2022年06月14日
あっさりとした醤油味のスープに少し平べったいちぢれ麺、柔らかいチャーシューとシナチクが入った大正初期に始まったと言われる佐野らーめん。栃ナビ!で人気の25件をご紹介しちゃいます!あ~~また食べたい~♪
佐野市
おぐら屋
いつもご来店ありがとうございます 2/27,28 3/27,28 連休とさせていただきます マスクの着用 入口での手洗い消毒の協力お願いしております
お昼を食べに行ってきました。祝日のため、混んでるかと思いましたが、12:20すんなり入店できました。息子にも分かるので、ラーメンの大盛り注文。子供用の食器、フォークもあり、手ぶらでも大丈夫でした。さっぱりのスープに脂の乗ったチャーシュー絶品でした♪
佐野市
ラーメン 太七
『麺のおいしさ』に気付いてほしい店です。今人気の青ねぎラーメン食べに来てください!ランチはラーメン付き格安セット4品も人気です!
昔からネギのインパクトがすごいですが、久々でもその印象は変わりませんでした。ネギは辛くなく食べやすいです。スープは魚介系のあっさりなのでスープを飲み干せる感じです。
佐野市
万里
毎朝お店で打つ青竹手打ち麺は、ソフトながらコシがあり、4時間以上炊き上げるしょうゆベースのスープによくからみます。毎日食べても飽きない、シンプルで奥深い渾身の一杯をお召し上がりください。
アウトレットに行った帰りに寄りました。あっさりスープとちぢれ麺で佐野ラーメンを堪能しました。駐車場も広く利用しやすいです。
佐野市
さのらーめん 唐沢亭
加水を抑え低温長時間熟成で、コシのある太めの平打ち麺に仕上げました。天然素材の旨味を活かした、やさしいスープと一緒にご賞味下さい。
佐野ラーメンが食べたくて、口コミで気になったこちらへお邪魔しました。餃子は口コミ通り、かなりのビッグサイズ!皮はモチモチ、餡はお野菜たっぷりでとっても美味しいです♪チャーシューもトロトロと柔らかく、子どももたくさん食べていました。お座敷が3卓あるので、子連れでも利用しやすくて良かったです。温かい接客が嬉しかったので、ぜひまた伺いたいです。
佐野市
佐野ラーメン いってつ
是非、お近くにお越しの際は、本物の青竹打ち佐野ラーメンをご賞味ください。お待ちしております。
久しぶりに佐野ラーメン食べました。塩ラーメンを頼みましたが、あっさりしつつ、縮れ麺にしっかりスープが絡んでとっても美味しかったです。餃子ももちもちで大きくて食べごたえがありました!雨の日平日13時頃で20分ほど待ちました。人気店です!
佐野市
らーめん大金
ラーメン屋経営という夢を諦めきれず佐野の人気老舗ラーメン店で修行し、2008年開業オープン。ラーメン餃子共に吟味した材料で手づくりに拘っています。どうぞ自慢のチャーシューをお召し上がり下さい。
今回、妻に連れられての初訪問♪( ´▽`)日曜日と言う事もあり、12時半過ぎに到着しましたが、長蛇の列、、、。と言うか店の周りにお客さんが群がり並んでる様な感じです。自動受付をまず済ませます(自身の待ち番号の紙を受け取ります)ネットからでも受付、待ち時間情報が把握出来る様です。14時半過ぎにようやく入店♪今回はラーメン大盛り、チャーシューメン大盛り(油多め)、焼き餃子5個をオーダー!オーダーしてから10分程でオーダー品提供されました。普通のスープと油多めのスープはだいぶ味の違いが出ますね!油多めは、しっかりした味わい、普通であれば、あっさりと言った感じです。麺は佐野ラーメン独特のちぢれ麺!チャーシューも厚みはありませんが、柔らかくクセが無いのでパクパクいけます(笑)餃子は肉少なめですが、野菜ぎっしり(ニラ、ニンニク、キャベツ)で食べ応えありました!お店自体もキレイで担任さんの対応もスムーズで、またお邪魔したいと思います!大変美味しゅうござきましたm(_ _)m
佐野市
麺家 ゐをり
青竹打ちの本格手づくりラーメンです。女性のお客さまも入りやすいよう、開放的な空間にアンティークの家具で居心地の良い空間になっております。こだわりの詰まった至福の一杯をどうぞお試しください。
炙りチャーシュー丼・W餃子・極上ふわとろプリンをいただきました。炙りチャーシュー丼は、丼物の一番人気だけあって、素晴らしくおいしいです。なんと言ってもチャーシューが分厚い。炙られているので、火のあたり加減で味と食感がちょっとずつ違います。お焦げ部分はかりっとしていて芳ばしいし、焦げてないところは柔らかくてとってもジューシー。ちっちゃい丼の中に、ふたつのお料理があるみたいです。しそ餃子は、さっぱりしていて餃子とは思えないおいしさ。とても爽やかな餃子です。ジューシー肉餃子は、肉感があって、しそ餃子とは真逆のおいしさ。どちらの餃子も甲乙つけられないおいしさ。共通しているのは、皮もしっかり美味しいと言う事。焼き加減も超きれい。何個でも食べられそうな餃子です。そして。極上ふわとろプリン。甘さ控えめですが、決して甘みが足りないわけではありません。ボリュームのある食事をしっかりとった後でも、おいしくいただける甘みとふわとろの食感。カラメルソースも大人の味で、まじでおいしいです。何を隠そう、今日こちらのお店にお邪魔した一番の理由は、このプリンが食べたかったから。カフェやケーキ屋さんではないお店なので、不安もちょいあったのですが、思っていたよりずっとずっとおいしいプリンでした。丼物みたいにサイズ選べるようにしてくれないかな~と密かに願うおいしさです。
佐野市
UNITED NOODLE アメノオト
ラーメン好きな男性はもちろん、女性ひとりでも入りやすいカフェ風のラーメン店です。ラーメン、まぜそば、つけ麺、餃子などラインナップも充実!ぜひご賞味ください。
友達にオススメされて、遅めのランチで行って来ました。店内は明るくて広く隣の席が気にならない感じのテーブル配置で可愛いお店。昆布水塩つけ麺1000円、蛤塩そば930円どちらもお肉(チャーシュー)がたくさん入ってて美味しい。蛤塩そばは少し濃いめでしたが、どちらも麺がツルツルしていて美味しかったです。タオルとかTシャツとかも売っていて可愛いお店でした。次から次にお客さんも入って来て人気だなぁ~と感じましたぁ。
佐野市
麺屋 ようすけ
鶏ガラと豚から丁寧に仕込んだあっさりしてコクのあるスープと、お店で毎日打つ青竹手打ちのちぢれ麺は相性バツグン!伝統の佐野ラーメンをご賞味ください。
あしかがフラワーパークの帰りに、夕飯を済ませるために久々に訪問しました!ニンニクラーメンを注文。ニンニクは別皿で出てくるので、自分の好きなタイミングで入れる事ができます!最初はニンニクを入れずラーメンを味わい、途中からの味変で少しずつ入れていきました!チャーシューはトロッとしていて、更に色んな味が楽しめて美味しかったです!
佐野市
亀嘉ラーメン
やはり、さっぱり味の中にも深いコクがあるスープと、うまさの秘けつ特製自家製麺が当店のラーメンの自慢です。特に若いお客様が多いですが、座敷も多いので家族連れの方にも喜ばれております。とにかく一度ご賞味ください。お待ちしております。
久々の訪問。10年ぶりくらいでしょうか。ラーメン大盛り(620円+120円)をオーダーし、10分ほどで着丼。スープは節の風味が強め。麺は平打ち。具は、チャーシュー1枚、メンマ。シンプルながら、あいかわらず旨い。ごちそうさまでした。
佐野市
青竹手打ラーメン 日向屋
自家製青竹手打麺を使い、インパクトよりバランスを大切に、お客様に「また食べたい!」と思っていただけるラーメンを心を込めて作っています。アットホームな雰囲気の店内、お1人様でもご家族連れや女性の方も、ぜひお気軽にお立ち寄りください♪
以前から行きたいと思っていて、人気店なので早めにお店に行って来ました。すでにお客さんが訪れていて、お店がオープンする頃にはすごい人になってました。麺を食べる前にスープを一口…美味しい(๑´ڡ`๑)!!食べ進めてもずっと美味しさが続くラーメンでした☆よそのテーブルからも「おいしい~」と声が漏れ聞こえてきました(≧▽≦)本当美味しかったです♫
佐野市
森田屋総本店
麺はもちろん、チャーシュー・メンマ・スープに至るまで全て自家製。コショウも当店でブレンドしています。青竹手打ちの様子を店頭で見る事もできます。メニューもラーメンとチャーシューメンの2つのみで勝負!
お昼時伺いました。駐車場は広くて停めやすいです。満席でしたが待ちは1組、回転良いのでほぼ待たずに席に着けました。メニューはシンプルで中華そばとチャーシューメンのみです。スープはあっさり系で手打ち麺との絡みよく美味しくいただきました。
佐野市
田村屋
機械は一切使わない、こだわりの手打麺をお試しあれ!青竹で仕上たコシのある麺の味をどうぞお楽しみください。
桐生に向かう途中、ランチは佐野ラーメンにしようという事になり、お連れ様おススメの田村屋さんに行きました。まずはラーメンのスープを一口…美味し~♡麺は手打ちの平べったいタイプ。たま~に入っているペラペラの端っこも好きだったりします(≧▽≦)チャーシューも柔らかくて美味しい!餃子は大きめです。皮が厚めでモチモチ。具もたっぷり入っているのでお腹にガツンと溜まりますが、美味しいので食べちゃいました(^^)また食べたくなる王道のラーメン。帰る時には順番待ちの人がたくさんで人気店なのを再認識しました。
佐野市
青竹手打ちラーメン・手作り餃子の店 しまだや
佐野ラーメンでも減ってきてしまっている青竹手打ちを貫いています。餃子の皮まで手作りの為仕込み分がなくなり次第終了になります。木の匂いで癒されつつコシのある麺と肉汁たっぷり・モチモチの餃子を是非ご賞味下さい。
ゴールデンウィーク最終日、佐野ラーメンを食べたくて訪問しました。さのまるのイラストが目印で気になっていました。お昼過ぎていましたが、少し待ち、人気店のようです。ザ佐野ラーメンで期待どおりでした。ギョウザも大きくて美味しかったです。
佐野市
佐野青竹手打ラーメン 大和
目の前の一杯に想いを込めて作っています。お子様から年配の方にまで繰り返し食べたいと思ってもらえるよう、努力を惜しまず皆様をお待ちしております。
せっかく佐野に来たのでラーメンを食べに来ました。ちょうど12時頃だったので1時間半ぐらい待ちました。店内は綺麗で店員さんも丁寧な接客で気持ちよく食事ができました。醤油チャーシュー麺に味玉トッピングしました。連れは大盛りにしてましたがペロリと食べてました。麺はしっかりしていてチャーシューが分厚いのに柔らかくてペロリです。餃子も1つもらって食べましたが美味しかったです。
佐野市
池田屋
麺を打つ全工程を、機械にたよらず手作業で行っています。数に限りがあるので、現在は夜の営業ができません。昼の営業にあわせてお越しください。
約3ヶ月ぶりの池田屋さんでランチ、安定の美味しさに大満足です♪私達の前に並んでいらした女性4名のグループは初来店のようでした。情報をもとに来られたのかは分かりませんが、さっぱり系のラーメンなので特に女性には好まれそうだなと思いました。冷凍餃子を購入するため、埼玉の桶川から来店のご高齢男性もいらっしゃいました。少しだけお話しすると、池田屋さんが閉まっていても、他に行くラーメン屋さんがないのだそうです。我が家を含めて絶対的なファンが多そうな、人気のお店です。
佐野市
一乃胡
佐野の老舗店「おぐら屋」の伝統の味を継承し、一杯一杯丁寧にお作りしております。オリジナルのごまらーめんは、あっさりとコクがあり女性の方にもご好評いただいております。ぜひお立ち寄りください。
バナナマンのせっかくグルメで拝見してから気になっていたお店です。佐野ラーメンでは珍しいスープが白濁のごまラーメンを頼みました。ごまの風味はもちろんのこと、見た目以上にスープはあっさりしていてびっくり!全部飲めちゃうスープです♡とーっても美味しかったです。
佐野市
青竹打ち佐野ラーメン 永華 佐野アグリ店
青竹打ち佐野ラーメン同様、改良に改良を重ねているモチモチ・丸々とした餃子も永華の人気メニュー!チャーシュー入生姜やオリジナル辛子味噌のトッピングで色んな味もお楽しみ下さい。お客様の美味しい!の声を励みにより一層努力していきます。
今日は、佐野市 青竹打ち佐野ラーメン 永華 佐野アグリ店さんの餃子を購入しました。美味しい餃子ですね。餃子の中の具が、たくさん入った永華さんの餃子。焼き方の紙も入っているので、びっくりぽん(自分)でも、焼けました。佐野市のお土産にも、良いかもね。今回は、自動販売機では、購入は、しなかったのですが、お店の外に、自動販売機があります。冷凍食品には、なりますが、永華さんの本物佐野ラーメンや、永華さんの佐野餃子が、購入できます。良いですね。
佐野市
麺屋 一心
こってりしたラーメンと手作りチャーシュー。モダンな店内で美味しいラーメンを!裏メニューだった野菜らーめんも好評につき定番メニューになりました。
まぜそば目当てで伺いました。野菜たっぷりでタレの味は自分好みでした。チャーシューのボリュームもありご飯がすすむこと!美味しかったです。
佐野市
佐野青竹手打ちラーメン押山
青竹打ちによる製麺技法が独特の味とコクを引き出し、腰の強いおいしい舌ざわりが楽しめます。豚の旨味と鰹を加えたすっきりしたスープにチャーシューは柔らかいばら肉で、ボリュームったっぷり!!麺がなくなり次第終了となります。
このお店は、毎週土曜、日曜並んでいるのを見ていたので、今日は金曜の平日なので、食べに来ました。11時過ぎに来たのですが、すでにいっぱいで10分くらい待ちました。でも、こうしてラーメン(大盛)、餃子3個、チャーシュー丼と食べて来ました。ラーメンの麺が少し固めで自分好みで、餃子も二口三口でたべる大きさでとてもうまく、チャーシュー丼ものり、紅しょうがと混じりあうとまたうまい。すべてが、うまかったです。ごちそうさまでした。
佐野市
宝来軒
昔からの青竹打、しょう油ラーメンを守りながら、地元産小麦をとりいれたり、時代に合う様工夫しています。
店内の壁には色々な有名人のサインがズラッと貼り出されている他に数々のテレビ局で出演しております。昭和5年創業と歴史が古いだけでなく味が評判なお店だということが分かります。メニューは麺類のみとなっております。ラーメン700円税込みを注文しました。具材はネギ、ナルト、ノリ、メンマ、チャーシューです。青竹手打ちの麺はコシがありススり具合もいいです。豚骨、鶏ガラ、野菜をベースにしたスープはスッキリとして飲み口が良く綺麗に飲み干せました。食べている人は常連さんばかりと話ぶりで分かりますが私のような一見さんにも気持ちよく挨拶をしてくれて気分よく店を出られました。
佐野市
匠屋
ラーメン・餃子ともに手作りにこだわっています。是非一度、味わってみてください。
佐野ラーメン食べ歩きで訪問です!道の駅たぬまの向かい側にあるお店です!平日も行列のできるお店です!待っている間にオーダー出来るので席に着くとそんなに待つことなくラーメンが食べられます!麺はもちもちしていてのど越し最高です!大きいチャーシューは2枚も入っていて柔らかく美味しかった!
佐野市
岡崎麺
佐野ブランドに認証された青竹手打ち麺のお店です。スープはもちろん、メンマも時間をかけて手作りしています。手打ちののどごしを是非お楽しみ下さい。 皮も手のしの手作り餃子、3ヶ300円・5ヶ450円もお客様に好評です!!
しばらくぶりに、食べに来ました。今日は平日ということもあり、平日限定ランチセットの、小カレーライス&ラーメンと、別に餃子3個入りを、食べて来ました。カレーライスはコクがありうまかったです。そして、ラーメン餃子もいつもながら、とてもうまかったです。このランチセットは、850円です。腹いっぱいになりました。
佐野市
青竹手打麺 餃子 岳乃屋
しっかりとしたこしのある自家製青竹打麺と、もっちりとした自慢の手作り餃子を是非味わってください。
初めて食べに来ました。インターネットでは、チャーハンがうまいと書かれていたので、ランチを食べるのをやめて、チャーハンと餃子を食べて来ました。先ずは、チャーハンがテーブルに届いたとき、イヤーきれいだと、思いました。食べては、いい塩加減でうまく、チャーハンの上の紅しょうがが、いいアクセントになり、すごくうまかったです。餃子も皮がモチモチで、うまかったです。そして、チャーハンに付いたスープが、ラーメンスープで、柔らかいチャーシューが入っていて、これもまたうまかったです。今度は、ランチのラーメンを食べに来ようと思っています。ごちそうさまでした。
佐野市
佐野山銀 本店
すべて孟宗竹で打った手打ち麺です。青竹手打ち実演は、要予約。本物の手打ちラーメンを目と舌で、お楽しみ下さい。大人10名様以上、予約受付もしております。
佐野らーめん巡りで、こちらの手打ちラーメンをいただきました!鶏ガラ、豚骨のコクと深みのあるスープ、佐野ラーメンのツルツルシコシコの青竹手打ち麺、とろとろチャーシュー!すべてがパーフェクトな逸品ですね!
※掲載内容は記事作成時の情報です。