下野市の公園・植物園・花
天平の丘公園のクチコミ
よしぶーさん
☆ゆうこ☆さん
maffinmanさん
nyata-mamaさん
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 桜135
- 公園82
- 花57
- 満開47
- 散歩41
- 八重桜38
- 人32
- 良い30
- 園内28
- 桜の28
-
花がほとんど咲いていなかったので、前日のヒョウで散ってしまったのかと思いましたが・・・出店の方に聞いたら、『ヤエザクラが中心なので見頃はこれから』と言う事でした。花も咲いていないのに出店はかなり出ていて、イベント会場ではカラオケ大会で盛り上げっていました。花まつり期間中はライトアップで夜桜も楽しめるそうです。 (訪問:2014/04)
掲載:2014/05"ぐッ"ときた! 0人 -
下野市10周年の天平マラソン大会を見てきました。千葉真子さんがゲストで来ると言うので。大好きな選手なんです。走っている姿を見て感激して帰って来ました。冬晴れのした、心癒される公園でした。 (訪問:2016/01/11)
掲載:2016/01/13"ぐッ"ときた! 0人 -
花祭りの真っ只中に行けて良かったです!八重桜がたくさん咲いている中で、様々なイベントが開催されるとともに、美味しいものが売られています。唐揚がおすすめのようで、どの屋台でも売られていました。キレイな桜の下で、パーッとお花見!最高です! (訪問:2017/04/29)
掲載:2017/05/01"ぐッ"ときた! 0人 -
天平の花まつりや天平の芋煮会で年に何度か訪れます。桜や梅などもそうですが、林間にある散歩コースもとっても気持ちよくおすすめです。 (訪問:2017/09/20)
掲載:2017/09/22"ぐッ"ときた! 0人 -
母と彼女と3人で行ってきました。噂には聞いていましたが八重桜が見事に咲き乱れ3人で見とれていました。ソメイヨシノ綺麗ですが八重桜もなかなかです。毎年3人で行けたらいいなぁ~と思いました♪♪♪ (訪問:2009/04)
掲載:2009/04"ぐッ"ときた! 1人 -
天平の丘公園には、桜の時期に行ってきました。多くの人がいて、にぎわっていました。普段はそんなに人もいないので、ゆっくりと散歩がたのしめます。 (訪問:2009/03)
掲載:2009/10"ぐッ"ときた! 1人 -
円墳の上には『銭成石』という石がありました。この下には沢山の渡来古銭が埋まっているということで、その数は12,441枚と言われています。円墳の下から、この銭成石に向かって手を叩くと、鳴き流が発生します。結構面白いですよ。半日はゆっくりと楽しめる広さがあります。いささかバブリーなイメージを感じさせる公園ですが、結構お勧めです。栃木県観光ブログ『世界は栃木県から半径100km圏内』より抜粋http://tochigi100km.blog69.fc2.com/blog-entry-143.html (訪問:2010/02)
掲載:2010/04"ぐッ"ときた! 1人 -
八重桜の終わった『天平の丘公園』。実はツツジも奇麗なのですよ。散った桜の花びらはピンク色のジュウタンを創り、これから咲くツツジ達を応援しているようです。花から花へのバトンタッチ。多彩な色が織り成す美しい風景 - 最高に美しいツツジに出会うことができました。 ~世界は栃木県から半径100km圏内~ [http://tochigi100km.blog69.fc2.com/blog-entry-673.html] (訪問:2011/05)
掲載:2011/05"ぐッ"ときた! 1人 -
本日はこちらを発着点にして、第7回下野市天平マラソン大会が開催されました。寒風と雪舞うなか、非常に寒いレースでしたが、よく舗装・整備された周辺道路のお陰で、大会を有意義に楽しめました。また、既設トイレも綺麗な状態で管理されているため、レースに臨む前、気兼ねなく利用させていただきました。今度は桜の季節にお邪魔したいと思います。 (訪問:2013/01)
掲載:2013/01"ぐッ"ときた! 1人 -
こちらの公園は桜や芋煮会等で有名ですが、イベントの時はかなり混んでいそうで中々足が向きませんでしたが、今回なまった体をウォ-キングでもと思い立ち寄りました。公園としてはかなり広く、古墳や紫式部の墓(本人が祀られているわけではないようです)等、興味深いスポットもポツリポツリとあるので歩いていても全然飽きません。日が落ちる時間帯に訪れましたが、林の木々が夕日の光に照らされているのが何とも不思議な光景でした。 (訪問:2013/02)
掲載:2013/02"ぐッ"ときた! 1人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。