日光市の神社・仏閣
日光の静寂に包まれ、祈りと癒しが満ちる寺
世界的観光地・日光の静かな一角に佇む当寺は、健康長寿を願うぽっくり地蔵や阿弥陀如来、不動明王を祀る祈りの寺です。特別な護符の授与や各種ご相談も受付中(要予約)。宗派を問わず、すべての人に寄り添う場として、心安らぐひとときを提供します。
09:00~16:00…
無休
有
おすすめ
健康長寿を願う「ぽっくり地蔵」 | 穏やかに長生きを願う人々に信仰される「ぽっくり地蔵」をお祀りしています。 |
---|---|
特別な護符やご祈願を受付中 | ご利益のある霊符(護符)の授与や、各種ご相談・ご祈願を承っています(※要予約)。 |
日光の静寂に包まれた癒しの寺 | 観光地の喧騒を離れ、心落ち着くひとときを過ごせる祈りの場です。 |
※表示価格は更新時点の税込価格となっております。
[更新:2025年3月10日]
新着クチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 地蔵12
- 木履6
- お寺4
- 賽銭箱4
- 御朱印3
- 口コミ3
- 古民家2
- カフェ2
- ビードロ2
- 日光2
-
木の切り株上にお地蔵様が沢山おります。どれもニコニコとしていて特に口を大きく開けているお地蔵様が可愛らしかったです。その近くにお寺名物のぽっくり地蔵様がおられます。安らかな表情をしておられました。本堂の前にもお地蔵様がおられます。朱色のインパクトのある本堂の扉は閉まっておりました。社務所では蓮の花の御朱印が小冊子付500円で頂けます。無人ですので賽銭箱へと納めるシステムとなっております。賽銭箱の上に載せられている平和の祈りの鐘を鳴らしてみました。小さな鐘ですが高い音で鳴り響き実に良い音色です。7/23日ほうろく灸祈祷ご案内が貼られておりました。江戸時代から伝わる暑気除けだそうで当日5回に分けて行われるそうです。小さなお地蔵様に囲まれて癒されるお寺です。 (訪問:2023/06/17)
掲載:2023/06/21"ぐッ"ときた! 28人 -
【保久利】(ぽっくり)とは、大和言葉です。この漢字3文字が語源だそうです。永らく生きていますが、今日初めて知りました(*˘︶˘*)口コミを拝見し、参考にさせていただき、無事に到着。確かに道路が狭いので、気を付けてゆっくりと伺いました。人間関係は家庭が出発点...と、唱えています。おっしゃる通りだなァ〜と納得^_^あちらこちらに佇んでいる、お地蔵様の笑顔にほっこり♡します。栃ナビのメンバーさんが口コミして教えて下さったお陰で、知り得たこちら♡おすすめですよ~。 (訪問:2022/10/02)
掲載:2022/10/05"ぐッ"ときた! 21人 -
古民家カフェびーどろさんで食事後、駐車場入口の前にあったこちらの旗が目につき行ってみました(nyata-mamaさんの口コミ拝見しました)。道が細くすれ違いが出来ないところが多いですが、林の中を登っていくと到着。静かな木々の中にあるお寺で可愛らしいお地蔵様が優しい笑顔でお出迎えしてくれました。お参りの後、こちらの何種類かある御朱印のうち1種類(500円を賽銭箱に)と小冊子を頂きました。可愛いお地蔵さまとゆったりとした時間を過ごしたいところです。 (訪問:2022/08/22)
掲載:2022/08/23"ぐッ"ときた! 39人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。
基本情報
住所 | 日光市瀬尾3228-3 地図を印刷 |
---|---|
交通 | ナビは八木澤ファーム様(日光市瀬尾2924)に設定推奨 沿道の赤い旗が目印、つづれ折砂利道1km先 |
TEL | 0288-21-7338 0288-21-7338 |
営業時間 |
通常 09:00~16:00 上記は開門、閉門時間 不在時あり |
定休日 |
無休 |
設備 | 駐車場 |
お子さま | ファミリー、 子ども歓迎 |
駐車場 | 有 |
リンク |
ホームページ |
- お1人さま
- ペット可