みんなのクチコミ677339件
2025年11月28日
2025年12月発行のフリーペーパー「国道293号旅」に掲載したお店・スポットを番号順にご紹介♪
足利市
蕎麦切り 稲おか
そば粉は国産のみを使い石臼で挽いており、そば本来の味や香りもお楽しみいただけます。調味料にもこだわり、心を込めて一杯一杯丁寧にお作りしております。ぜひご賞味ください。
足利行った帰り平日のお昼に初めて伺いました。いただいたのは「天せいろ」「おろしそば」蕎麦ももちろん香りが良く美味しかったのですが、天ぷらがサクサクで丁寧に揚げたのがわかります!私が今まで食べた天ぷらの中で一番にお美味しかったかも!足利に行った時はまた伺いたいと思います。
足利市
at...COFFEE
ガラス張りの明るい店内で、丁寧に淹れたコーヒーと手作りスイーツが楽しめるカフェです。ご来店の際はInstagram「店内利用についてのお願い」をご確認いただき、足をお運びください。
とっちおとめさんの口コミを拝見し、行きたくなってしまったこちら。ちょうどこちら方面に来る予定があり良いタイミング!16時頃お店に伺うと、満席の満車。うーん、時間を潰してリトライ!と17時頃伺うと無事駐車も出来、入店達成!とオーダーするべくメニューを拝見。スイーツ類が全て完売‼今日はお客さんも結構来られたので…と申し訳なさそうな店主さん。口コミ効果なのでしょうか。スパイス好きとしては気になる『チャイラテ600円』をオーダー。スパイス感はほどよく、シナモンたっぷりで良い香りに癒されます☆ほんのり甘く、スイーツと一緒でも気にならなさそうなお味。優しいお味にまったり読書タイムを楽しませていただきました^^スイーツもバスクチーズやスコーンの他、キャロットケーキもあり、是非とも再訪してスイーツも頂きたいです!
足利市
不悟庵
ひとりでぼーっとコーヒーを飲んでも、店主に話しかけてもらっても、偶然居合わせた人同士でおしゃべりしても、どのような形にしろ、ここを訪れた人の心が、少しでも「ほっ」となりますように…。Instagramにて最新情報もご案内しております。
2024年11月21日にオープンしたお寺にあるカフェです。足利で行っているHNWB(HORONIGA with Bread)の参加店で見つけました。基本的に木·金·土曜日しか開いていないのでなかなか伺えませんでしたが、ようやく行くことが出来ました。コーヒーは扱っている種類の中から好きなものが選べます。【マンデリン(450円税込)】にしました。小さなカフェですが、静かで落ち着く空間です。
足利市
上州屋餅店
地元の方々の愛されて100年以上。材料を吟味し、昔ながらの手法で手間を惜しまず、丹精込めておつくりしております。ご来店をお待ちしております。
豆大福がいただきたくてお伺いしました。小さいお店なので通り過ぎそうになったのですが、見つけられて良かったです!!お店の中に入った時は、豆大福のことしか頭になかったのですが、ショーケースを覗いていると、゛あわ大福”と言う文字を見つけました。あわ大福って何?と言うわけで、初めの目的の豆大福、そして初対面のあわ大福、食べ比べをしてみたくて、シンプルな普通の大福の3個を購入いたしました。家に帰って、旦那がいないことを確認してからいただきました。旨いです!!あんこもおいしいですが、お餅の部分が超もっちもち。しっかりとした歯ごたえが、なんともうまいです。豆大福も普通の大福も、すっごく旨いです。あわ大福は最後にいただきました。これも旨いです。これももちの部分が超もっちもち。豆大福や普通の大福とはちょっと食感が違いますが、でもこれもとっても旨いです。さすが、餅店!!和菓子店、と言わずに餅店と言うだけあって、お餅の部分がすっごくもちもちで、すっごくおいしいです。通り過ぎずに、見つけられてまじで良かったです。
足利市
青竹手打ちラーメン 桂林
とろみラーメン(発汗)100%、冷し坦々麺(清涼感)120%、創作ラーメン多数有ります。ポイントカードでラーメンのサービスがあります!!
土地勘がなくお店を知らないので、栃ナビでお昼ご飯が食べられる所を探していた所こちらがヒットしました。雑誌やテレビで取り上げられている有名なお店です。店内にも写真やサインがたくさん飾られてぃました。私はとろみラーメン(酸辣湯麺)を注文しました。青竹ラーメンに餡が絡み、最後まで熱々でした。盛りも良くお腹いっぱいになりました。
足利市
Don de dieu
「玄米粉」と「生おから」を使ったグルテンフリースイーツを販売!ダイエット中の方や食物アレルギーをお持ちの方など、お菓子を我慢している方に安心して食べてほしいという想いで作っています。素材の味を活かした無添加スイーツをぜひ一度ご賞味ください。
からだに優しいおやつということで、店舗販売日を狙って行ってきました!こだわりの食材(玄米粉や豆乳、太白ごま油など)で丁寧に作られたマフィンみたいな『べべポワン』はフレーバーが沢山あってとっても迷いました。ずっしり重く、リッチな味わいで食べ応えも◎!お腹にたまる感じで、自然な甘みに癒されます。まさに進化系マフィン★ここまでこだわったグルテンフリースイーツが買えるなんて驚きです!ギフトにも喜ばれそう!
佐野市
御食事処 ふじ
当店では群馬県産ブランド豚肉「まなぶた」を提供しています。脂の香り、旨味、甘さが絶妙の肉質!是非ご賞味下さい。また店内は完全禁煙ですので小さいお子様連れのお客様にも安心してくつろげる空間も提供しています。スタッフ一同心からお待ちしております
ランチ時にお邪魔しました。駐車場が一台分空いていてラッキーでした。お目当ては【トンテキ定食】ニンニクソースがたっぷりとかかっていてニンニクの香りが食欲をそそります。お肉も甘みがあり大変美味しい豚肉でした。また、キャベツをニンニクソースに浸して食べるとめちゃくちゃ美味しい~これだけでごはん一杯はイケちゃいます。ランチタイム限定でライスの大盛・おかわりが何杯でも無料のサービスをやってました。太っ腹過ぎます。デザートにコーヒーまで付いてお腹いっぱいのランチタイムになりました。
佐野市
ストアーしんみせ
生鮮食材やお惣菜、日用品を販売し、地元の皆さまにご愛顧いただいています。14店舗目に認定された「佐野黒から揚げ」は佐野市のご当地グルメ。ピリッとしていてジューシー!「道の駅どまんなかたぬま」のお惣菜売場でも販売中!ぜひお試しください。
地元で愛されているローカルスーパーがあると聞いて行ってきました!お刺身がとってもおいしそうで、地元の人が皆さん買っていました。ちょっと暑い日だったので断念し、お惣菜を購入。アジフライやエビフライ、コロッケなどなど。晩御飯にいただいたらふっくらふわふわでとってもおいしかったです。おじさんも優しい方でリピートしたくなりました!
佐野市
Street coffee とらべる
どこか懐かしくて新しい…そんなメルボルン風のカフェです。おいしいカフェラテを飲みにいらっしゃいませんか?癒しの時間を提供いたします♪
葛生に新しくカフェがオープンしたと聞き、16時頃お邪魔しました。葛生のメインストリートにある素敵な古い建物。昔の郵便局だったそうで、趣あってすごーく素敵。車は建物向かって右側のスペースに停めて良いそう。大きな車が2台はちょっと難しそうな印象。お店の入り口は駐車スペース側から。先にオーダーとお会計を済ますスタイル。『カフェラテ600円』をオーダー。2人がけのテーブルとカウンターのお店。店内はそんなにいじってないようで、過去に想いを馳せることが出来る、そんな雰囲気^^運ばれてきたカフェラテは表面張力でプルっプル、縁よりも盛り上がったたっぷりな内容量!ほんのりビターで、でも飲みやすいカフェラテはスッキリしていて本のお供にも、トークのお供にもピッタリな印象☆ゆったりのんびりさせてもらえました。フード系は無かったのですが、店主さんによると準備中だとか。フード系が出来るのも楽しみです!
佐野市
浅間神社(嘉多山町)
弘長2年(1262)に創建され、主祭神「木花咲耶姫命」ほか7柱の神々を奉祭しています。徳川時代に館林藩の領域となりその鬼門除として広く崇敬されました。末社には金精大明神が奉られおり、夫婦和合、子宝の神様としての信仰が厚い神社です。
ナイトミュージアムin葛生の開催にともない、18時前に参拝させていただきました。日が落ち始めた境内は、和傘のライトアップで照らし出され、幻想的な雰囲気に^^強い光をあまり使っていないからか、訪れる参拝客の顔も見えにくく、ここに自分だけが居るのではないか、神様の世界に足を踏み入れたのではないだろうか、と思うほど素敵な空間☆葛生のまちにある工場もライトアップされ、赤や青などの明かりに照らし出され刻一刻と表情を変えていて、そちらも幻想的。日中見る工場と印象も異なり素敵な時間を過ごすことが出来ました。拝殿・本殿とも明かりで照らし出され、参拝もしやすく、キチンとご挨拶もさせていただけました。帰りにこのイベントにあわせた御朱印も頂き、デジタルスタンプラリーにも参戦。とても良い時間を過ごさせていただき感謝です。来年もあったら良いなぁ。
佐野市
和み珈琲
無農薬栽培の生豆をハンドピックした自家焙煎のコーヒーは、雑味がなく澄んだ味わい。長岡式酵素玄米と無農薬有機野菜を使い、自家製発酵調味料で作るランチや、酵素や栄養がたっぷりのロースイーツもご提供。『腸活・健康』をぜひご堪能ください。
和みオリジナル旬のカレー・Rawケーキをいただきました。お一人で切り盛りしているとのことで、予約してからお伺いしました。お店の外観から、すっごい良い雰囲気です。ドア開けると、ますますいい感じ。お店の方の「お待ちしてました。」のお言葉に癒されます。席に着き、お店の中をじっくりと堪能。お店の雰囲気だけでも体に良さそう。お一人での切り盛りなので、待ち時間はちょっとかかりますが、待った甲斐のあるお料理に出会えます。手間と心のこもったお料理ばかり。まず、盛り付け、素晴らしく美しい。しかも、まじで美味。どれをいただいても美味しい。このおいしさで体にもいいので、非の打ち所がないです。Rawケーキも超おいしい。材料見るとびっくりです。素材だけで、こんなに美味なケーキできるなんて驚愕してしまいます。外を走るねこ様の姿にも癒されます。3連休には無縁ですが、一食で連休以上のくつろぎをいただきました。
佐野市
割烹 味楽
寿司、鰻、お得なランチセットや定食、新鮮な海の幸を使ったメニューやお酒の肴も豊富に取り揃えております。お一人さま、ご家族・お仲間とぜひご来店ください。大人数でのご宴会、ご慶祝・ご法要等のお料理、仕出し弁当のほか、テイクアウトも承ります。
今日は、3連休の中日の日曜日です。お墓参りをした後、11時過ぎに食べに来ました。今回は、からあげ定食を、食べて来ました。からあげが、アツアツでやわらかくて、思った以上に量があり、とてもうまかったです。また、茶碗蒸し、小鉢もあり、腹いっぱいになりました。ごちそうさまでした。
栃木市
株式会社 飯沼
創業時から造り続けている超ロングセラーー商品、もち米だけで造った「柿の種」は自社工場売店人気№1商品です。たっぷり胡麻を付きこんで「カラッ」と揚げた「ごま揚丸」に、たっぷりのはちみつをタレに入れた大判の揚げせん「はちみつ揚」も人気です。
道の駅にしかた(物産館さくら)で株式会社飯沼さんの本種ピーナッツと揚丸を購入しました。本種ピーナッツは、煎餅とピーナッツの相性が良く配合割合も絶妙です。揚丸は、たっぷり入ったゴマの香りが印象に残る逸品です。どちらもオススメの米菓です。
栃木市
飯沼銘醸株式会社
文化8(1811)年創業以来、地元西方の米と大谷川の伏流水、さらに新潟杜氏の技で、スッキリとした味わいのある酒を造っております。各種の品評会にも連続入賞の「杉並木」をはじめ限定品「姿」など、蔵元の丹精こめた逸品をぜひご堪能ください。
以前から愛飲している「姿」の酒蔵さんです。是非訪問したいなと思っていました。店舗に行くのに少し迷いまして酒蔵も覗いてしまいました。ここで「姿」醸造されているのかと!店舗に回りまして冷蔵庫の中から純米吟醸無濾過生原酒五百万石(初すがた)と姿純米吟醸 生原酒 ブラックインパクトを購入しました。特別な日にいただきます。
栃木市
稲安食道
メニューが豊富です。値段は安くボリュームはたっぷりなので満足して帰るお客様が多いです。カツ丼や天丼のたれは甘めなので、好みのお客様にはすごくうけています。一度お越しください。お待ちしています。
この間頂いた「カツ丼」が美味しかったので、妻と再訪致しました(*^^*)。。。前回には頂かなかった麺類も美味しそうのなので【カツ丼¥990】と【五目ラーメン(あっさり塩味)¥980】をオーダーしてシェアすることにしました(^o^)/。。。ド迫力の「かつ丼」は、蓋が閉まらないボリュームで3cm厚位の超分厚いカツにトロッとしたタマゴが乗り、甘辛味付けで美味です。カツは柔らかくジュ~シ~ィ♡このボリュームでこの味わい!カツ丼好きには堪らない逸品です(*´∀`)♪。。。「五目ラーメン」はあっさりだけど野菜等の旨味が溶け込んだ旨い塩味スープにタップリの野菜、ワカメ、シナチク、ナルト、蒲鉾にバリ好みな大きな煮チャーシュー!細麺にスープや具材が絡み野菜等を沢山食べられる超好みのラーメンです(*´ω`*)。。。次回からカツ丼と五目ラーメンは定番のオーダーメニューになりそうです♪ヽ(´▽`)/。。。今日はお腹一杯になったので食べられませんでしたが、デザートに稲安食堂オリジナルのチーズケーキがありテイクアウトも出来るそうです(*´∀`)♪。。。『稲安食道』さん!多彩な料理でリーズナブル価格!ボリューミーなメニュー!駐車場も70台と停められ、普段の食事~法事等の会合にも利用出来るお勧めのお店です( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
鹿沼市
酒場くりたろう
旬を感じる創作料理とおいしいのお酒、DIYでつくりあげたオシャレな店内が自慢の大衆酒場です。深夜までゆっくりできる空間は、お一人さまでも、仲間と集まる場所としても◎!お食事だけでも大歓迎!お仕事帰りに気軽にお立ち寄りください♪
銀座通りのオシャレな創作居酒屋さん☆Instagramで拝見し、ユニークなメニューが気になっていました。DIYされたという店内は居心地も◎!メニューは種類豊富で自慢の皿シューマイは、にんにくの芽がアクセントになって肉汁があふれ出す逸品。お酒が進む味わいで食べ応えもあり!平日の晩御飯メニューも気になるので、また調査しに行かなきゃ~♪
鹿沼市
ネコヤ堂菓子店
「ネコヤド」と呼ばれる根古屋路地にたたずむ小さなお店。一歩足を踏み入れるとクロワッサンの香りと手紙社さんを中心とした雑貨好きにはたまらない商品の数々。パンとコーヒー片手に外のベンチでゆっくり過ごすこともできます。お気軽にお立ち寄りください。
雑貨とクロワッサンのお店という通り、様々な見ていて楽しい雑貨がありました。クロワッサン、デニッシュはショーケースにあります。初めてなので全種類ひとつずつ買いました♪ 帰って早速シナモンロールとあんクロをパクリ。どちらも生地がサクサクで美味しかったです。あとは家族とシェアしました。どれも美味しかったけど私は2種類のデニッシュが好みでした。また買いに行きます。
鹿沼市
FARR
ゆったりくつろぎながら自家製無添加ソーセージ、カレー、サンドイッチなどの軽食、焼き菓子が楽しめる店。お酒も飲めます。
最近、鹿沼におしゃれなカフェがいくつかオープンしたと聞いていましたが、その中の1軒FARRさんに行ってきました。車はまちの駅に停めてそこからは歩きました。おしゃれなお店がいくつもある通りにお店がありました。リノベーションした雰囲気の良いカフェ。素敵でじっくり見てしまいます。注文したのは洋梨のジュース。こっくりとしていてとてもおいしかったです。ランチもやられている様なので次は食事もしてみたいです!
鹿沼市
からすのあしあと〜ぱんとおやつのおみせ〜
「からすのあしあと」とは、目尻にできるシワのことです。当店のぱんとおやつを食べてくしゃっと笑顔になってほしい。そんな想いで名づけました。ひとつひとつ丁寧におつくりいたします。
木・金曜日だけ営業の鹿沼市のパン屋さんに初訪問です。購入したのは「あんバター 400円」「ベリーチョコベーグル 380円」「シナモンロール 380円」「まんまるチョコ 230円」「フォカッチャ 280円」「チーズフォカッチャ 350円」「いちじくぱん 330円」「くるみぱん 300円」私の好きな、ぱんばっかりです。小さめなので2個づついたたきました。
鹿沼市
HANGOUT
味もボリュームも満点なメニューが楽しめるオシャレなカフェと、ワンちゃんが思いっきり遊べるドックパーク。季節でBBQやビアガーデン、Night Run、各種イベントも開催!アルコール提供もありテイクアウトもOK!気軽にお越しください。
地元では噂になっているオシャレドッグラン!暑さが和らいできたので、やっと行けました♪お店までの道のりはマニアックですが、とっても広くて自然いっぱいででもオシャレ☆居心地の良いカフェで、またお邪魔したいです。ドリンクとフードメニューも充実していて、プルドポークバーガーを食べてみました!男性も満足しそうな肉感満載のバーガーで、ボリューム◎!ごはん系も気になるので次回食べてみたいです。ドッグランにはテントとイスが用意されていて、とってものんびり過ごせました♪
宇都宮市
日帰り温泉 さくら温泉
天然温泉かけ流し源泉100%屋根付き露天風呂の日帰り温泉です。個室風呂も5部屋あり、お食事の持込みは自由です。泉質はナトリウム、カルシウム-硫酸塩泉で身体に優しい温泉です。春には40種類の桜がお楽しみいただけます。ぜひお越しください。
とにかくスタッフさんが優しく親切な方ばかりで人生初のひとり日帰り温泉は、気持ちの良いスタートを切ることができました♪︎洗い場は、風が入って来て寒かったけど、湯船に入れば天国(ღˇ◡︎ˇღ)ちょっと熱めなお湯が好きなので丁度良く感じました(^^)初めてなので落ちつかなく早めに出てしまいましたが、折角なのでしっかり源泉の場所をキープ(^^)身体の芯まで温まりました(o˘◡︎˘o)♪︎個室風呂も幾つかありますので2名様からどうぞ(^^)帰り際に販売機でコーヒー牛乳を買って車の中でイッキ飲みしました。温泉の後の一杯は、堪らない(^^)
宇都宮市
焼とり こばちゃん
お持ち帰り専門の焼き鳥店です。上記メニューの他にも、希少部位をはじめ味わっていただきたい品が多数ございますのでぜひご来店ください!ご注文をいただいてから焼きますので、お待たせしない電話予約がおススメです。少ない本数でもご遠慮なくどうぞ!
こぢんまりとした雰囲気だけど、どの串も丁寧に焼かれていて本当においしい!国産の素材にこだわっているのが分かります。特にねぎまやレバーは絶品。香ばしくてジューシーで、思わずおかわりしたくなる味です。お値段もリーズナブルで通いたくなるお店。行く前に電話で予約しておくのがおすすめです。
宇都宮市
ぴざこぐら
やさしいメニューとやさしい時間でお待ちしております。
のどかな雰囲気の古民家カフェです。去年の10月に伺い時間が経てってしまっていますがおすすめなので投稿します。ヘルシーだけど美味しいピザです。おからがピザに合うとは知りませんでした。ミルクティーも濃いめです。中のインテリアもとても素敵です。
宇都宮市
さつまいも専門店 Meotoya Farm
国道293号沿い、田んぼの中にポツンとあるさつまいも専門店。【シンプル is BEST♪】丹精込めて育てた紅はるか。だからこそ素材の味を引き出す商品づくりを目指しています!そして、お客様には「笑顔で帰ってもらいたい!」そんなお店です☆
近くを通るたびに行きたいと思っていたお店です。念願叶って長女と行きました。長女はミルクソフト380円さつまいもの香りが隣にいる私にも分かる美味しいと言って食べてました。私は焼芋ミルク400円さつまいもペーストとミルク。よく混ぜてお召し上がりくださいとのお声かけありがたい。お芋の甘さってこんなに甘いのって感じられました。店内も干し芋やスイーツ売っていてどれも美味しそうでした。お値段のリーズナブルさも素敵、また立ち寄りたいです。
さくら市
Garden Garage LABO
ボリューム満点なハンバーガー。ふわっふわなパンケーキ、焼きたてスコーン、オリジナルコーヒーと一緒に。どれも絶品!!
「美味しいパンケーキ食べに行こっ♪」…友人からお誘いを受け午後6時頃お邪魔しました。あ~!知ってる!知ってる!気になってたお店で行きたいと思ってた私は初訪問です。ヤシの木が生い茂るエントランス…外観からステキな感じ。中に入るとまたまたオシャレでステキな雰囲気です。[ハンバーガー]と[パンケーキ]がメインのようですが…[ナポリタン]ならぬお店の名前にかけた[ラボリタン]や季節限定[ちたけうどん]も美味しそう。今日は冬のような寒さだったので私は[ドリア]をお願いしました。友人は[ホットサンド/ツナ]です。そしてパンケーキは迷いに迷ったのでお店の方オススメの[生クリーム・メイプル]に決定♪熱々トロ~リの[ドリア]はホワイトソースにのび~るチーズとトマトがめちゃ美味しいです。[パンケーキ]は口の中で溶けてしまいそうなくらいふわっふわ♡全然重たくない甘さでペロリです。本日の[アイス]はメロン…濃厚甘々でこちらも美味しいです。居心地が良くついつい長居してしまいラストオーダーの時間に。他にも美味しそうなメニューがたくさんあったし、テラス席でランチも食べてみたいな♪またお伺いしたいと思います。ごちそうさまでした•ᴗ•ꕤ*
さくら市
やなぎ寿司
良い物を安心してお召し上がりいただけるよう、一品料理は価格を表示しております。堅苦しい雰囲気がなく、セットメニューは女性の集まりにも人気があります。個室・大広間をご用意しておりますので、七五三お祝い、ご法要などご利用ください。
今日は土用の丑の日で食べ損なった鰻を注文しました。穴子の肝つきです。最高に美味しい。ご馳走様でした。最後にスイカをサービスしていただきました。ありがとうございました。
さくら市
やまあおい おそばと珈琲
地元産常陸秋そばを自家製粉し、地域の豊かな自然が育んだ地下水を使い手打ちした香り高く食感のよいそばをご提供しています。店舗は約100年前に建てられた旧喜連川警察署を活用。レトロで温かみのある雰囲気の中、店主こだわりのそばをお楽しみください。
前を通る度に気になっていたお店です。古い建物を上手にリノベーションされているので中はレトロ感も有りつつオシャレな雰囲気でした。メニューを見た時は最後の「夏の間は暖かいお蕎麦を中止しています」の一文に(夏でも温蕎麦派の私は)軽いショックを受けてしまいました。気を取り直して「薬味が沢山乗っている」と言う「すずしろせいろ」を、連れは「おせいろ」と(私の圧による)「海老と野菜の天ぷら」をオーダー。初めに連れのお盆が届きましたが運ばれている途中からもう天ぷらの香ばしい香り!もちろん半分以上私が頂きましたが薄い衣でサクサクで野菜の甘味や香りがたっています。さらに「すずしろせいろ」は千切り大根•細切り茗荷•大葉•ゴマ、それぞれの味や香りがちゃんと主張して、でも全体の味が冷たいお蕎麦に良く合って本当に美味しい。「又あの冷たいお蕎麦が食べたい」と初めて思わせてくれたお蕎麦でした。
さくら市
奥州路
絶品のもつ煮やサクサクの天丼、お肉やタレにこだわったカツ丼が自慢の和食料理店。土日祝限定で全ての定食にうどんが付けられます。その他メニューも充実!お客さまにお腹いっぱいになってもらえるよう頑張ってます! ※現在そばの提供は行っておりません
元はお蕎麦屋さんですが、定食屋さんになったと聞きお邪魔しました。お座敷もあり家族連れで賑わっていました。私は奥州路三大名物のひとつ【かつ丼】1200円を注文。サラダ、漬物、味噌汁付きです。濃いめのタレがたっぷりとカツにかかってますが、カツはサクサクでした。厚みのあるお肉も柔らかくて美味しかったです。次は特製天丼いこうかな。ごちそうさまでした。
那珂川町
レストラン道
創業40年昔ながらの洋食屋さんです。地元の食材にこだわり那珂川町産の野菜や有精卵・那須の白豚肉を使用し安心・安全・リーズナブルを心がけております。
那珂川町のレストラン道さん。インスタでよく見ていましたが、この日ようやく行けました!たくさんメニューがありましたが、初めてだったので人気があるオムライスを注文!オムライスもハンバーグも絶品!一口食べたら、また来なくちゃと思わせてくれる料理でした。写真は取り忘れてしまいましたが、デザートもここでしか食べられないフワフワロールケーキ♪近いうちにまた行きたいです。
※掲載内容は記事作成時の情報です。