栃木市の神社・仏閣・樹木
鎌倉時代後期、西方家氏神として、西方郷十三ケ村の総鎮守として創建
永仁元年(1293)、時の西方城主の命を請け、宇都宮二荒山神社より御分霊を観請。以降天正15年(1587)までの290余年、代々篤く尊崇され、また結城・壬生・宇都宮・岩槻・古河の城主や代官らの崇敬社として多くの神田・社領を有しました。
有
おすすめ
御祭神・御神木 | 御祭神:大己貴命(おおなむちのみこと)・事代主命(ことしろぬしのみこと)・武甕槌命(たけみかづちのみこと) 御神木:欅、樹齢200年以上 |
---|---|
荘厳な社 | 昭和天皇御在位60年を奉祝し、御本殿・末社・社務所の改築、拝殿屋根替、境内の整備等が行われ荘厳な社となりました。 |
例祭(11/3) | 「太々神楽保存会(誉田流)」により神楽が奉納されます。 |
新着クチコミ
クチコミ:3件
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 本殿4
- 参拝3
- 神社3
- 御朱印2
- 鳥居2
- 神楽殿2
- 静か2
-
近くの「西方城址」を訪れる前に参拝しました。参道には二つの鳥居があります。拝殿のわきには神楽殿もあります。鎌倉時代に創建された神社とのことで、荘厳な雰囲気と歴史の重みが感じられました。 (訪問:2024/01/10)
掲載:2024/01/11"ぐッ"ときた! 32人 -
西方町の近津神社へ行ってきました。無人の神社でしたが、鳥居も本殿も立派で神楽殿まであり、お祭りなどはさぞ盛り上がるのだろうと思いますが、休日はとても静かな神社でした。御朱印が本殿の所にあるそうですが、生憎私は見付けられませんでした。静かに参拝できて、気持ち良く帰ることができました。 (訪問:2023/06/04)
掲載:2023/06/06"ぐッ"ときた! 17人 -
県道177号線沿いに看板があり、駐車場も広いので参拝しやすいです。御祭神は大己貴命(大黒様)・事代主命(恵比寿様)・武甕槌命(鹿島神社の神)です。本殿は万治元年(1658年)に建立されたようですが、劣化を防ぐため屋根と外壁があり全容を見ることができませんが隙間から朱色の本殿を見ることができます。賽銭箱の上に書置きの御朱印も用意してあります。 (訪問:2021/02/23)
掲載:2021/11/25"ぐッ"ときた! 30人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。
基本情報
住所 | 栃木市西方町本城544 地図を印刷 |
---|---|
磯山神社 | 0289-75-2876 0289-75-2876 |
設備 | 駐車場 |
駐車場 | 有 |