益子陶芸美術館/陶芸メッセ・益子 - 益子町の美術館・カルチャースクール|栃ナビ!
クチコミ投稿

益子町の美術館・カルチャースクール

クチコミ
58

マシコトウゲイビジュツカントウゲイメッセマシコ

益子陶芸美術館/陶芸メッセ・益子

0285-72-7555 0285-72-7555

美術館カルチャースクール

さまざまな企画展や人間国宝の作品、益子にゆかりのある作家の秀作を展示

益子陶芸美術館では、一年を通しさまざまな企画展を開催し、人間国宝の作品をはじめ益子にゆかりある作家の美術品などを展示。益子に窯を築いて以来、数々の作品を世に送り出した濱田庄司氏の茅葺の邸宅や、登り窯をこの場所に移築復元し公開していています。

9:30~17:00 2月~10月   …

月曜日…

150台(無料)ただし、陶器市期…

店舗情報を見る

新着クチコミ

クチコミ:56件/常連さん:1
  • ゆみっちてらこ

    ゆみっちてらこさん

    総合レベル
    138

    益子陶芸美術館と、隣り合っている版画家の【笹島喜平館】陶芸美術館見学後、「この建物は?何だろう?」と、興味深く入館しました。益子陶芸美術館の入館料で、こちらも観賞できます。《益子町出身の版画家で、30歳の時に版画家と出合い、白黒版画の魅力に惹かれた。濱田庄司氏に、棟方志功さんを紹介された事が、版画への道へ進む事を決定づけた》そうです。こじんまりした建物ですが、貴重な作品が観られます。約20点程を常時展示しているようです。伺う度に、違った作品を目にする事が出来るかもしれません♪栃木県出身の芸術家さん達が、自分の知識不足で沢山いらっしゃるなぁ〜と思いました。また、伺いたいです(⁠✿⁠^⁠‿⁠^⁠) (訪問:2022/11/13)

    掲載:2022/11/25
    "ぐッ"ときた! 25
  • ゆみっちてらこ

    ゆみっちてらこさん

    総合レベル
    138

    晩秋に初めて訪れたからか、すっかりお気に入りスポット♡となりました。館内では【池田 巌】さんと云う工芸家の方の作品が展示してありました。竹芸や漆芸など、素晴らしい作品がズラリ。敷地内の紅葉が丁度見頃で、高台から見下ろすその景色に、魅了されました。ベンチをお借りして、持参したお弁当を広げ、景色を眺めながらモグモグタイム。また、何度も訪れたいと、強く思いました。お勧めです♪ (訪問:2022/11/13)

    掲載:2022/11/15
    "ぐッ"ときた! 23
  • 砂枕

    砂枕さん

    総合レベル
    77

    益子陶芸市の中日です。街地をあちらこちら巡りながら陶芸美術館に到着しました。今回は「閃光」池田巌展です。竹材の造作と漆の塗り技が光ります。とても貴重な展示だと思いました。外は紅葉が最高潮、美術館横の浜田庄司旧宅がより映えます。お昼時は駐車した車の中で、食事をとりました。その後はまた陶器市を楽しみます。たくさんのいい作品に出会えて大満足でした。 (訪問:2022/11/05)

    掲載:2022/11/08
    "ぐッ"ときた! 15

※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。

クチコミ(56件)を見る

基本情報

住所 益子町益子3021 地図を印刷
交通 真岡鉄道益子駅。JR宇都宮駅(西口バス乗り場)関東バス益子行き(約60分)
陶芸メッセ入口下車
TEL
0285-72-7555 0285-72-7555
FAX
0285-72-7600
営業時間 9:30~17:00 2月~10月  
9:30~16:00 11月~1月 
定休日 月曜日
(祝日開館の場合は翌日休み)
※展示替期間・年末年始の休館あり
喫煙・禁煙 全面禁煙
設備 駐車場
お子さま ファミリー、 子供歓迎
駐車場 150台(無料)ただし、陶器市期間は有料
リンク ホームページ
  • デート

特集

特集(2件)を見る

セレクト

セレクト(1件)を見る