道の駅 湯西川のクチコミ(口コミ)・写真|日光市・道の駅
クチコミ投稿

■メンテナンスのお知らせ

いつも当サイトをご利用いただき、誠にありがとうございます。メンテナンスのため、下記の通り、一時的にサイトのご利用を停止させていただきます。
みなさまには大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
2025年4月30日(水)23:30~2025年5月1日(木)0:30(予定)

日光市の道の駅・温泉(日帰り)

クチコミ
174

ミチノエキユニシガワ

道の駅 湯西川

0288-78-1222 0288-78-1222

道の駅 湯西川のクチコミ

クチコミ:124

みんなの声でわかる、スポットの特長

  • 足湯39
  • 温泉35
  • 利用25
  • 道の駅25
  • お土産24
  • ダムカレー20
  • 無料19
  • カレー18
  • 日帰り温泉17
  • 購入17
  • DavidMiller

    DavidMillerさん

    • (宇都宮市 / ファン 65)
    総合レベル
    80

    トチナビさんの書き込みで、温泉施設まで有るのを知り、今回雪がちらちら降る中、行って来ました。鬼怒川を過ぎた辺りから、雪景色で道の駅は、除雪されてました。オープンと同時に、温泉に入り、綺麗な施設、内風呂から雪の五十里湖が見えて、素敵な温泉でした。 (訪問:2025/01/30)

    掲載:2025/01/31
    "ぐッ"ときた! 24
  • こぐま9_9

    こぐま9_9さん

    • (宇都宮市 / ファン 40)
    総合レベル
    25

    2階にある日帰り温泉に入ってきました。土曜日だったからか、10時15分頃の到着で一番風呂!(帰るまで貸し切り状態でした。)こちらのお湯はアルカリ性単純温泉。クセがなくとても入浴しやすいお湯で、お肌はすべすべにになります。日光市民は300円、市外の人は700円で入れます。大浴場一面の大窓からは対岸の景色を楽しめ、季節によっては紅葉も眺められる景観となっています。脱衣所のドライヤーはダイソン製で、5分100円ですが大風量なのですぐに乾きます。 (訪問:2024/06/22)

    掲載:2024/07/01
    "ぐッ"ときた! 39
  • ぱんだぱんちゃん

    ぱんだぱんちゃんさん

    • (矢板市 / ファン 15)
    総合レベル
    73

    週末のお休みは道の駅湯西川までドライブしてきました。湯西川で初のランチ&日帰り温泉です。お土産等を販売している右奥のスペースが食事所になっています。鹿肉コロッケもかなり気になりましたが、お野菜たっぷりの川治ダムカレーと天ぷらかき揚げざる蕎麦を注文しました。カレーは4種類のきのこや大根、ごぼう、豚肉などの具材がたっぷり入っています。蕎麦はつるつるしているのですがしっかりコシがあって、海老やイカ、野菜たっぷりのかき揚げもとても美味しかったです。お腹が満たされた後は2階の温泉へ。掛け流しでたっぷりのお湯が出ています。滑らかで柔らかいお湯でしっかり温まりました。お掃除も行き届いていて綺麗だったのでまた行きたいと思います。 (訪問:2024/04/21)

    掲載:2024/04/24
    "ぐッ"ときた! 15
  • E-ちゃん

    E-ちゃんさん

    総合レベル
    88

    車が思ったよりも沢山駐車していましたが、日帰り温泉の利用の方が多かったようです。今回は遅い昼食利用でしたのでお食事処へ…。こちらに来ると川治ダムカレーをお願いします。(ダムカード付)キノコや大根など家で作る時は入れない野菜もたくさん入っていて、旨味があり美味しかったです。ごちそうさまでした。(^^♪ (訪問:2024/04/12)

    掲載:2024/04/15
    "ぐッ"ときた! 42
  • コーちゃん

    コーちゃんさん

    総合レベル
    176

    日々の疲れを温泉で!とどこに行こうか悩みこちらが思い付きましたが、果たして雪はどうだろうか…。とりあえず行ってみてダメなら引き換えそう、と走ること無事到着。17時少し前の到着でしたが、売店が空いており、まだまだ賑やか。普段閉まってる時間にお邪魔してたのですごく新鮮^^早速館内へ。リターン式のクツ箱にブーツを預け券売機で『入浴料700円(日光市民以外)』をお支払。脱衣所に行くとお一人だけ入浴中。体を洗って露天に浸かる頃には独占状態。でしたが、続々とご家族連れが来られ、ここ数回で初めてのたくさんのお客さん状態に。いつもより時間が早いので賑やかです。今回は岩風呂ではない方だったので、風がよく通り、のぼせやすい私には嬉しい。ですが、寒いからか露天にはどなたも来られず大きな貸し切り風呂状態で、それはもうたっぶり満喫させて貰いました☆脱衣所に戻り髪を乾かそうとしたら前回はなかったダイソンのドライヤーが。おぉ!すごい!!って、よく見たら5分100円。無料のドライヤーが無くなっており、かなり残念。髪が長いのでなかなか乾かず…。ですが、5分経てば空くかもと思えば良いのかなぁ。コンセントもなくなっていたので、自前のドライヤーを持ってきても使えない状態。電気代も高騰してるから仕方ないですねぇ。湯上りには珈琲牛乳140円を。湯上りは牛乳派ですがたまには志向を変えて♪なぜだか美味しく感じるのは湯上りだからでしょうか。お天気もよく、路肩に雪はあるものの路面は凍ること無くノーマルタイヤで問題なしでした。好きな温泉の1つなのでこの時期入れるのは本当に嬉しい。翌日からの雪の後ではしばらく行けなさそうですし、運が良かったです。雪が溶けたらまたお邪魔したい。その頃には岩盤浴が復活してることを願うばかりです。 (訪問:2024/02/04)

    掲載:2024/02/08
    "ぐッ"ときた! 42
  • お茶モッチー

    お茶モッチーさん

    • (群馬県 / ファン 8)
    総合レベル
    24

    湯西川温泉に行く途中、お手洗いをお借りしました。売店の他に外でも、皮の工芸品やキノコがたくさん売っていました。駐車場がとても広くて良かったです。 (訪問:2023/10/20)

    掲載:2023/10/26
    "ぐッ"ときた! 11
  • びあんか

    びあんかさん

    • (矢板市 / ファン 6)
    総合レベル
    23

    ガチャピンズをしに来ました。紅葉は例年10月下旬からだそうです。二階が温泉になっていて、階段の上がり口にパンフレットなどがおいてある観光案内所があります。エレベーターもあります。温泉利用料、日光市民はお安くなるようです。内風呂と露天があり、いいお湯でした。マッサージ機や和室の休憩スペースがあり、湯上がりに飲み物を飲んだりゆったりできます。鹿肉コロッケいただきました。テイクアウトには、小袋のソースをつけていただけます。お天気が良くなかったのですが、外には無料の足湯があり、露店もありました。 (訪問:2023/10/09)

    掲載:2023/10/11
    "ぐッ"ときた! 19
  • こぐま9_9

    こぐま9_9さん

    • (宇都宮市 / ファン 40)
    総合レベル
    25

    日帰り温泉に入りに行って来ました。開店(10時)まで時間があったので道の駅を物色。あの、ミルクチョコレートが売られていました❗(下野新聞に、限定販売の記事がありました。)板チョコを2箱と、個包装のチョコを3袋、お土産用に購入すると、観光のお客さんらしき方に「そんなに美味しいのか?」聞かれたのでオススメしてきました(^^)vそして、15分前にオープンした温泉に入り、日頃の疲れを洗い流してきました。久しぶりの湯西川温泉駅。紅葉はまだ早いようでしたが秋の晴れた空と、温泉。すっきりサッパリ致しました。 (訪問:2023/10/08)

    掲載:2023/10/11
    "ぐッ"ときた! 59
  • ちーぼぅ

    ちーぼぅさん

    • (宇都宮市 / ファン 22)
    総合レベル
    17

    ダックツアーで寄りました。外には無料の足湯、1階はお土産とお食事処、小さいカフェ、2階は天然温泉です。周りに休憩できる施設が無いのか、結構混んでいました。名物鹿肉コロッケを食べてみましたが、あんまり鹿肉っぽさは無く普通の美味しいコロッケでした。食堂は子供椅子とお子様カレーやうどんあります。 (訪問:2023/09/23)

    掲載:2023/09/26
    "ぐッ"ときた! 14
  • コーちゃん

    コーちゃんさん

    総合レベル
    176

    日々の疲れを温泉で癒したく、最終入館の19時ちょっと前に滑り込みセーフ入館。下駄箱に靴を預け(リターン式100円)券売機で『入浴料700円(日光市民以外)』を購入し、受付へ。今回は2月に入館したときと逆のお風呂になっており、また違った印象。露天は岩風呂で野岩鉄道にも近い場所ですが、もうすっかり日も暮れているので全く見えませんでした(笑)前回と違い他のお客様もいらっしゃいましたが、体を洗い、湯船に浸かる頃には皆さん上がられており、1人貸しきり状態☆内湯の方が温め、露天の方が熱めに感じましたが、入ってしまえばそこまで熱くもなくしっかり浸かれます。お湯はとろとろ系ではありませんが、肌に吸い付くようでしっとりつるすべに^^たっぷり浸かって満喫しまくりました♪湯上がり誰もおらず、のんびり着替えなどさせていただき、危なく閉館時間をすぎるところでしたが、湯上がりの瓶牛乳も楽しみ、大満足で帰宅できました。外に出ると少しひんやり、温度をみると23℃。さすが湯西川、夜涼しいです。まだ岩盤浴は復活してませんが、そちらも早く復活してくれると嬉しいです。お気に入りの温泉の1つ、是非またお邪魔します。 (訪問:2023/09/02)

    掲載:2023/09/06
    "ぐッ"ときた! 45

※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。