学問の神様 天満宮 - 芳賀町の神社・仏閣|栃ナビ!
クチコミ投稿

芳賀町の神社・仏閣

クチコミ
95

ガクモンノカミサマテンマングウ

学問の神様 天満宮

028-678-1138 028-678-1138

神社・仏閣

初日の出と早咲き梅花の名所、そして学問の神様として親しまれております

天満宮は学問の神様、菅原道真公をご祭神として鎌倉時代(1233年)に創立され、格式由緒正しい悠久の歴史を今に伝える杜に囲まれた神社です。早春には梅の花、6月にはあじさいの花が楽しめます。また、初日の出を拝める場所としても人気です。

08:30~17:00

無休

50台

店舗情報を見る

新着クチコミ

クチコミ:81件/常連さん:1
  • maru64

    maru64さん

    • (壬生町 / ファン 21)
    総合レベル
    31

    菅原道真公を祀る芳賀天満宮 こちらの境内はいつも手入れが行き届いて、四季折々の花が綺麗に咲いています2月の時期には、境内のあちらこちらにロウバイの花がほぼ満開に咲き、白梅、紅梅も咲き始めていました(^ν^)受験生もラスト・スパート!!!!お参りに来てました(ㅅ´ ˘ `) (訪問:2023/02/11)

    掲載:2023/02/17
    "ぐッ"ときた! 23
  • じゅんり

    じゅんりさん

    • (宇都宮市 / ファン 256)
    総合レベル
    140

    学問の神様で有名な芳賀天満宮は、幾度となくお世話になっています。撫で牛の像があり、願い事も囁いてきました。駐車場からフラットに行けるのも有り難い。 (訪問:2023/01/05)

    掲載:2023/01/26
    "ぐッ"ときた! 39
  • プッチーナ

    プッチーナさん

    • (益子町 / ファン 84)
    総合レベル
    61

    初詣に行きました。蝋梅などが少しだけですが花開いてました。寒さが厳しい季節に咲く黄色の花は可愛く、優しい香りに心が癒やされました。今年一年が良い年になりますように…(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)⁠☆ (訪問:2023/01/02)

    掲載:2023/01/11
    "ぐッ"ときた! 55

※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。

クチコミ(81件)を見る

基本情報

住所 芳賀町西水沼1723 地図を印刷
TEL
028-678-1138 028-678-1138
FAX
028-678-1170
営業時間 通常
 08:30~17:00
定休日 無休
設備 駐車場
お子さま ファミリー、 子供歓迎
駐車場 50台
リンク ホームページ(パソコン)
メール メールアドレス(パソコン)
  • お1人さま

特集

特集(1件)を見る

セレクト

  • 梅雨時期のお楽しみ★紫陽花(あじさい)の名所26選

    梅雨時期のお楽しみ★紫陽花(あじさい)の名所26選 梅雨の時期に見頃を迎える紫陽花(あじさい)は、雨がとっても似合うお花☆梅雨ならではの風情を味わいに、栃木県内の色鮮やかになった紫陽花を見に出かけてみませんか!花手水が愛らしい神社も要チェックですよ~♪ (2023/06/02)

セレクト(1件)を見る

花特集

  • あじさい

    あじさい 6月~7月中旬が見頃で梅雨時期の代表的な花として有名なアジサイ。小さな花が集まって丸い花に見える姿が愛らしいですよね。アジサイは100種類以上の種類や品種があり、色もカラフル♪栃木にはそんなアジサイ…

  • 梅

    寒さが厳しい季節に凛と鮮やかに咲くウメの花。サクラ・モモ・ウメの花って何となく似ていますよね。どれも可愛くて開花時期も近いですが、3種類の中でウメが最も早く咲く早春の花です。品種によって異なる場合も…

  • 蝋梅

    蝋梅 冬の寒い中、ロウ細工のような小さくて可愛い黄色い花を咲かせる落葉低木で、中国では梅・水仙・椿と共に「雪中の四花」として尊ばれており、芳しい香りが印象的です。寒い時期に咲く貴重な樹木、とちぎのロウバイ…

花特集(4件)を見る

関連スポット