鹿沼市の神社・仏閣
お稲荷さんと呼ばれ親しまれる、桜やイチョウが美しい神社です☆
遷座後100年以上の歴史を刻む、坂の途中の静かな神社です。鮮やかな朱の鳥居をくぐり、境内に入ると周囲には桜やイチョウの木々があり、春秋と人々の目を楽しませてくれます。景観重要建造物との見事な調和にも癒されます。どうぞお参りください。
無
おすすめ
主祭神・本殿・幣殿・拝殿 | 【主祭神】稲倉魂神(うかのみたまのかみ) 【本殿】流造トタン葺 【幣殿・拝殿】流造銅板葺 |
---|---|
年中行事 ※新型コロナの関係で中止の場合もあります |
1月1日の初詣をはじめ、年5回開催。なかでも7月第2日曜日(7月15日より前)に開催する境内社・八坂神社天王祭は大人神輿と子供神輿が町内へ繰り出し圧巻。大人神輿が黒川へ入る儀式をみることもできます。 |
景観重要建造物 (神社社殿・鳥居) |
本社殿の向拝部分には、柱に龍、木鼻に獅子、虹梁に狐と各所に彫刻が施されており、彫刻屋台を有する鹿沼市にふさわしい外観であるとして、2018年4月1日に指定されました。 |
※表示価格は更新時点の税込価格となっております。
[更新:2023年1月10日]
新着クチコミ
クチコミ:4件
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 季節3
- 神社3
- 参拝3
- 桜3
- 鳥居2
- 鹿沼駅2
- 静か2
- 移ろい2
- キレイ2
- JR2
-
平日午後参拝。この日桜がキレイでした♪小ぢんまりとした町並みに溶け込む静かな佇まいですが、季節の移ろいを日々感じさせて下さいます。桜はもうちょっと楽しめそうです(^^) (訪問:2025/04/10)
掲載:2025/04/11"ぐッ"ときた! 26人 -
JR鹿沼駅から歩いて5~6分のところにある神社です。参拝当日は、“西武子川”に架かる橋の近くや、赤い鳥居が連なる参道沿いの桜が満開でした。秋のイチョウが美しい時期にも訪れたいと思います。 (訪問:2024/04/13)
掲載:2024/04/16"ぐッ"ときた! 34人 -
平日参拝です。銀杏の葉がハラハラと舞い散りキレイでした♪拝殿左手奥に厳島神社が鎮座されているのを知りました。今の季節、JR駅前通りに彩りを添える神社です。 (訪問:2023/11/30)
掲載:2023/12/11"ぐッ"ときた! 24人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。