学問の神様 天満宮のクチコミ(口コミ)・写真|芳賀町・神社・仏閣
クチコミ投稿

芳賀町の神社・仏閣

クチコミ
122

ガクモンノカミサマテンマングウ

学問の神様 天満宮

028-678-1138 028-678-1138

学問の神様 天満宮のクチコミ

クチコミ:108件/常連さん:2

みんなの声でわかる、スポットの特長

  • 紫陽花46
  • 38
  • 天満宮28
  • 境内27
  • アジサイ25
  • 24
  • 学問の神様21
  • あじさい20
  • 20
  • お参り18
  • 大福うさぎ

    大福うさぎさん

    • (宇都宮市 / ファン 8)
    総合レベル
    14

    友人に誘われて初めての参拝です静かな木々の中に鎮座されており厳粛な気持ちで気持ち良くお詣りできました。手水舎には竹で造られた消毒液の置き場があり、あちこちに竹細工が設置されており趣深くさりげない癒しがありがたいと感じました。思いがけなくロウバイが咲いてるのも観られて嬉しかったです。今日はお昼過ぎに来てしまったので、また今度はゆっくりと御詣りに来ようと思います。 (訪問:2025/01/26)

    掲載:2025/01/28
    "ぐッ"ときた! 11
  • のえるるん

    のえるるんさん

    • (真岡市 / ファン 5)
    総合レベル
    36

    自然に囲まれた大変気持ちの良い場所で、ちょくちょく参拝させて頂いています。今回はロウバイの花を見に来ました。甘く良い香りに癒されました。次は梅が楽しみです。水につけると文字が浮かび上がるという水みくじも、面白そうでやってみたところ大吉で、年初からなんだか縁起が良いです。神社の人気者の牛様からも、パワーを頂けた気がします。ありがとうございました。 (訪問:2025/01/15)

    掲載:2025/01/16
    "ぐッ"ときた! 16
  • mi-take

    mi-takeさん

    • (宇都宮市 / ファン 3)
    総合レベル
    12

    寒さが一段と厳しいこの頃ですが、そろそろ蝋梅が咲き始める時期です。 天気もいいので 今日は芳賀の天満宮に行って来ました。 さすがに 学問の神様といわれるだけあって 合格祈願ののぼりがあり、親子連れが 参拝してます。 咲き始めの 蝋梅を愛でながら 境内を回りしました。 紅梅は まだまだのようです。 (訪問:2025/01/15)

    掲載:2025/01/16
    "ぐッ"ときた! 14
  • 猫じゃらし1号

    猫じゃらし1号さん

    • (宇都宮市 / ファン 12)
    総合レベル
    57

    受験を控えた子供を連れて初詣に行って来ました。茅の輪くぐりをし、境内に入り右手の手水で手を清めました。お正月らしい飾りが目でも癒され素晴らしかったです。その先には撫で牛があり、牛の耳元で願い事を唱えてから頭を撫でると願いが叶うと言うので撫でてきました。お参りを済ませ箱入りの合格御守を受け頂きました。無料の甘酒で体も温まり良い励みとなりました。 (訪問:2025/01/02)

    掲載:2025/01/07
    "ぐッ"ときた! 13
  • ちり

    ちりさん

    • (宇都宮市 / ファン 6)
    総合レベル
    31

    あじさい祭り、7月いっぱいやっているとのことで行ってきました。さすがに終わりかけではありましたが、珍しいあじさいもありキレイでした。先月も足を運びましたが駐車場が満車であきらめました。今日はすいてて夏詣の御朱印もすぐいただけました。 (訪問:2024/07/14)

    掲載:2024/07/17
    "ぐッ"ときた! 15
  • なべ

    なべさん

    • (宇都宮市 / ファン 24)
    総合レベル
    66

    あじさいが綺麗だと聞いたので行ってきました。天満宮の入り口に駐車場があるので歩くのが大変な方でも近くまで車で行けます。高台にあり芳賀の町並みや工場が見えました。たくさんのあじさいが咲いていて変わった名前のあじさいも。ここだけのあじさいもあり必見です!販売もしていました。来年はもう少し早く来たいと思います。 (訪問:2024/06/27)

    掲載:2024/10/17
    "ぐッ"ときた! 15
  • かわかわ

    かわかわさん

    • (益子町 / ファン 24)
    総合レベル
    55

    学問の神様天満宮のあじさい祭りに行って来ました。道路から登る階段,鳥居から境内へ向かう道から綺麗な紫陽花が咲いています,青,紫,白,ピンクの花が境内いっぱいに、とても癒されます。 (訪問:2024/06/23)

    掲載:2024/06/26
    "ぐッ"ときた! 28
  • ヒマヤラ系

    ヒマヤラ系さん

    • (栃木県 / ファン 29)
    総合レベル
    51

    少し前、あじさい祭りのときにお邪魔しました。紫陽花はもちろん、花手水も美しくうっとり。いつお邪魔しても境内が凛として、家族のお気に入りのスポットです。 (訪問:2024/06/22)

    掲載:2024/07/15
    "ぐッ"ときた! 16
  • ぽちゃこ

    ぽちゃこさん

    • (宇都宮市 / ファン 18)
    総合レベル
    68

    去年紫陽花祭りの時期に伺ってとてもきれいだったので今年も伺いました。すこし変わった形だったり、2色のものや、フリルのようなものがあったり種類が多くて色とりどりでとってもきれいです。鉢植えの紫陽花も売られていて気になりました。高台にあるので見晴らしもよくとっても気持ち良いところです。 (訪問:2024/06/22)

    掲載:2024/06/26
    "ぐッ"ときた! 19
  • maffinman

    maffinmanさん常連さん

    総合レベル
    201

    あじさい祭が開催されておりました。50種類約1000株のあじさいが境内に咲いております。花手水も色とりどりで豪華です。暖色から寒色と様々な色合いのあじさいが境内を彩っていて目の保養となりました。特に世界初の品種で純白から彩紅色さらにチョコレート色へと変化する白寿紅は純白から彩紅色へと変化の真っ最中でありました。芳賀町のあじさいの名所です。 (訪問:2024/06/09)

    掲載:2024/06/11
    "ぐッ"ときた! 34

※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。