西側には、竹林もあり、差し込む光を浴びて、神秘的でした°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° (訪問:2025/02/14)
掲載:2025/02/18"ぐッ"ときた! 27人 -
rusty-130さん
- (宇都宮市)
車塚古墳の道路を挟んだ東側に位置します。巨大な車塚古墳に比べると小ぶりで可愛らしいイメージで勾配もゆるやか。交通量の多い幹線道路からすぐの場所に静かに佇む古墳を前になんとも不思議な気持ちになります。古墳の詳細は、壬生城址公園内にある壬生町立歴史民俗資料館で学べるようなので城址公園へ伺う機会に合わせて立ち寄りたいと思います(*^_^*) (訪問:2020/05/15)
掲載:2020/05/19"ぐッ"ときた! 22人 -
国指定史跡の牛塚古墳を訪れました。帆立貝式の前方後円墳です。草木が綺麗に刈られていて入りやすく日が差して明るいです。後円部の高さは5mあり上がってみると中々の迫力がありました。後円部に比べ前方部は短くなだらかなつくりです。墳丘の盛り上がりかたが控えめで形が良い印象を受けました。 (訪問:2019/05/08)
掲載:2019/07/07"ぐッ"ときた! 10人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。