益子町の焼き物・陶磁器・陶芸体験
益子焼窯元共販センターのクチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 益子23
- 駐車場12
- テント11
- センター10
- 購入9
- 陶器市8
- 共販8
- 作品7
- 散策6
- 陶器6
-
共販センターへ行きました。大きな狸が目印です。中には、たくさんの益子焼が販売されています。この中で契約農場で栽培された珈琲が売っていました。お求めやすい価格です。ドリップコーヒーを購入しました。さわやかで美味しかったです。 (訪問:2025/10/04)
掲載:2025/10/15"ぐッ"ときた! 13人 -
益子町には、何度か来ていましたが、共販センターには、初めて来ました。今回は、マグカップと湯吞み茶碗を買うことが目的でした。いろんな種類の陶器があり、目移りしながらも、そこそこの値段はしましたが、買って来ました。大事に使おうって思っています。 (訪問:2025/09/22)
掲載:2025/09/25"ぐッ"ときた! 11人 -
大きなたぬきが目印。記念撮影もできますよ。売店も、いろいろな種類がありあれこれ見るのが楽しいです。駐車場も広いし、トイレもキレイでした。 (訪問:2024/10/14)
掲載:2024/10/16"ぐッ"ときた! 17人 -
今年も陶器市へ。共販センターは焼き物の他に食べ物のテントなどもあるので毎回ここをメインにまわります。駐車場も今年はキャッシュレスのみの対応でスムーズに停められました。お気に入りの型のフリーカップ購入できて大満足です。 (訪問:2024/04/28)
掲載:2024/05/07"ぐッ"ときた! 10人 -
日本一?大きいたぬきが目印です。あと少しで父の日なので、お酒が好きな父の為にコップを探しにきました。ビールにも焼酎にも使えそうなコップがあったので購入しました。あとは、たぬきの貯金箱があり、一目惚れして購入。これも一緒にプレゼントします。 (訪問:2023/06/10)
掲載:2023/06/13"ぐッ"ときた! 14人 -
こちらの駐車場に車を止めさせて頂いて、陶器市を散策しました!店先のスペースにはお洒落な作品が並ぶお店や飲食の露店さんもたくさん出店されていて賑わいがあります!皆さん楽しそうに作品を見られたり、美味しそうに飲食をされていました!昔から陶器市の際には共販セーターさんには必ず伺って店内や出店テントを廻っています!陶器市が始まったな~と言う気持ちにさせて頂ける、充実したお店ですね! (訪問:2023/05/01)
掲載:2023/05/08"ぐッ"ときた! 45人 -
春の陶器市、今日は初日になります。ものすごい人の数で混雑していました。ここ共販センターでは陶器商、作家、飲食店が混在していて、熱気がすごいです。結構ほかの都道府県の作家さんもこの広場では多く見受けられるようになりました。 (訪問:2023/04/29)
掲載:2023/05/08"ぐッ"ときた! 7人 -
益子に来たら、こちらの広々とした駐車場に停めることが多いです☆日用品の器から工芸品まで、お土産が揃います♪益子の陶器市はたくさんの人手がありましたが、その後はまたゆったりとした街並みになっていました(^ ^) (訪問:2022/11/09)
掲載:2022/11/14"ぐッ"ときた! 28人 -
子供と絵付け体験に伺いました。丁寧に教えていただき、子供たちも絵付けを楽しんでいました。体験終了後には店内の益子焼を見て回ったり、大きなタヌキの像と写真を撮ったり楽しみました。 (訪問:2022/08/18)
掲載:2022/08/19"ぐッ"ときた! 6人 -
友人と益子の陶器市に行って来ました。大きなタヌキのあるメインの共販センター内や外のテントには沢山の人、テントによって違う素敵な陶器や食べ物,一日楽しめました。 (訪問:2022/05/05)
掲載:2022/05/11"ぐッ"ときた! 20人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。
















