栃木市の美術館
栃木市立美術館のクチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 展示21
- 作品20
- 美術館15
- 鑑賞10
- 素晴らしい8
- 藍7
- 絵7
- 感動6
- 歌麿5
- 北斎5
-
今日は、3月18日(火)の平日です。今、清水登之の展覧会が、開催されています。ネットで調べて、3月20日までとわかり、散歩がてら見に来ました。通常800円ですが、今回はJAFの割引きがあり、640円でした。他にも、様々な割引があり、調べて行かれるのも、いいと思います。それにも増して、平日ですと、来られる人が少なく、ゆっくりと絵を見ることができ、とても良かったです。 (訪問:2025/03/18)
掲載:2025/03/19"ぐッ"ときた! 13人 -
地元作家の清水登之展を見に行きました。年を経る毎にさまざまな描き方をする作家さんで、とても素晴らしかったです。同じ構図で違う描きかたをしている絵がたくさんあり、それが比較できる展示となっていました。また、晩年の抽象的な絵も素敵でした。 (訪問:2025/03/08)
掲載:2025/03/13"ぐッ"ときた! 14人 -
没後80年、清水登之展を鑑賞に行って来ました。工兵隊架橋作業。育夫像。江南戦跡。歩哨。セーヌ河畔などなど、大変素晴らしい作品群の数々で感動致しました。会期は3月20日迄です。是非皆さんにも鑑賞をお勧め致します。 (訪問:2025/03/01)
掲載:2025/03/03"ぐッ"ときた! 17人 -
北斎展に行ってきました!冨嶽三十六景は言うまでもなくとても素晴らしい作品でした。百物語にちなんだ作品も意外で良かったです。混雑もなく間近で鑑賞できるのでオススメです。 (訪問:2024/11/03)
掲載:2024/11/06"ぐッ"ときた! 13人 -
北斎展の感動が忘れられずに再び鑑賞に行って来ました。北斎が活躍した時代は、旅の目的地としては、富士山が人気のスポットの一つだったそうなんです。やはり、冨嶽三十六景神奈川沖浪裏と、凱風快晴が素晴らしく良かったです。見る度に、とても感動致しました。北斎にしか描けない作品ですね。 (訪問:2024/10/19)
掲載:2024/10/22"ぐッ"ときた! 15人 -
北斎展を鑑賞に行って来ました。冨嶽三十六景の、神奈川沖浪裏。凱風快晴。凱風快晴の青刷り。信州諏訪湖。甲州石班沢。下目黒。などなど、どれもこれも、大変素晴らしい作品群の数々で感動致しました。 (訪問:2024/10/13)
掲載:2024/10/15"ぐッ"ときた! 16人 -
非常に真新しく近代的な建物です。夏にたのしむ器ー竹のかたち✕陶のいろ展が開催されていたので、鑑賞に行って来ました。蝉藍。花藍。奥入瀬。蓮。などなど、大変素晴らしい作品群の数々で感動致しました。前期展は8月18日迄。後期展は、8月21日から9月23日迄だそうです。 (訪問:2024/08/04)
掲載:2024/08/05"ぐッ"ときた! 16人 -
はじめて行きました。観たい作品が合ったので。ゆっくり観られたし、写真とれる作品もあり、嬉しかった。後半展示が代わるようなので、また行きたいなあ (訪問:2024/05/01)
掲載:2024/05/02"ぐッ"ときた! 14人 -
アルフォンスミッシャ。魂と装飾の芸術展を鑑賞に行って来ました。大変人気の有る芸術家なんですね。流石に大盛況で、沢山の鑑賞者が来館していました。夜明け、黄昏、ジョブ、黄道十二宮などなど、素晴らしい作品群の数々でした。 (訪問:2024/04/27)
掲載:2024/04/30"ぐッ"ときた! 14人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。