足利市の道・街道
群馬、栃木、茨城の北関東3県を結ぶ♪夢を未来をつなぐ道
北関東3県をつなぎ、栃木県内では岩舟JCTおよび栃木都賀JCTにて東北自動車道と接続している高速道路です。物流や文化交流の主要交通網として、周辺地域の活性化にも役立っています。海などのレジャーへお出かけの際には、ぜひご利用ください。
おすすめ
| ◇平成5年12月着工、平成23年全線開通。 | |
|---|---|
| ◇群馬県高崎市から茨城県水戸市まで、群馬・栃木・茨城の3県を結ぶ全長は約150km。そのうち約60kmを栃木県内が占める。 | |
| ◇通過エリア 足利市-佐野市-栃木市-(東北自動車道)-栃木市-下都賀郡壬生町-下野市-宇都宮市-河内郡上三川町-真岡市  | 
                                
※表示価格は更新時点の税込価格となっております。
[更新:2014年9月3日]
新着クチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 利用53
 - IC18
 - 便利17
 - 壬生16
 - インター15
 - 足利12
 - 北関東自動車道11
 - 上三川9
 - 方面8
 - トンネル8
 
- 
  
  
宇都宮から那珂湊お魚市場を目指して走りました。途中渋滞なくスムーズに大洗に到着、帰りは笠間のパーキングエリアに寄って栗スイーツを購入してきました。 (訪問:2025/10/26)
掲載:2025/10/28"ぐッ"ときた! 11人 - 
  
  
常磐道に入り北上して福島県に行くのに往復走行しました!ゆっくり出発して遅く戻ったので混雑もなく、緑あふれる山間を駆け抜ける気持ち良さも味わえました♪ (訪問:2024/11/24)
掲載:2024/12/27"ぐッ"ときた! 24人 - 
  
  
那須塩原市を目指し、佐野田沼ICより東行きを利用しました。日曜日ですが早朝のためか空いており、3車線ともスイスイ快適でした。壬生PA(道の駅みぶも利用できるので)に立ち寄ろうかとも思いましたが、先を急ぐ旅でしたので今回はパス。スマートIC併設の出流原PAも、いつかは利用してみたいです。 (訪問:2024/06/30)
掲載:2024/07/04"ぐッ"ときた! 17人 
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。
基本情報
| 住所 | 足利市鹿島町~真岡市三谷 地図を印刷 | 
|---|---|
| ネクスコ東日本 | 0570-024-024 0570-024-024 | 
| リンク | 
                                  ホームページ(パソコン) | 
                            
花特集
- 
                        
                        
芙蓉・むくげ 華やかな大輪の花、見た目がとてもよく似たフヨウとムクゲの見分け方は雄しべと葉に注目!雌しべが5つに分かれてカーブしているのがフヨウ、まっすぐに伸びているのがムクゲ。大きくて手のひらのような形をした葉…
 








    
    
    
    

