市貝町の歴史・資料館
国指定重要文化財。村民救済事業として建設されました。
入野家はもと武士の出で、江戸時代初期から代々名主をつとめた家柄で、主屋は天保7年から同12年までの5年を費やし、飢饉に当たって村民救済事業として建設されました。それ以来大きな改造の手も加えられず、往時の姿がよく保存されています。
09:00~15:00…
月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日
有
おすすめ
◇主屋(国指定重要文化財) 主体部は下手に広い土間を取り、床上部は食い違いに4室を配し、土間側に「だいどこ」を張り出しています。 |
|
---|---|
◇表門(国指定重要文化財) 茅葺寄棟造で、長屋門で東側に「くら」、西側に「なや」を配しております。 |
新着クチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 住宅9
- 国7
- 映画6
- 重要文化財5
- 内部4
- 人4
- 1836年4
- ロケ4
- 雛4
- 指定3
-
サークル「ちりめん花うさぎ」作品展を見学しました。メンバー6人の吊るし雛と創作雛は囲炉裏、床の間、箪笥、座敷などとあらゆる場所に飾られております。七段飾りを引き立てている燈籠のような役目の雛、引き出しの上のカボチャに載っているハイハイ赤ちゃん雛、何か所かに置かれている飴細工のような飾り、段飾りを崩し平面飾りとし3つの脚付き御膳に載ったウサギの親玉飾りが斬新でユニークでした。茶目っ気タップリの作品に国重要文化財の住宅も喜んでいることでしょう。映画やドラマで何度か使われている住宅なので最新作の話はありますかと係の人に伺うと近々撮影が始まるとのお話でした。コチラでの撮影が作品になった頃マタ伺いたいと思います。 (訪問:2024/03/02)
掲載:2024/03/12"ぐッ"ときた! 25人 -
ふれあいの芳賀路スタンプラリーで訪れ待機所の壁に貼られているポスターのQRコードを読み取りスタンプをゲットしました。入野家住宅の五月飾りが開催されておりました。もともと武士だった入野家に相応しい飾りです。神棚と七福神のお二方は江戸時代からあったような雰囲気を感じました。2022年公開された島守の塔のロケが行われた場所です。その時のセットの写真を見せて頂きました。コチラでは詳しいことは分からなかったので観光協会で詳しくお伺いしました。主人公の1人である荒井退造の実家のシーンのロケだったそうです。国重要文化財の江戸時代の建物だけあり何度も映画やドラマで利用されている住宅です。 (訪問:2023/05/13)
掲載:2023/05/23"ぐッ"ときた! 25人 -
農村わくわくスマホラリーで訪れ待機所の壁に貼られているポスターのQRコードを読み取りスタンプをゲットしました。コノ住宅(主屋・表門1836年~1841年 国重要文化財)は土日祝は午前9時~午後3時まで内部開放しており係の女性達が案内してくれます。外から床の間を写してみました。茅葺の重厚感と床の間の品の良さがお互いに作用しあっておりました。1836年~1841年にかけて造られた建物の一部ではないかと思われる物置小屋があります。コチラは指定されておりませんが趣のある建物になっておりました。井戸の囲いが新しいので話を伺うと映画「地上の星 二宮金次郎伝」で使われたセットだそうで記念に残しているそうです。また新たな撮影があった時に伺いたいと思います。 (訪問:2021/11/27)
掲載:2021/12/03"ぐッ"ときた! 32人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。
基本情報
住所 | 市貝町赤羽2877 地図を印刷 |
---|---|
市貝町観光協会 | 0285-68-3483 0285-68-3483 |
FAX | 0285-68-3487 |
営業時間 |
通常 09:00~15:00 入野家住宅の内部を開放しています。 |
定休日 |
月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 |
設備 | 駐車場、 公衆トイレ |
お子さま | ファミリー、 子ども歓迎 |
駐車場 | 有 |
リンク |
ホームページ(パソコン) |