佐野市のうどん・そば
須花坂 憩い館のクチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 蕎麦20
- 美味しい15
- 天ぷら11
- 注文10
- 300円9
- そば9
- 野菜8
- おいしい8
- 建物7
- 営業5
-
家族とお昼ご飯を食べました。14:30頃になってしまいましたが快く入店させてくれました。それぞれが【もりそば(750円税込)】【天ぷら(300円税込)】を注文しました。食後に蕎麦湯がたくさん飲めることを家族は喜んでいます。 (訪問:2024/04/07)
掲載:2025/03/28"ぐッ"ときた! 23人 -
かけそば700円と野菜天ぷら300円をいただきました。外は土砂降りの雨。気温低め。はっきり言って、寒い。こんな日はお客様いないんじゃないの?と思っていたのですが、駐車場にはたくさんの車がありました。そば湯はセルフなので、熱々でおいしいそば湯がたっぷりいただけるのは、超うれしいです。私が取りに行った時、ちょうどそば湯が切れてしまったので、超熱々のそば湯をいただくことができました。冷えた体が、すっかり暖まりました。かけそばも、素晴らしくおいしかったです。茹でにんじんとねぎのトッピングが奥ゆかしくて可愛らしいです。お供について来た刻み昆布の煮物も味が染みてて、柔らかで、極旨でした。野菜の天ぷらも、超おいしいです。かけそばのどんぶりの蓋になる位に大きいかき揚げ。かりっとしていて、そのままでもおいしいし、そばつゆにたっぷり浸して柔らかくして食べてもおいしかったです。かき揚げの下に隠れていたさつまいもの天ぷらもおいしかったです。今日は、あいにくの冷たい雨だったので、車からお店の中へ直行だったのですが、天気のいい日に、外の風景をゆっくり楽しんでから頂くお蕎麦は、もっとおいしいと思いました。 (訪問:2023/10/15)
掲載:2023/10/17"ぐッ"ときた! 14人 -
家族とお昼ごはんを食べに行きました。【五合打ち蕎麦(2000円税込)】【野菜の天ぷら(300円税込)】を注文しました。3連休の中日だったからか家族連れがたくさん来ていました。水やお茶、蕎麦湯はセルフです。家から近いし、何より蕎麦が美味しいのが嬉しいです。 (訪問:2023/10/08)
掲載:2023/10/13"ぐッ"ときた! 30人 -
家族の蕎麦が食べたいという希望があり、初めて利用しました。足利方面から須花トンネルを抜け、右側に営業中の幟を見つけましたが建物が分からずUターンしてたどり着きました。木々に囲まれた静かな場所で、駐車場も広いです。最初に注文して番号札をもらうシステムですが、素通りして席についてしまいました。失礼しました。【蕎麦5合1,700円内税】【天ぷら(野菜・舞茸)各300円内税】を注文しました。天ぷらは揚げたて、蕎麦は細くて腰があり美味しかったです。蕎麦湯はセルフサービスで好きなだけ飲めます。子どもから年配者までお客さんの層も広く、地元に愛されてる感じが伝わってきました。 (訪問:2020/08/23)
掲載:2020/08/31"ぐッ"ときた! 23人 -
夫婦で県内の蕎麦屋さんの食べ歩きをしています。こちらのお店は 地元の女性が 土、日、祭日のみ営業しているお店。年金者の私達にとってリーズナブルで嬉しいです。美味しかったので2人で一升蕎麦を 完食。お店の人にビックリされました。隣接の建物で野菜も売っていて こちらも お買い得でした。 (訪問:2019/06/30)
掲載:2019/07/03"ぐッ"ときた! 5人 -
近くの須花坂公園をハイキングした後に、こちらの憩い館でお昼を食べました。二人で行ったので、5合そばと天ぷらと舞茸の天ぷらを頼みました。先に食券を購入して番号札をもらい、あとはテーブルまで運んできてくれます。蕎麦はコシがあり美味しいです。天ぷらもカラッと揚がっていて舞茸は食べごたえがあり美味しかったです。 (訪問:2014/12)
掲載:2014/12"ぐッ"ときた! 0人 -
今日は、憩い館の新そば祭り。子供たちと行ってきました。先着300名に間に合ったので、ふるまいそばをいただきました。冷たいお蕎麦で、ねぎがのっていました。しっかりとした蕎麦で香りもよく、子どももペロリと食べられました。暖かい日で、たくさんのお客さんで賑わっていました。ここで買えるお饅頭が、とっても美味しいので食べてみてください。開店と同時にすぐ売り切れてしまいました。新鮮な野菜も安くて豊富に並んでました。ほうれん草が100円だったので2束買って帰りました。 (訪問:2013/11)
掲載:2013/11"ぐッ"ときた! 0人 -
ほたる祭りにお邪魔しました。あいにくの雨でしたが、傘をさしながら憩い館前の広場に到着!子供達や地元の方々がたくさんいました。つきたてのきなことあんこのお餅が配布され、焼そばやフランクフルト、焼き鳥などが売っていて子供達と食べました!子供達はくじ引きをやり、おもちゃが当たったりして喜んでました。子供の太鼓演奏や主婦グループの踊り、カラオケなどもやっていて賑やかでした。憩い館内で蕎麦を食べたいと思いましたが、お餅と焼そばでお腹いっぱいになってしまい断念。雨も強くなってきたので、農道散策で蛍を見ることができずに帰宅しました。残念でしたが、また来年を楽しみにしたいと思います。 (訪問:2013/06)
掲載:2013/06"ぐッ"ときた! 1人 -
地元のお母さんたちの美味しいお蕎麦がいただけるので時々利用してます。ふたりで5合1400円、天ぷらが定番なんですがかなりお腹一杯になります。早い時間でないと売切れてしまいますが、季節の野菜での一品料理がおススメです。200円程度で旬の煮物などが登場します。おいもや大根、筍、季節ごとの美味しい一品、おススメですよ~♪同じ敷地内で野菜や加工品、山野草の販売もしてますがコチラも要チェック!(昔ながらのしょっぱ~い梅干、焼酎用に買ってマス 笑) (訪問:2009/08)
掲載:2009/09"ぐッ"ときた! 2人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。