那須塩原市の旅館・温泉(宿泊)
日帰り入浴可能!320段下渓流沿いにある野天風呂や豊富な湯量が自慢の宿
創業135周年を迎えた、日光国立公園特別地域内にある塩原温泉旅館です。すべてのお風呂が、塩原温泉源泉掛け流し100%の天然温泉。保健所より飲泉許可も頂いており、飲泉も可能です。広がる塩原の自然とおもてなし。どうぞ心ゆくまでお寛ぎください。
11:00~14:00…
不定休
30台
おすすめ
■宿泊プラン※平日価格 1泊2食(炉端料理・朝食)付/2名1室 |
お一人様21,150円〜 |
---|---|
■日帰り温泉(バスタオル、フェイスタオル付)※野天風呂のみ | 大人1,650円 |
■【湯守田中屋オリジナル商品】るるる温泉1箱30包入 | 3,240円 |
※表示価格は更新時点の税込価格となっております。
[更新:2024年7月30日]
新着クチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 温泉5
- 風呂4
- 源泉4
- 田中屋3
- 露天風呂3
- 階段3
- 渓谷3
- 御神輿3
- 湯守2
- 川2
-
母と親子水入らずで、こちらに宿泊させていただきました。階段300段下の野天風呂は、足腰の悪い母には厳しく断念。階段20段下の渓谷風呂には行けました。雪が積もった山の斜面を望む解放感たっぷりの源泉かけ流し、ヒノキ造りの露天風呂、これはもう最高です。日頃の疲れも、ふっとぶ幸せな時間でした。また、源泉かけ流しの展望風呂は、お湯の温度が、ぬるめ、ややあつめ、あつめ、と分かれていて、何度も行ったり来たりしちゃいました。特にジャグジーは、泡の勢いが良く腰痛持ちの私にマッサージ効果てきめんでした。夕食は、部屋食でいただきました。地のものを使ったお料理。どれもこれも絶品、中でも印象強いのは、那須野ヶ原牛鉄板焼きと岩魚の炭火焼きです。普段、日常では味わえない贅沢な献立でした。ボートゲームの貸出があるとのことで、お風呂上がり夜にオセロとジェンガで対決。これがなかなか楽しかったです。朝食は小鉢がたくさん、お腹いっぱいいただきました。朝の出発前に、入口にある飲泉所で源泉をいただきました。温かくて、効能もあるそうで体に良いそうです。ちなみに、こちらのオリジナル商品「のめる」「はいれる」「たべれる」、「るるる」という温泉の粉が売店で販売されているのですが、お目当ての個包装は売り切れで買えませんでした。残念。次回リベンジです。スタッフの皆さんは、丁寧なサービスと気遣いをして下さり、とても楽しい旅行となりました。ありがとうございました。 (訪問:2025/01/30)
掲載:2025/02/27"ぐッ"ときた! 18人 -
入り口に温泉飲用が出来るスペースがあり、源泉と天然水がありました。折角なので源泉を。そして湯守田中屋オリジナル商品のるるる温泉1箱30包入をゲットしました。この商品は入浴剤という使い方だけでなく、飲み物や料理にも入れる事ができるようで、パッケージにも、のめるたべられるはいれると書かれていたので驚きました。身体の中から美しく。中と外どちらからもアプローチ出来るのは中々ないですよね。 (訪問:2024/11/23)
掲載:2024/11/28"ぐッ"ときた! 14人 -
第8回塩原雛巡りスタンプラリーで訪れました。コケシ、陶雛などの親玉飾り、ミニチュアの五段飾りと目を楽しませてくれました。館内にある大網温泉神社の御神輿は威厳に満ち溢れております。40年ぐらい前に制作された御神輿だそうです。四方が鳥居と囲垣でガッチリと固め魔除けの役割も果たすと言われている羅網瓔珞が飾られているので神秘さが増しております。本殿の胴羽目には金色で施された龍の彫刻が窺えました。非常に凝った造りです。現在はお祭りで担がれることなくココに飾られているとのことでした。神社御神輿は商売繁盛、家内安全、豊作や豊漁、疫病の退散がなるとされていて田中屋さんを見守っておられると思いました。 (訪問:2024/02/03)
掲載:2024/02/08"ぐッ"ときた! 26人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。
基本情報
住所 | 那須塩原市塩原6 地図を印刷 |
---|---|
TEL | 0287-32-3232 0287-32-3232 |
FAX | 0287-32-2989 |
営業時間 |
通常 11:00~14:00 【日帰り入浴】水木土日のみ(受付終了13:00) ※電話受付は 9:00~16:00 |
定休日 |
不定休 |
決済 | クレジットカード |
収容人数 | 80人 |
お子さま | ファミリー |
駐車場 | 30台 |
リンク |
ホームページ |
紙トチナビ! | 設置店(紙トチナビ!って?) |
- インボイス登録店
セレクト
-
【フリペ連動】吊り橋ドキドキ温泉ぬくぬく塩原温泉エリア31選 2024年10月発行のフリーペーパー「塩原温泉特集」に掲載したお店・スポットを番号順にご紹介♪ (2025/05/15)