宇都宮市の城跡・城址・公園
宇都宮城の歴史に触れられる公園です。
宇都宮城址公園は、宇都宮城の本丸跡に位置し、公園内の清明館(櫓)には、歴史展示室や和室など文化活動に密着したスペースがあります。
入園自由(展示施設は9:00~17:…
12月29日~1月3日(清明館)
無料:南側9台、東側3台(障害…
おすすめ
宇都宮城の歴史 | 築城は藤原秀郷とも藤原宗円とも言われており平安時代後期と考えられています。江戸時代には本多正純は城と城下町の大改造を行い、今日の宇都宮の中心市街地の骨格を作り上げたと言われています。 |
---|---|
清明館 | 歴史展示室や和室など文化活動に密着したスペースがあります。※和室の利用は有料、要予約。 |
宇都宮城址公園の桜 | いろいろな種類の桜が楽しめます。 ・河津桜(2月下旬から3月下旬) ・しだれ桜(3月下旬から4月中旬) ・ソメイヨシノ(3月下旬から4月中旬) ・大山桜(4月上旬から4月中旬) ※開花時期は目安です。 |
※表示価格は更新時点の税込価格となっております。
[更新:2025年2月5日]
新着クチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 桜117
- 河津桜103
- 満開75
- 城址公園61
- 良い53
- 散歩53
- 綺麗51
- 駐車場43
- 公園42
- 宇都宮城址公園34
-
市役所に行ったついでに、河津桜やその他の桜の様子を見に行きました。河津桜は3/26現在、満開のピークは過ぎていましたが、まだ見頃で、シートを敷いてお花見をしている方々もいらっしゃいました。その他の桜はまだ開花していませんでしたが、暖かい日が続いているので、今月中には開花しそうですね♪ (訪問:2025/03/26)
掲載:2025/03/27"ぐッ"ときた! 26人 -
口コミを見て速攻で来てしまいましたε=ε=(ノ≧︎∇︎≦︎)ノ濃い桃色の河津桜が青空に映えますね!ミツバチたちの姿もあちこちに(^^)お城から見える景色も素敵でした。ここのところ20℃以上の日が続いているせいか、ほぼ満開に近い状態です。白蓮も所々咲いてましたよ(o˘◡︎˘o)♪︎ (訪問:2025/03/25)
掲載:2025/03/26"ぐッ"ときた! 30人 -
一年に一度の愛でる楽しみ♪その愛でる対象は♡【河津桜】♡静岡県に行かずとも、こんなに沢山の河津桜が観賞出来るなんて、もう嬉しくて嬉しくて幸せです。満開でした。私も観て〜と囁いているかのように【水仙】も太陽に向かってパァ〜と咲いていました。河津桜の濃い目のピンクの色合いを目にすると、自分の中の春到来^_^ウキウキわくわくドキドキ...様々な感情が溢れながらの独り花見。今夜もいい夢がみられそう。 (訪問:2025/03/25)
掲載:2025/03/26"ぐッ"ときた! 26人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。
基本情報
住所 | 宇都宮市本丸町1-15 地図を印刷 |
---|---|
交通 | JR宇都宮駅関東バスきぶなで「宇都宮城址公園入口」下車すぐ/東北自動車道「鹿沼IC」車で約20分 |
公園管理課 | 028-632-2529 028-632-2529 |
清明館 | 028-638-9390 028-638-9390 |
営業時間 |
入園自由(展示施設は9:00~17:00) |
定休日 |
12月29日~1月3日(清明館) |
お子さま | ファミリー、 子ども歓迎 |
駐車場 | 無料:南側9台、東側3台(障害者用駐車場) |
リンク |
ホームページ |
- デート
- お1人さま
- ペット可
特集
花特集
-
桜 桜といえば春!日本の代表的な花としても誰もが知っている花ですよね!ソメイヨシノ・八重桜・しだれ桜・サトザクラなど他にもたくさんの桜があります。蕾も満開の時も、散り行く花びらでさえも愛されるとちぎの桜…
-
木蓮 木蓮は、1億年以上も前からある地球上で最古の花木といわれています。白い花を咲かせる白木蓮(ハクモクレン)と外側が紅紫で内側が白い紫木蓮(シモクレン)は、花色以外にも高さや花弁の枚数など異なる特徴があ…
-
ミツマタ 枝が三つ叉に分かれるところから「ミツマタ」という名前が付けられた、丸く密集して咲く落葉低木。葉が全く出ないうちに花芽がほころびだし、沈丁花のような花を咲かせます。咲き始めは地味な灰黄色ですが、暖かく…