壬生町の博物館
大きな公園の中にある「楽しく遊べる」博物館!
明るくカラフルな館内には、体を使って遊べる大型遊具や、ブリキなどの貴重なおもちゃ約9,000点が展示されています。未就学児専用の遊具や鉄道模型の部屋、おもちゃで遊べる部屋やボルダリングもあり、赤ちゃんから大人まで1日中楽しめる博物館です。
09:30~16:30
月曜日…
250台(無料)
おすすめ
おとな入館料(高校生以上) | 600円 ◎年間パスポート3,000円 |
---|---|
こども入館料(4歳~中学生) | 300円 ◎年間パスポート1,500円 |
こども入館料(3歳以下) | 無料 |
※表示価格は更新時点の税込価格となっております。
[更新:2025年3月21日]
新着クチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- おもちゃ44
- 子供28
- 遊具27
- 博物館26
- 大人21
- 遊び20
- プラレール20
- 楽しい18
- 館内18
- 無料17
-
初めて壬生町おもちゃ博物館に行ってきました。歴史を感じさせるレトロな玩具、懐かしい玩具やぬいぐるみがあって、見て歩くのが楽しかったです。 (訪問:2025/06/15)
掲載:2025/06/17"ぐッ"ときた! 22人 -
おもちゃ博物館に行ってきました。県民の日で無料で入ることができました。たくさんの家族連れで賑わってました。ブリキのおもちゃや懐かしいキャラクターのおもちゃがあって面白かったです。 (訪問:2025/06/15)
掲載:2025/06/17"ぐッ"ときた! 13人 -
雨の日だったのでこちらに行きましたが、思いっきり遊べて良かったです!大きな遊具もあり、おもちゃもたくさんあって、とても楽しかったようです。大人も懐かしいおもちゃに見とれました。 (訪問:2025/06/03)
掲載:2025/06/09"ぐッ"ときた! 7人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。
基本情報
住所 | 壬生町国谷2300 地図を印刷 |
---|---|
交通 | 北関東自動車道壬生ICより車で3分 東武宇都宮線おもちゃのまち駅または国谷駅よりタクシーで5分 |
TEL | 0282-86-7111 0282-86-7111 |
FAX | 0282-86-7112 |
営業時間 |
通常 09:30~16:30 |
定休日 |
月曜日 月曜日が祝日・振替休日の場合は翌日 年末年始12月28日から1月2日 ※8月は休まず開館します ※定休日が祝日の場合は営業 ※祝日営業の場合は翌日休み |
喫煙・禁煙 | 全面禁煙 |
設備 | バリアフリー、 駐車場 |
お子さま | ファミリー、 子ども歓迎、 キッズスペース、 授乳室、 オムツ替え、 離乳食持込可 |
バリアフリー | おもいやり駐車スペース |
駐車場 | 250台(無料) |
リンク |
ホームページ |
紙トチナビ! | 設置店(紙トチナビ!って?) |
特集
セレクト
-
雨や花粉も安心☆室内で小さなお子さんも遊べる施設20選 雨の日や花粉の季節でも安心!小さなお子さんが元気に遊べる、室内の遊び場を厳選しました♪体を動かせる楽しいスポットから、遊びに夢中になれる施設まで、親子で快適に過ごせる施設をご紹介いたします。 (2025/03/28)
-
夏休みの宿題にも使える!お勉強系スポット30選 昆虫・博物館・星座に科学館など、夏休みの自由研究は家族でお出かけついでに楽しんで学ぼう! (2019/07/24)