温泉神社(日光市川治温泉川治) - 日光市の神社・仏閣|栃ナビ!
クチコミ投稿

日光市の神社・仏閣

クチコミ
1

オンセンジンジャ

温泉神社(日光市川治温泉川治)

神社・仏閣

川治温泉郷の竹林が趣ある温泉神社

竹林と坂道とで風情ある神社です。1723年8月五十里湖が崩壊した時、川治温泉が発見され本社が創建されました。当社の主祭神は二神あわせて医療・農耕守護の神として崇められ、地元の信仰も篤く祭礼も賑わいます。お参りと観光にどうぞお越しください。

店舗情報を見る

おすすめ

本殿・主祭神・例祭日 【本殿・拝殿】 流造銅板葺
【主祭神】 大己貴命・小彦名命
【例祭日】11月3日
周辺観光 宿泊施設をはじめ、川治温泉薬師の湯などの温泉、季節限定で楽しめるオートキャンプ場、カヌー体験など自然を満喫しながら観光できる場所が点在。温泉に入ってお参りするとご利益があるとも!?

※表示価格は更新時点の税込価格となっております。
[更新:2022年4月19日]

新着クチコミ

クチコミ:1

みんなの声でわかる、スポットの特長

  • 浅間2
  • 温泉2
  • 湧出2
  • コース2
  • 2
  • 川治温泉2
  • maffinman

    maffinmanさん

    総合レベル
    200

    川治温泉川治の温泉神社(旧村社)で浅間山登山口に鎮座しております。由緒は1718年に温泉が湧出したことにより1723年に温泉の守り神として創建したとのことです。境内に入ってスグに浅間山ハイキングコースが竹林の中に整備されていて風流なコースとなっておりました。約30分ぐらいで登頂できる山(標高567.5m)とあって観光ついでに登る方も多いと思われます。紅葉が綺麗な山だということで来秋登ってみようと思いました。川治温泉の源泉は全て浅間山麓から湧出しているそうで参拝時に川治の旅館に宿泊し名湯で癒されたことと感謝を述べました。川治温泉の代名詞と言っても過言ではない神社です。 (訪問:2021/12/17)

    掲載:2022/05/02
    "ぐッ"ときた! 22

※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。

クチコミ(1件)を見る