那須町の蕎麦
NASU FAN CLUB NASU FAN CLUBトップ
ぜひ日本酒を楽しみながら ゆっくりとおくつろぎください。
蕎麦処こなすは、道の駅友愛の森の近くの林の中にあり、古民家風の造りで隠れ家的なお店です。静かな環境の中、野鳥が近くで見れ、ご来店のお客様はきっと心を癒され、ご満足していただけると思います。ぜひ一度、お気軽にご来店ください。
11:00~15:00…
水曜日…
有
メニュー
■蕎麦セット (お通し・天ぷら・デザート付) 蕎麦は、つなぎに海藻を使用しておりますので、 ヘルシーで栄養にも優れ、その上、喉ごしと 食感が大変良くなっております。 |
1,500円 |
---|---|
■デザート (蕎麦単品をご注文の方にも必ず付きます) デザートは、週替わりで地場産の旬の 果物を一品取り入れております。 夏はアイスを添え、冬はゼリーにした 蕎麦湯などをお出ししています。 |
|
■日本酒 越後 八海山 | 500円 |
※表示価格は更新時点の税込価格となっております。
[更新:2023年11月13日]
新着クチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 蕎麦14
- 美味しい8
- 天ぷら7
- 良い5
- 雰囲気5
- 栃尾4
- あぶらあげ4
- 店内3
- 素敵3
- 席3
-
このあたりでは珍しい布海苔が使われている蕎麦をいただきました。ツルツルと食べれて喉ごしがいいです。天ぷらもサクサク、だし巻き玉子も出汁がじゅわっと出て美味しいです。店内は沢山の御朱印が飾られていて、見ていて楽しいです。ご馳走さまでした。 (訪問:2024/03/21)
掲載:2025/02/28"ぐッ"ときた! 20人 -
8年ぶりくらいのこなすさん!開店前に行ったのに、ギリギリ滑り込みセーフ最後のお席に。ご夫婦ふたりで営業しているのでお席は全部で4つほど、そのうち2つは二人掛け席なので、早めに行くのをお勧めします。ホントは栃尾の油揚げも頼みたかったけど外に沢山待っていたので我慢!作る人は一人なので、時間がかかるのを承知の上で行きましょう!最初に出てくる玉子焼きから、天ぷらやお蕎麦はもちろん、デザートの抹茶のアイスまで、大満足でした。 (訪問:2024/10/13)
掲載:2024/10/15"ぐッ"ときた! 19人 -
森の中に佇む和瓦の建物へ続く雰囲気の有るアプローチ!スっすッ!素敵~ィ!!入口周りの設えも良い雰囲気です(*´∀`)♪。。。スウィング・ジャズ等が流れる店内は外観と打って変わって和洋折衷の大好きな雰囲気の仕上がりです(*^^*)。。。基本的に客席はお座敷タイプですが、一つだけ半個室のテーブル席も有ります(^o^)/。。。今日は、他にお客様が居なかったのでテーブル席を使わせて頂きゆったりと【お蕎麦 単品¥1000】と【栃尾のあぶらあげ¥300】を楽しませて頂きましたヽ(*´▽)ノ♪。。。お蕎麦が来るまでの間、お通しのホンノリと甘い「玉子焼き」を楽しみました(*^^*)。。。大きく開口した窓外には、目の高さに餌台が設えられていて野鳥も食事を楽しんでいます(*´∀`)♪。。。少しして運ばれた細目の「お蕎麦」は、少し濃いめのつゆでツルツルと美味しく頂きました(*´ω`*)。。。県内では珍しい「栃尾のあぶらあげ」は、肉厚?の油揚げを香ばしく焼いたもので、ボリューミーでしたがお蕎麦、デザートのアイスクリーム共々ペロッと平らげてしまいましたヽ(*´▽)ノ♪。。。お店の持つ雰囲気!お蕎麦の味わい!全てが好みのお店でした(*^^*)。。。森の中に静かに佇む大人の隠れ家の佇まいの素敵な『蕎麦処 こなす』さん!また!伺います~ゥ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆ (訪問:2023/11/03)
掲載:2024/08/09"ぐッ"ときた! 40人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。
基本情報
住所 | 那須町高久乙586-42 地図を印刷 |
---|---|
交通 | 道の駅友愛の森から林の中へ400m先 看板がございますので、それを目印においで下さい。 |
TEL | 0287-78-2728 0287-78-2728 |
営業時間 |
通常 11:00~15:00 ※売り切れ次第終了 |
定休日 |
水曜日 ※1月~3月 火・水・木休み |
席数 | テーブル4席/座敷8席 |
席 | 座敷、 貸切可 |
設備 | 駐車場 |
お子さま | ファミリー、 子ども歓迎 |
駐車場 | 有 |
紙トチナビ! | 設置店(紙トチナビ!って?) |
- 宴会・パーティー
- 接待
- デート
- お1人さま