鹿沼市の歴史・資料館・公園
鹿沼の文化や歴史を感じてください
文化芸術を鑑賞できるギャラリーと歴史資料の展示施設を備えた施設です。芝生広場や喫茶コーナーもあります。深岩石と杉板を利用した建物、隣接する国登録有形文化財の石蔵もみどころです。(蔵内部の見学はできません)
08:30~21:00…
月曜日…
20台
おすすめ
◇郷土資料展示室 文化活動交流館の中にある無料で観覧できる展示室です。土器や石器などの考古資料、野州麻生産などの民俗資料、鹿沼の秋祭りに曳き回される彫刻屋台を常設展示しています。 |
無料 |
---|---|
◇貸しギャラリー 絵画や書、陶芸などの作品展示にご利用いただけるギャラリーです。サークルなどの発表の場としてご利用ください。催しものの情報はお問い合わせください。 |
有料 |
◇創作工房室 創作活動の場としてご利用いただけます。版画や工作、生け花教室等地域のみなさんが楽しく学ぶ場としてご利用いただいています。 |
有料 |
※表示価格は更新時点の税込価格となっております。
[更新:2022年6月17日]
新着クチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 鹿沼28
- 鹿沼市25
- 屋台22
- 展示22
- 作品14
- 素晴らしい13
- 大変12
- 感動10
- 彫刻9
- 開催8
-
ギャラリーにて 第27回 鹿沼市立川上澄生美術館 木版画大賞が開催されています。20代から80代まで幅広い年齢層の方が出品されており それは見事で 楽しくてワクワクしながら それらの作品を鑑賞させていただきました。版画って、奥が深いわ。会場で、今回の冊子を頂きました。審査講評をみて、東京ステーションギャラリー館長、宮城県美術館副館長、また海を越えて版画家でもあるカルフォルニア大学サンタクルーズ校教授らの選者の方々にも驚きました。入場無料。 (訪問:2025/03/23)
掲載:2025/03/25"ぐッ"ときた! 12人 -
希望の家&グーフォ・かわち合同アート展を 見に行きました。22日から24日までの展示。のびのびとした アート作品。作品は、個性的。5年ぶりの作品展だそうです。作品を作るだけでなく、こうした形で見ていただくことも大事なことですね。文化活動交流館には、鹿沼の屋台の展示もあるし、入口入ってすぐのところのテーブルも自由に使え、学生さん達が勉強する姿もありました。多目的な交流の場所。外観も 素敵です。 (訪問:2024/11/23)
掲載:2024/11/27"ぐッ"ときた! 14人 -
今日初めての訪問。入ると受付の方が案内してくれました。引越して間もなかったので、彫刻屋台の事や鹿沼で発見された土器や鹿沼の歴史等丁寧にご説明して下さいました。 (訪問:2024/09/19)
掲載:2024/09/20"ぐッ"ときた! 11人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。
基本情報
住所 | 鹿沼市睦町1956-2 地図を印刷 |
---|---|
施設電話 | 0289-60-7890 0289-60-7890 |
施設予約 | 0289-63-8300 0289-63-8300 |
FAX | 0289-60-7893 |
営業時間 |
通常 08:30~21:00 郷土資料展示室は9:00~17:00 |
定休日 |
月曜日 年末年始 ※定休日が祝日の場合は営業 ※祝日営業の場合は翌日休み |
設備 | バリアフリー、 駐車場、 公衆トイレ |
お子さま | ファミリー、 子ども歓迎 |
駐車場 | 20台 |
リンク |
ホームページ(パソコン) |
- デート
- お1人さま
- 夜8時以降も営業