壬生町の古墳
【国指定史跡】大型の甕が出土!帆立貝型の前方後円墳
墳丘から須器の甕の一部が確認されており埴輪に代わり大型の甕が並べられた6世紀末~7世紀初頭の古墳と考えられています。平成26年度から2年に渡り発掘調査がされ墳丘の全長などの情報が更新されました。詳細は歴史民俗資料館でもご確認いただけます。
クチコミ
クチコミ:2件
-
rusty-130さん
- (女性 / 50代以上 / 宇都宮市)
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。
セレクト
-
狙え!ユネスコ世界遺産★とちぎの古墳群26選 4世紀に始まり7世紀まで造られ続け、年代ごとに形や大きさに特徴がある栃木の古墳!栃木県指定文化財の通称「長岡の百穴」を始め、四季折々の美しい姿の古墳など、県民に大切に守られている歴史的建造物をご紹介♪ (2019/07/04)