2022年07月08日
佐野のソウルフード「いもフライ」は、蒸したジャガイモを串に刺して衣をつけて揚げたら、地元産ソースをかけて出来上がり。アツアツのいもフライに特製ソースが美味しい名物「いもフライ」が食べらるお店をご紹介♪
佐野市
いでい 焼そば店
佐野では一番古い、いもフライの店です。うちのいもはジャンボだから食べ応えありますよ!焼きそばと合わせてどうぞ。
佐野方面に遊びに行くと必ず立ち寄るいもフライ屋さんです。いでいさんのいもフライは衣がモチモチ食感で他の店と一線を画していると思います。フルーティーなソースを相まって最&高ないもフライですね。写真を撮るのを忘れて食べてしまいました。。。
佐野市
いもフライの店 江原商店
材料のほとんどが特注品で、ひとくち食べると他店との違いが一目瞭然です。初めて食べるあなたも、懐かしい味が楽しめますよ。数あるいもフライ店の中でも、老舗中の老舗の当店は、TVや新聞・雑誌などでもおなじみのお店です。
衣がもっちりしていて、何個でも食べられる【江原商店】さんの《いもフライ》食べ過ぎ注意!!!の、いもフライ。ビールにも合う。おやつにも合う。シンプルな食べ物ですが、ソースが染み染みのジャガ芋は、最高に美味しいです( ˘ ³˘)
佐野市
Imozo
佐野で生まれて佐野育ち、一度食べたら忘れられない、伝統の味、秘伝のソース、ご賞味あれ。コロッケも始めました。どうぞお試しください!
今日は、久しぶりに、佐野市 Imozoさんに、来ました。ここのお店の方は、素敵で、上品な店主さんですね。今日も、小腹が、すいたので、いもフライを購入しました。(1本、110円、税込み)です。いもフライが、揚がるまで、ほんの数分です。揚げたてが、食べられるので、嬉しいですね。待っている間、店主さんと、コロナの話に、なりました。怖いですよね。と言っていましたね。何気ない会話もできて、良いですね。いもフライは、佐野市を代表する、昔からある食べ物です。凄く美味しいので、是非、佐野市に来たのなら、食べて行って下さいね。Imozoさんのいもフライは、素敵な店主さんで、なごみますね。いもフライも凄く、うまいよ。また、近いうちに来たいですね。ごちそうさまでした。Imozoさんの場所は、少し、分かりづらい場所にあります。目印は、足利銀行佐野南支店さんの目の前です。佐野市では、佐野医師会病院通りと呼んでいる道路沿いですね。ごちそうさまでした。
佐野市
福寿荘売店
日常から少し離れて深呼吸してみませんか? 名水百選“出流原弁天池”ほとりの小さな茶店で安らぎのひと時をお楽しみください。地域の子供達、ご年配の方々、それから観光の方々まで、皆様お待ちしております。
今日は、佐野市 福寿荘売店さんに、来ました。場所は、佐野市を代表する観光スポット、出流原弁天池のほとりにある売店です。佐野名物、いもフライを始め、焼きそばや、佐野名水の鯉のあらいなどもあります。今日は、鯉のエサを買いました。スタッフさんは、相変わらず、とっても素敵な接客です。特に、子供に優しい。駄菓子も充実しています。地元で、とれた、新鮮な野菜も販売されています。けん玉やベーゴマもおいてあり、気軽に游べます。もちろん、けん玉やベーゴマ遊びは、無料です。お店のなかには、ベーゴマが販売されています。嬉しくなるお店ですね。
佐野市
イモフライ 大しま
今日食べても明日食べてもおいしいイモフライ。食べる人の気持ちになって、真心込めて一つ一つ丁寧にお作りしております。店内飲食も可。めずらしい梅串カツやまるごと一杯分のイカ天などもおススメです。皆様、ぜひご賞味くださいませ^^
焼きそば200円と梅串カツ100円、そしてマヨちくわ100円をいただきました。焼きそばは作り置きだったのでちょい冷め気味でしたが、すっごくおいしかったです。冷めてたら、温めれば良かっただけの話ですが、おいしかったので、温めることに気が付きませんでした。梅串カツは、梅風味が程よくて、まじにおいしいです。マヨちくわは、マヨ風味がこれも程よくて、これもまじにおいしい。どちらも揚げたてだったので、衣が素晴らしくかりっかりで、食感も良くほんとにおいしかったです。祝日だったせいなのか、お客さんが次々と来て、いもフライが5本、10本、15本とどんどん売れていきます。すごいです。でも、いもフライやさんに行って、いもフライを買い忘れる私もすごいです。次回はいもフライをたくさん買って家族全員で堪能したいです。
佐野市
飯島商店
いもフライ・いか天・アメリカンドッグは、ご注文が入ってから揚げますので、出来立てのアツアツをお召し上がりください!その他、お菓子なども販売しております。
今日は、佐野市 飯島商店さんに、来ました。場所は、JRと東武佐野線が、利用出来る、佐野駅(南口)から、(東武佐野線のみの、佐野市駅、と間違わないで、下さい。)(正面にセブンイレブン、その前の道路を右に向かいます。)、歩いて、5分分ぐらいかな?近いですよ。佐野名物、いもふらいを買いに来ました。1本70円(税込)です。サックと揚がった、いもふらい。美味しいですね。その他、イカ天や、アメリカンドックもあるみたいですね。やはり、ソースが、旨いんですね。いもふらいが、揚がるまで、数分でしたけど、その間、店内をのぞいたら、懐かしい、テーブルゲームと言うのかな?添付写真にも、のせましたが、ゲーム機が、ありました。感動しました。驚きました。昭和だなと思いました。美味しい、いもふらいでした。
佐野市
農家直営いもフライ&やきそば ぽっぽや
親が子に食べさせる気持ちで作ります!安心安全をモットーに愛情をこめて作ります!できる限り自家農園で収穫した野菜を使い、キャノーラ油でカラッと揚げています。安心してお召し上がりいただけます♪1本からどうぞV(^^)V ※卵不使用
昨日佐野アウトレットに行く前に、蕎麦でも食べようとかみさんと話しながら蕎麦屋へ向かう途中で見かけて…。蕎麦を食べ終わり、気になっていたこのお店を前からだけでも通り過ぎながらみてみようかと。お店の前に車を止めて「農家直営」とか書かれていたのに惹かれ、お土産に買って帰るかというノリに。以前は何回か「道の駅どまんなかとか」でイモフライは買ったことがあり、大きさ比較でちょっと負け気味。夜になってレンチンせず、食事中におかず?で食べました。大きさ(少し小ぶり)、ソース(色が薄い)に期待していなかったのですが、いい意味で裏切られました。レンチンしない冷めたイモフライは柔らく(時々、イモの中心あたりがちょっと硬いものがあることはなくて)、一口が食べやすい大きさ、そして個人的には(薄い色の)あのソース(このイモに合う味)でイモのおいしい甘さも感じられ、キャノーラ油で揚げたあっさりしたあとくち。卵不使用のおかげもあるんでしょうね。「親が子供に食べさせてあげたい」は伊達じゃないな。今度はコロッケや食べくらべセットも食べたくなりました。久しぶりに美味しいイモフライに会えました。
佐野市
いもフライ 岡本
岡本オリジナルのソースは甘めにブレンドしており、おやつにぴったりのいもフライです。粉・ソース・油すべての素材にこだわっております。もっちりとした衣はやわらかいので、お子様からお年寄りまで皆さんに食べていただけると思います^-^
今日は、佐野市 いもフライ 岡本さんに来ました。今日は、電話予約をしてから、行きました。今日は、土日限定、焼きそばも、購入しました。予約時間の少し前に到着したら、スタッフさんに、名前を伝えると、今、ちょうど、いもフライを揚げてますねの声、揚げたては、最高ですね。嬉しいですね。ソースも、岡本さんのオリジナルなのかな?凄く旨いソースですね。いもも、ホックホックしており、旨いですね。焼きそばは、始めて食べたけど、麺が、もっちりというのかな、旨いソースで、焼かれた麺、旨いですね。具材は、キャベツにニンジンかな、お肉みたいな物が、入ってました。(間違えていたらすみません。)凄く旨い焼きそばですね。栃ナビさんのフリーペーパーもおいてありました。値段は、いもフライが、1本 100円、焼きそば 1パック 300円 (全て税込)です。ごちそうさまでした。
佐野市
坂本商店
甘めのソースを絡めた揚げたてのいもフライを提供しております。パン粉付きのいもフライとパン粉なしのいも天タイプがございますのでお好みに合わせて楽しんでいただければと思います。お子様からご年配の方まで、ぜひ一度ご賞味ください^^
佐野環状線を北上し、セブンイレブンの交差点を左折してこの辺にあるはずなのに~と来た道を戻ったら道沿いにお店を発見!環状側から行くと目印が無く見逃してましたが、反対側から行くとお店ののれんが見えるので分かりました。佐野にきたらやっぱりイモフライですね。こちらのお店も注文してから揚げてくれます。アツアツでおいしいですよ。帰り際に気づいたのですが、ちくわの磯辺揚げがあり、次はこれも食べるぞ!と誓いました。
佐野市
もてなし家 赤部
佐野市の特産品・お土産や、散策の情報が得られるまちの駅です。B級グルメのいもフライをはじめ、手軽に召し上がれる軽食メニューをご用意しております。
葛生の原人祭りに行った際、寄りました。いもフライを注文し、外のベンチで頂きました。一本110円で小腹にちょうどいいサイズでした。衣はサクサク、お芋はしっとり。普段あまりいもフライを食べない夫も、美味しいと言ってペロリでした。また近くに行ったら食べたい味です。
佐野市
堀米吾一郎商店/さの惣酢屋
栃木県内の地ソース、オリジナルソース、ソース風味の食品など取り揃えております。ソースは試食OK!お気に入りのソースを見つけてください。店内にある惣酢神社でお参りするとご利益があるかも!?
今日は、栃ナビさんイモフライ佐野で、検索したら、さの惣酢屋さんが、でて来ました。さっそくなので、場所を調べて、さの惣酢屋さんに来ました。イモフライを目当てに行って見たら、たくさんのソースが、売ってましたね。ソースソフトクリームもありましたね。今回は、イモフライを目当てに来たので、イモフライ 90円(税抜き)を、5本、購入しました。イモフライを揚げている間、スタッフさんから、イモフライを1個の試食を、もらいました。揚げたてで、美味しかった。スタッフさんから、いろいろなソースが、あるので、お好きなソースをかけて下さいね。と言われましたので、待っている間、いろいろなソースを見てました。足利市のソースや栃木市のソースや地元、佐野のソースが、あり、イモフライ、3本を地元の佐野のフルーツソースとマドロスソースをかけて、残り2本を、足利市と栃木市のソースをかけて、テイクアウトしました。自分のお気に入りのソースが見つかりますね。さっそく、おうちに帰り、食べましたけど、どれも、美味しいソースだったので、選べませんでした。当たり前ですね。どれも、特徴が、あり、改めて、ソースの素晴らしさを知ることができました。今度は、ソースソフトクリームにでも、食べてみようかな?しっかり、コロナ対策も、やってましたね。美味しかったです。ごちそうさまでした。
佐野市
おやつの店 ぴのや
佐野名物いもフライや、お子さまのおこづかいで買えるおやつが揃っています。佐野のB級グルメの定番「黒から揚げ」や「ぴの焼き」も大人気!佐野観光の折お立ち寄りください。
佐野の名物と云えば、イモフライですね。色々な店が有って、好みが分かれますが、熊ちゃんはぴのやが好きです。大ぶりなじゃがいもで、甘味を少し感じるさらさらフルーツソース。揚げたてをすぐ食べるのが何よりおすすめ^_^
佐野市
佐野名物いもフライ ふくや
当店のいもフライは北海道産北あかりを使用。美味しいものを丁寧に!をモットーに、お客さまにお届けしています。ぜひ、自慢のいもフライを食べにいらしてください!
佐野の名物のいもフライ食べてきました。揚げたてなのでサクサクしていて、ソースとじゃがいものの相性が絶妙で美味しかったです。
佐野市
葉聖里(パセリ)
揚げたての「いもフライ」や、おたふくソースを使用したお好み焼きなど店内でゆったりとくつろぎながらお楽しみください。材料にはこだわっております。女性お一人様、コーヒーのみでもお気軽にご利用いただけるお店です。
ピンク色の外観に惹かれてお伺いしました。お店の中には、常連さんと店長さんがふたりきり。仲良くおしゃべりしていました。メニューを見せていただくと、看板にあったお好み焼きやもんじゃ焼きの他にピザトーストやサラダうどん、あんみつやパフェもありました。外で食事する時くらいは、何があっても食べるだけに徹底したいものぐさ者なので、ピザトーストとチョコパフェをお願いしました。が!今はやっていないとのこと。今はお好み焼きやもんじゃ焼き、焼きそばやイモフライのみなのだそうです。「どうしますか?」と聞かれたのですが、「なんでもいいです。」と訳の分からない返事をしていまいました。店長さん、とても困ったと思います。お好み焼き屋さんに来たのに、自分で焼きたくないぐうたら客ですものねえ。が!!ここから先が葉聖里さんのすごいところでした。「じゃ、ここでお好み焼き、お焼きしましょう。」と、テーブルの鉄板に火をつけ、てきぱきとお好み焼きの準備をしてきぱきと焼き始めました。私は見てるだけ。「あったかいコーヒー飲みませんか?」店長さんお好み焼き焼きながらコーヒーいれてくれました。私は見てるだけ。そして飲むだけ。お好み焼きがどんどんいい感じに焼けてきました。店長さんさすがです。手際よくさっと返してソースをたーーーーーーーーーーーーーっぷりつけてくれました。ぱくっ!あつっ!!うまっ!!!このふっくら感、私じゃ絶対無理。おいしいです~!はふはふしながらゆっくりゆっくり味わっていたのですが、とうとう最後の一切れを口に入れてしまった時、店長さんが、「はい、デザート。」と、コーヒーゼリーにアイスクリームとホイップクリームをトッピングして持って来てくれました。なんとありがたい!!心の中で手を合わせながらいただきました。おいしかったです‼こんなにサービスしていただきながら、お会計は1,000円でおつりがきました。なんて心の広い店長さんなんでしょう。爪の垢いただきたいくらいです。葉聖里さんのメニューはお値段の単位が『円』ではなく『縁』になっています。優しくて明るくて心の広い店長さんのお好み焼きのお店で、たくさんのお客さんの縁ができればいいなと思います。
佐野市
POTATO
いつも揚げたてのあつあつ「いもフライ」です。揚げ置きをしていないので、少々お時間を頂く場合もございますが、あらかじめ電話注文いただければご指定の時間にお作り致します。お気軽にお申しつけください^^
いもフライの最安値は¥60かと思っていたのですが、通り掛かりに見つけたこちらのお店は¥50ではないですか!いもはちょっと小ぶりですが、おやつに食べるにはこれ位の大きさで丁度いいかもしれません。注文してから揚げてくれるので多少待ちますが、あつあつ状態で頂けます。しかしこの値段は良心的ですね!
佐野市
おおにし
身体にやさしい100%サラダ油を使用した、母さんの味「いもフライ」はいかがですか。作り置きをしていないので、いつでも揚げたてでおいしく召し上がっていただけます。ぜひ一度ご賞味ください。イカフライもオススメですよ。
住宅街にあるいもフライや焼きそばのお店。地元密着のお店らしくご近所の方々もよくいらっしゃっているようです。もちもちぷっくりしたいもフライはなかなかどうして他のお店と一味違いますので、ぜひいもフライ行脚の際はお味を確かめてください。
佐野市
八百春商店 道の駅どまんなかたぬま店
日曜日のみ「道の駅どまんなかたぬま」で移動販売をしているいもフライ屋です。作り置きせず注文をいただいてから揚げるので、アツアツでお召し上がりいただけます。佐野ミツハソースをベースのオリジナルソースとの相性も◎です!
日曜限定の販売らしく、地元のB級グルメをいただきました。揚げたてでほくほくでそしてソースもおいしかったです。手ごろな値段も嬉しいです。
佐野市
揚げ家 家族商店
いもフライは北海道の男爵じゃがいもを使い、国産小麦と油にこだわって丁寧に揚げ、ソースは地元佐野のフルーツソースを使用。カラッとした衣にジュワっとソースが浸み込んで,ホクホクじゃがいもと絶妙なハーモニー♪他に焼きそば、串揚げもあります。
いもフライ(1本・100円)と焼きそば(小・380円)とチーズちくわ(2本・120円)をテイクアウトいたしました。いもフライのお値段はお店によっていろいろですが、こちらのお店のいもフライは超が付くビッグサイズ。ボリュームたっぷりです。ソースもたっぷり。衣にもじっくり沁みてます。お値段以上の満足感のいもフライです。焼きそばは小サイズでもパックにみっちり詰まってます。みっちりと言うより、端っこからちょっとこぼれそうなくらいに詰め込まれてます。ソース色に輝いていてすっごくおいしいです。麺が短めなので、パックでも食べやすいです。そして、チーズちくわ。これが、私にとっての今日の一番です。チーズとちくわってかなり相性がいいですが、これがフライになって、しかもチーズが絶妙にちょい溶け。ソースが付いていなかったので、あれ??と思ったのですが、ソースなしで正解です。すこぶる旨い。初めていただいたのですが、これを選んだ自分を褒めたいです。揚げ家となっていますが、厚焼き玉子や月・水限定でどんぶり物もあるみたい。金曜日や雨の日には値引きサービスもあるみたいなので、とっても楽しみです。
※掲載内容は記事作成時の情報です。