芳賀町の公園・城跡・城址
元芳賀町役場跡地、更に昔は祖母井城があった場所で、現在は憩いの公園です
公園が祖母井(うばがい)城本丸跡で「旧芳賀町役場跡」の碑もあります。昭和30年までは土塁が鍵形に残っていましたが、旧芳賀町役場が置かれるにあたり削平され、その一部が東南隅に見られるに過ぎません。現在は子どもたちの遊びの場になっています。
無
おすすめ
| 公園設備 | 築山や滑り台・ブランコ等の遊具、東屋・ベンチなど | 
|---|---|
| 祖母井城 | 代々宇都宮氏の家臣であった祖母井信濃守吉胤が築城、往時は大城郭であった。戦国末期、豊臣氏の怒りに触れ取り潰された宇都宮氏と運命を共にし、慶長2年(1597)没落し廃城となりました。 | 
| 桜 | 桜もあり、春には公園の周りに咲き揃ます。 | 
※表示価格は更新時点の税込価格となっております。
[更新:2023年5月18日]
新着クチコミ
クチコミ:1件                    
                    みんなの声でわかる、スポットの特長
- 芳賀町2
- 公園2
- 説明2
- 跡2
- 園内2
- 役場2
- サクラ2
- 
  
  芳賀町観光協会主催の桜の名所を巡るデジタルスタンプラリーで訪れました。本日9か所目です。公園の向いに祖母井城跡の説明板があります。かつては本丸跡だったとされる場所で公園の名もソレにあやかって付けられたのだろうと思いました。園内には旧芳賀町役場跡の標柱が立っていて役場建設にあたり土塁が削平されたと説明板にあります。サクラは遊具で遊ぶ子供達の邪魔にならず東屋からの園内全体の眺めを配慮しているように植栽されております。サクラの花々が鉛色の空を吹き飛ばすように咲いておりました。 (訪問:2023/03/25) 掲載:2023/05/22"ぐッ"ときた! 28人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。
基本情報
| 住所 | 芳賀町祖母井581-11 地図を印刷 | 
|---|---|
| TEL | 028-677-6020 028-677-6020 | 
| 設備 | 公衆トイレ | 
| 駐車場 | 無 | 
花特集
- 
                        
                        桜 桜といえば春!日本の代表的な花としても誰もが知っている花ですよね!ソメイヨシノ・八重桜・しだれ桜・サトザクラなど他にもたくさんの桜があります。蕾も満開の時も、散り行く花びらでさえも愛されるとちぎの桜… 













 
       
       
       
       
      
 
     
     
     
    

