栃木市の遺跡・史跡
県庁堀のクチコミ
クチコミ:5件
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 堀11
- 県庁7
- 鯉5
- 栃木市3
- 美術館3
- 散策3
- 綺麗3
- 脇2
- 栃木2
- 市立2
-
栃木市立美術館・文学館の周囲にある堀です。明治時代、現在の栃木市に県庁があったことから、この名があります。訪問当日は堀に鯉が泳いでいるのを見ることができました。この「県庁堀」を含む美術館・文学館の周辺は、「巴波川」沿いの歩道とともに“蔵の街とちぎ“のオススメ散策コースです。 (訪問:2025/05/18)
掲載:2025/05/27"ぐッ"ときた! 29人 -
県庁掘に大きな鯉が泳いでいました。栃木市とは、近代的な綺麗な文化施設と昔ながらの風情を色濃く共存させる事に成功した街ですね。堀の鯉も大きく育ち、大変情感が優れて落ちつきがあり、心が癒やされました。 (訪問:2025/03/01)
掲載:2025/03/03"ぐッ"ときた! 16人 -
栃木市立美術館の脇を流れる、散策するにはとても良い遊歩道の有る堀です。川面も、底迄透き通った綺麗な流れで、小魚の群れが泳いでいる姿を垣間見る事が出来ました。ほんとにゴミ一つ無い綺麗な堀りです。 (訪問:2024/10/19)
掲載:2024/10/22"ぐッ"ときた! 15人 -
土曜午後訪問。ノスタルジックな気分に浸れる良い散策スポットだと思います♪鯉がスイスイと泳ぐ姿も見られました。これからもずっと保存して欲しい光景です。 (訪問:2024/09/28)
掲載:2025/06/23"ぐッ"ときた! 21人 -
栃木市の県庁堀です。大きな鯉が泳いでいました。可愛らしい鳩さんが、堀の脇を歩いていたのでご挨拶しました。この県庁堀は、旧県庁跡地唯一の遺構である約1キロメートルに及んで巡らされた堀なんだそうです。また、県庁堀は、1996年(平成8年)県指定文化財(史跡)となったんだそうです。 (訪問:2024/08/04)
掲載:2024/09/06"ぐッ"ときた! 22人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。