足利織姫神社のクチコミ(口コミ)・写真|足利市・神社・仏閣
クチコミ投稿

足利市の神社・仏閣・結婚式場・ゲストハウス

クチコミ
173

アシカガオリヒメジンジャ

足利織姫神社

0284-22-0313 0284-22-0313

足利織姫神社のクチコミ

クチコミ:172件/常連さん:3

みんなの声でわかる、スポットの特長

  • 足利39
  • 神社39
  • 良い38
  • 参拝37
  • 階段31
  • 縁結び27
  • 社殿26
  • 鳥居23
  • 22
  • 駐車場21
  • 胃腸不調

    胃腸不調さん

    • (宇都宮市 / ファン 34)
    総合レベル
    47

    229段の階段を景色を見ながらゆっくり上がりました。春の陽気でお天気も良く参拝日和でした。境内にあるベンチでお茶を飲みながら朱色の社殿を見ていると心が洗われるようで。とてもよい時間が過ごせました。 (訪問:2025/03/10)

    掲載:2025/03/13
    "ぐッ"ときた! 15
  • ひだまり727

    ひだまり727さん

    • (宇都宮市 / ファン 9)
    総合レベル
    35

    229段の階段を上がる男坂と七色の鳥居をくぐる女坂、神社の裏の山道を車で登る行き方があります。駐車場は神社の道路を挟んだ向かいのところと、山道を上ったところに完備されていました。 (訪問:2025/01/18)

    掲載:2025/01/21
    "ぐッ"ときた! 16
  • コーちゃん

    コーちゃんさん常連さん

    総合レベル
    176

    新年のご挨拶にと1時半頃参拝させていただきました。痺れる程の寒さではないにしても、ほどよく寒く、それがかえって、背筋がピンとなるよう。寒すぎると肩が上がってしまうし、背も丸めてしまいます。暖かいとだらっとしてしまうし、ほどよい寒さがピシッと背筋を伸ばしてご挨拶するのにピッタリでした。時間も時間でしたが、多くの方が参拝されており、穏やかな新年の到来を皆さんで祝えてる気分に。ここ数年、新年のご挨拶のスタートとさせていただいているこちら。旧年の無事のお礼と、新年の穏やかな日々を願わせていただきました。こちらの御守り、様々な人とのご縁を結んでくださり、昨年もたくさんの人に支えられ助けてもらい、ちょっとだけ恩返しできたかも、な感じでした。今年もそんなご利益を賜りたくお授けいただきました。今年も皆様共々たくさん元気に良いことに恵まれる日々でありますように^^ (訪問:2025/01/01)

    掲載:2025/01/08
    "ぐッ"ときた! 34
  • ゆみっちてらこ

    ゆみっちてらこさん

    総合レベル
    161

    織姫公園の駐車場から歩いて伺いました。この上ない秋晴れ。澄みきった空とはこの事だわぁ~と感じながら、階段を降りたり昇ったり。ゼイゼイハァハァ...息を切らしながら少々きつかったものの「来られて嬉しい♡」と充足感でいっぱい。【縁】とは男女のご縁ばかりだけではなく、お仕事・健康など様々な【縁】がありますよね^⁠_⁠^そんな七つのご縁のご利益がいただける『足利織姫神社』です。神社のネーミングが心を、ぽわぁ〜んとあったかくしてくれると個人的に思いました。そして、紅葉・真っ赤な鳥居・眩い太陽のトリプルには感動♡ (訪問:2024/11/24)

    掲載:2024/11/27
    "ぐッ"ときた! 26
  • コーちゃん

    コーちゃんさん常連さん

    総合レベル
    176

    足利灯り物語2024の会場のひとつである、こちらに16時半頃到着。鳥居のところにはしっかりライトアップと、以前も拝見した銘仙の灯籠がズラリと石段を彩り、足元を優しく華やかに照らし出してくれてます。友人と声を掛け合いつつ休憩しながら登りきり、息を整え参拝。参拝直後はまだブルーのライトが目立たない程度の明るさでしたが、徐々に暗くなり、朱と白を貴重とした社殿が青く染まる様は素敵そのもの☆しばらく堪能した後、銘仙灯籠が際立つ暗さに。それぞれの灯籠を楽しみつつ、無事に往復できました^^お正月の白いライトと、今回の青いライトの雰囲気の違いも楽しめ良い時間を過ごさせて貰いました。 (訪問:2024/11/10)

    掲載:2024/11/13
    "ぐッ"ときた! 36
  • オートミール

    オートミールさん

    • (栃木市 / ファン 72)
    総合レベル
    86

    「足利灯り物語2024」の一環で、3か所目に訪れました(^^♪ 229段あるという階段は、一気には登れないΣ( ̄□ ̄|||) ので、休み休み登りました(´◉◞౪◟◉) 暗い足元を照らす、あんどんは、一基一基、図柄が違い、どれも見落としたくないなぁ...と思います(((o(*゜▽゜*)o) なんとか登り終え、ふと、本殿付近から見下ろした夜景は、さ、最高ヾ(≧▽≦)ノ 疲労が一気に引いていきました(o゜▽゜)o☆ ボタンを押すと、織姫の歌が聴ける歌碑もあり、趣向を凝らしてあるようデスヾ(≧▽≦*)o (訪問:2024/11/07)

    掲載:2024/11/11
    "ぐッ"ときた! 37
  • かわかわ

    かわかわさん

    • (益子町 / ファン 25)
    総合レベル
    57

    足利織姫神社に行って来ました。天気が良く七五三のお詣りに来ていた家族連れもいました、平等院鳳凰堂をモデルにした朱色の社殿はとても綺麗でした。境内から観るパノラマも感動しました。 (訪問:2024/10/19)

    掲載:2024/10/22
    "ぐッ"ときた! 26
  • さらい

    さらいさん

    • (宇都宮市 / ファン 5)
    総合レベル
    29

    初めての織姫神社です。200段以上ある階段を登ると朱塗りの社殿が現れ、後ろ側の山の緑でより一層強調され目を奪われました。階段は男坂と女坂があり、女坂は七色の鳥居で色によりご神徳が表現されています。上りは男坂、下りを女坂でお詣りをしました。社殿は229段登るため高台になり、足利の町並みが見渡せます。縁結びの神社です。良いご縁があることを願います。 (訪問:2024/05/19)

    掲載:2024/05/21
    "ぐッ"ときた! 19
  • しの太

    しの太さん

    • (宇都宮市 / ファン 59)
    総合レベル
    65

    御朱印をいただきたく行ってきました。風は強く吹いていたけど、天気に恵まれて、境内からの景色が凄く良かったです!人気の神社なのに、ワンオペで受付と記帳もしていたけど、ご御朱印を求めて並んでいる人がいるのにも関わらず、丁寧に対応していただき、御記入していただきました。 (訪問:2024/03/17)

    掲載:2024/03/21
    "ぐッ"ときた! 30
  • とっちおとめ

    とっちおとめさん

    総合レベル
    92

    足利市役所に車を停めて、家族と元日に石段を登って参拝しました。229段を登ったのは子どものとき以来だと思います。一気に登るのは厳しかったため途中で休憩しました。登りきると足利の街並みが見えて癒されます。足利のお勧め観光スポットです。 (訪問:2024/01/01)

    掲載:2024/01/11
    "ぐッ"ときた! 23

※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。