日光市のレンタサイクル・染物・織物・彫物体験
「感じる・つながる・巡る」を通じた、日光の魅力 '発見' 拠点!
観光案内のほか、伝統工芸である日光彫の体験、周遊に便利な電動キックボード・電動自転車のレンタルを行っています。さらに、日光名産品の販売や、コワーキングスペースの提供も!ぜひ、ココで日光の魅力をめっけ(みつけ)てください!
09:00~17:00
無休
無※有料駐車場(御幸町第1・第2…
おすすめ
日光彫体験(1名様~可 ※小学4年生以上) | 1,700円 |
---|---|
◇モビリティレンタル ・電動キックボード(要原付免許もしくは普通免許) ※ヘルメット貸出あり ・電動自転車 |
・電動キックボード 1日3,000円 ・電動自転車 1日1,200円 |
コワーキングスペース | 【オープニングキャンペーン価格】 ・一般:400円/1時間、1,200円/1日、12,000円/1ヶ月 ・学生:300円/1時間、 800円/1日、 8,000円/1ヶ月 |
※表示価格は更新時点の税込価格となっております。
[更新:2025年9月16日]
新着クチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 日光27
- 体験10
- センター9
- 展示8
- 日光彫8
- 楽しい6
- 郷土5
- 観光5
- スタッフ5
- 情報5
-
館内には日光市観光協会(日光支部)の事務所があり、ここで有益な観光情報をゲットすることができます。また、私の好きな“ゆるキャラ“である「日光仮面」のグッズが販売されているのを“めっけ(見つけ)”たので、メモ帳と付箋紙を購入しました。ちなみに「日光仮面」は、昭和30年代のテレビ番組のヒーローであった“月光仮面”をモデルにしていると思いますが、若い世代の方には、月光仮面が“何処の誰かは知らない~♪“でしょうね。 (訪問:2025/09/21)
掲載:2025/10/07"ぐッ"ときた! 23人 -
日光日帰り旅の帰りの電車時刻までの2時間位を鉢石町エリアを散策していましたら、郷土センターを発見! 展示やトイレ休憩、フリパなどを見に入りました 外は観光客沢山ですが、こちらは、静かで涼しくホッとします! 中に入りますと伝統工芸の色々な展示や、観光案内、レンタサイクルや体験会等をやっている施設でした 日光明瞭高校ぐるめ部の『美味活』(高校生ならではのグルメガイド)を頂いてきました♪ 今回、一番よかったのが、日光下駄製作実演の山本政史(伝統工芸士)さんと、日光下駄のお話や、実際に1本歯の下駄を履いて歩くことができたことです! 勇気だして話しかけてみて、普段できない体験ができました なかなか下駄を履いて歩く生活環境にありませんが、なんだか欲しくなってしまう経験となりました ありがとうございました (訪問:2025/09/14)
掲載:2025/09/18"ぐッ"ときた! 30人 -
絵手紙展の表示に惹かれて入ってみました。一階では、日光下駄の実演をしていました。その作業を見ているだけで癒されます。日光彫りの体験もできるようです。二階では絵手紙展をやっていました。たくさんの絵手紙があり、下手でいいんだという言葉にグッと来ました。ですが展示されているものはレベルが高いなと思いました。何よりもみなさん楽しそうでした。いい休日になりました。 (訪問:2024/06/02)
掲載:2024/06/04"ぐッ"ときた! 15人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。
基本情報
住所 | 日光市御幸町591 地図を印刷 |
---|---|
TEL | 0288-25-5715 0288-25-5715 |
営業時間 |
通常 09:00~17:00 |
定休日 |
無休 |
決済 | クレジットカード、 PayPay、 d払い、 au Pay、 Suica、 iD、 QUICPay、 PASMO |
喫煙・禁煙 | 全面禁煙、 喫煙可 |
設備 | バリアフリー、 無料Wi-Fi、 公衆トイレ |
お子さま | ファミリー、 子ども歓迎、 授乳室、 オムツ替え |
バリアフリー | おもいやり駐車スペース |
駐車場 | 無※有料駐車場(御幸町第1・第2)をご利用ください |
リンク |
ホームページ |
メール |
メールアドレス |
紙トチナビ! | 設置店(紙トチナビ!って?) |
- デート
セレクト
-
編集部おすすめ!寒くてアツイNIKKO★30 2021年12月発行のフリーペーパー「日光特集」に掲載したお店・スポットを番号順にご紹介♪ (2022/01/11)