小山市の神社・仏閣
小山厄除不動尊・ぼけ封じ関東三十三観音霊場第二十二番札所
真言宗豊山派、山院号は熊野山地蔵院。関東三十三観音霊場第二十二番札所で、本堂前には「ぼけ封じ観音」が祀られています。境内の北側・西側には土塁が残っております。観音霊場と正月の小山厄除不動尊新年護摩祈願会に多くの参拝者で賑わいます。
有
おすすめ
◇ぼけ封じ 関東三十三観音霊場第二十二番札所 札所本尊は「ぼけ封じ観音菩薩」で、ぼけ封じにご利益のある観音様です。 |
|
---|---|
◇首切り地蔵 北条勢が榎本方を攻めた際、北条勢の多くが捕虜となり上泉の地で斬首されました。その供養するために地蔵菩薩像を造立、誰言うとなく「首切り地蔵」と名がつき、3/14に供養が行われています。 |
|
◇土塁 小山氏17代当主高朝が西の砦(出城)として土塁を構え、別の場所にあった円満寺をここに移したと古文書に記されています。北側と西側に土塁が残り、その高さは北側の方が5m程高くなっています。 |
※表示価格は更新時点の税込価格となっております。
[更新:2020年3月27日]
新着クチコミ
クチコミ:1件
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 土塁4
- 西側2
- 北側2
-
おやま百景に選ばれている「円満寺」を訪れました。境内には北条氏の戦死者を供養するために「首切り地蔵」が安置されています。寺の西側、北側に土塁があります。西側は土塁の上に大きな木が何本も見受けられます。北側は土塁の上が竹林になっていて、土塁の高さが5メートル以上ある所もあります。小山氏の西の砦だけあって堅固な作りに驚きました。 (訪問:2019/04/19)
掲載:2020/03/30"ぐッ"ときた! 18人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。
基本情報
住所 | 小山市上泉137 地図を印刷 |
---|---|
交通 | 南小林交差点の近く、中小学校西側 |
TEL | 0285-38-0065 0285-38-0065 |
設備 | 駐車場 |
駐車場 | 有 |