那須塩原市の滝・渓谷・橋・吊橋
スッカン沢のクチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 滝52
- 沢32
- スッカン27
- 雄飛24
- 遊歩道16
- 水13
- 涼しい13
- 駐車場12
- 山9
- スッカンブルー9
-
スッカン沢を歩いて雄飛の滝まで行ってきました。異常な暑さからの逃避です。スッカン沢沿いは涼しくて気持ち良い。雄飛の滝は更に涼しい!楽しい散歩ができました。 (訪問:2025/08/31)
掲載:2025/09/03"ぐッ"ときた! 14人 -
8月最終日の今日も暑さ全開 。。。少しでも涼しいところを目指して、スッカン沢へ行ってきました。車の温度計では、下界 36℃、歩き出しポイントの駐車場で25℃!やっぱり標高が上がると確実に涼しくなりますね。相変わらず水がキレイだし、「雄飛の滝」の滝壺はずっといたら体が冷えちゃうくらいに涼しくて、気持ちが良かったです♪ (訪問:2025/08/31)
掲載:2025/09/02"ぐッ"ときた! 15人 -
寒波でよく育ったスッカン沢の氷瀑を見るために、山の駅から雪道をハイキングしてきました♪道中、沢山の滝がありますが、凍ってたり、凍ってなかったり、どれも美しいです。ずっと感動しながら歩きましたが、なかでもやっぱり雄飛の滝 周辺の景色は感動的。さらに上流の氷柱洞窟も氷の神殿みたいで神秘的だし、ブルーに流れる水もキレイで、最高の1日になりました。(滑りやすいところがあり、雪解けの季節には氷が落ちてくることもあるので、しっかり調べてアイゼンやヘルメット等、安全対策をしてお出かけください) (訪問:2025/02/23)
掲載:2025/02/26"ぐッ"ときた! 17人 -
秋めいてきたスッカン沢(雄飛の滝線歩道)をハイキングしてきました。終始、水の音を聞きながら、落ち葉でフカフカ、自然いっぱいの道を歩くのは気持ちがいいです♪ 私は午前中の早い時間に行ったので、まだ太陽の位置が低く、水面に日が当たっていませんでしたが、日が差すともっとキレイなブルーになりますよ。晴れた日のお昼ごろがおすすめです。 (訪問:2024/10/28)
掲載:2024/11/05"ぐッ"ときた! 20人 -
夏休みの最終日。暑さを逃れて、スッカン沢に涼みに行きました。皆さんの口コミを拝見し、ずっと行ってみたいと思っていました。塩原側からアクセスしましたが狭い林道を延々と登って行きました。矢板側からの方が道はヒロイン様です。遊歩道は崖崩れで途中で閉鎖。駐車場から行き止まりまで約50分の往復。それでも主な滝は見れますよ。遊歩道は良く整備されていて歩き易く、沢からの涼風や美しい景色を楽しめます^_^ (訪問:2024/08/18)
掲載:2024/08/26"ぐッ"ときた! 37人 -
暑く日に行きたくなる夏のおすすめスポット、スッカン沢(遊歩道から雄飛の滝)に今年も行ってきました。標高が高いので涼しく、木漏れ日の中を歩くので気持ちがいいです。スッカン沢に流れる水は、天気のよい日に見るとシルキーな水色で、スッカンブルーと呼ばれています。遊歩道の終点から上流にのぼり、雄飛の滝(滝壺)まで行きましたが、迫力があり、とっても涼しい…いや、少し寒いくらいで、なにより美しかったです。 (訪問:2024/07/28)
掲載:2024/08/01"ぐッ"ときた! 22人 -
雄飛の滝線遊歩道駐車場に車を駐車し出発です。階段を降りてスッカン沢へと向かいました。色鮮やかなスッカンブルーが随所に眺められ目の覚める色合いです。遊歩道を進み最初に出現する滝は素連の滝です。伏流瀑で静かにサラサラと落水しておりました。滝壺も控え目です。少し進むと仁三郎の滝が登場しました。落差10mの直瀑でシブキを上げて豪快に落水しておりました。滝壺も深く濃い青色のスッカンブルーが広がっております。すぐ側に雄飛の滝の観瀑台がありました。落差13mの直瀑で唸りを上げて落水しております。滝壺が眺められないのが残念なところですが補って余りある程の名瀑だと感じました。私の足で往復50分のハイキングです。起伏がそれほどなく爽やかな色の川の水と随所にマイナスイオンが浴びられる場所です。 (訪問:2024/04/20)
掲載:2024/05/02"ぐッ"ときた! 28人 -
夏によく涼みに出かけているスッカン沢へ、凍ってる滝を見るため出かけてみました。車は「山の駅たかはら」に駐車しました。山の駅で、ラブラドールを連れているグループを大量にみました。駐車場が満杯でした。何か催しものがあったのかもしれません。私達は、雄飛の滝まで、車道を歩いて行ってみました。靴はスノーブーツで出かけましたが、凍っている部分もあるので歩行には注意が必要です。凍ってる滝は圧巻でした。「山の駅たかはら」では、スノーシューのイベントとかもやっているようなので、気になる方はチェックすると良いかと思います。 (訪問:2023/01/29)
掲載:2023/03/08"ぐッ"ときた! 15人 -
スッカン沢・雄飛の滝は、夏でも涼しいので、よく夏の暑い日に訪れていましたが、秋に初めて来てみると、秋のスッカン沢も素晴らし~!!!スッカンブルーと呼ばれる、シルキーな青い水、滝の数々、木々が目に優しい癒しの遊歩道が最高でした♪スッカン橋から沢をのぼり、雄飛の滝の滝壺まで行ってきましたが、相変わらずの大迫力!水しぶき、マイナスイオンが凄かったです!また、切り立つ岩壁の上から降り注ぐシャワーも神秘的でしたよ~! (訪問:2022/10/30)
掲載:2022/11/04"ぐッ"ときた! 21人 -
夏休みが終わり学校が始まる前に、楽しく歩いて来ました!無理なく歩ける距離が調度良くてお気に入りのハイキングコースです♪近くで、名水を汲めるのも気に入っています(*^ω^) スッカン沢の名前の由来が書いてありますが、飲んでみる勇気はありませんでした(^_^;) (訪問:2022/08/22)
掲載:2022/11/04"ぐッ"ときた! 34人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。