2022年07月01日
某芸人さんのギャグ「ラーメン・つけ麺・僕イケメ~ン!」に勝手にあやかり「つけ麺」が食べられるお店から、麺やつけ汁が美味しいと人気のTOP30をご紹介☆お店ごとの特徴を食べ比べて楽しむのもおすすめ♪
1位
宇都宮市
村岡屋 本店
ラーメンは自分にとって、人生そのものです。まだまだ改良中ですが、是非一度食べにいらしてください。駐車場は離れに第2駐車場もございますので、そちらも是非ご利用下さい。
会社帰りに村岡屋本店さんへ。今日は最初からTKMしか考えられず。麺の旨さはピカイチですね。誤魔化しが効かない味でここまで美味しいとは。間違いないやつTKM!トッピングのチャーシュー2種盛りも最高でした!
2位
下野市
麺屋 穂華
らあめん作りに一切妥協をしないこだわり「あっさりらあめん」です。女性1人でも入り易い店作りです。当店のらあめんは化学調味料を一切使用していないのでお子様からお年寄りまで安心して食べられます。従業員一同、心よりご来店お待ちしております。
かなり久しぶりの麺屋穂華さんで夕飯。トロ豚和だしラーメン和出汁香る美味しいスープにトロトロのチャーシューが2枚もあり、麺も美味しかったです。暫く振りに来たら、注文がタッチパネルになっていた!
3位
壬生町
柳麺 まる重
宇都宮市みどり野町より、2014年11月に下都賀郡壬生町へ移転・新装開店致しました! 一杯入魂の美味!一切の妥協を許さず、ひとつひとつ丁寧に仕上げております。ラーメン、餃子、すべて手作りの味を是非ご堪能ください。
お昼に久しぶりのまる重さんへ。いろいろ目移りしたしたが、限定50食程度、秋刀魚節の肉汁つけめん大盛。麺はモチモチな中太麺。出汁効いたスープは肉は勿論ですが、油揚げやしめじ等、具沢山で美味しかったです。サッパリ目なつけ麺なので大盛でも難なく完食出来ました。美味しかったです!
4位
小山市
麺屋 大和
日曜日の15時過ぎ来店。この時間でも混み合っていました。待ちが4組。入り口で、テーブル席か座敷、希望なしを発券機で選択します。車で待機してから、店内で待ちました。しばらくすると、テーブル席に案内されました。私は、お昼抜きで腹ペコでしたので、まぜそばの無料トッピングマシマシを注文。一緒の母は、豚骨味噌ラーメンに無料の味玉、ネギトッピングをオーダー。まぜそばは、うどんのような見た目の太麺でコシがあり噛みごたえ抜群。味付けは、濃厚こってりコテコテ、麺に絡み付いてきます。空きっ腹には、ガツンと来る味でした。トッピングのベビースターがカリカリ、しっとりした食感だったり、しっかり味の付いた厚切りのチャーシューがトロリと柔らかく、色々な味が楽しめました。豚骨味噌は、スープが甘め、野菜も採れてまた違った美味しさでした。帰りにチキン南蛮をテイクアウト。夕食のおかずに美味しくいただきました。
5位
さくら市
濃厚つけ麺 みやこ家 氏家店
濃厚とんこつスープとあっさり魚介系の基本のスープをしっかりと作り、太ちぢれ麺で召し上がっていただく“つけ麺”、“濃厚中華そば”がオススメです。地元に愛されるラーメン家を目指しています!
石焼き濃厚えびつけめんをいただきました。スープはえびが濃く、腰のある太麺ととても良くあって美味しいです。チャーシューもスープに浸すとトロトロです。
6位
宇都宮市
麺や しみず
上三川IC・インターパークから車で3分ほどにあるラーメン屋。イチオシはつけ麺!その他鶏白湯や清湯・限定等もございます♪皆様のご来店お待ちしております。
つけ麺が食べたくなり久しぶりのランチに行ってきました。期間限定の「旨辛冷やし坦々つけ麺」がピリ辛でとても美味しかったです。辛党なので、もう少し辛くても大丈夫かもと思いつつ完食!チャーシューも食べ応え十分でした。ごちそうさまでした。
7位
壬生町
景勝軒 栃木総本店
群馬を拠点とする景勝軒グループの栃木第1号店!群馬県産小麦を使用した自家製麺とじっくり炊き込むことによりガラ本来の旨味を抽出した濃厚スープは自慢の逸品です!ぜひ当店自慢の味をお試しください。HPにお得な割引クーポンあり!
年末ころからずっと食べたくて やっとこ来れました。もちろんいつものフジ麺こってりを注文。アプリのポイントも貯まっていたので餃子をポイントで頂きました。安定した美味しさ、大満足です!
8位
真岡市
麺屋 祥元
ガツンとくる濃厚魚介つけ麺!男性に大人気まぜそば!幅広い年齢に好まれる中華そば!食感にこだわった手作り餃子!自信を持ってご提供しております。ご家族連れや女性お一人のお客様にも好評です!ぜひお気軽にお立ち寄りください♪
濃厚魚介つけ麺!!美味しい!!だし割スープで、一杯で2度美味しい〜!餃子もセットで、超満足です。また、行きたいです。
9位
宇都宮市
濃厚つけ麺 みやこ家 宇都宮店
もっちり極太麺と石焼鍋に入ったあつあつのスープ(濃厚またはあっさり)が特徴のつけ麺は、麺が太いため少しお時間がかかりますが、ご了承ください。麺1Kg(4人前)の『特々』もあります。ぜひチャレンジしてみてください!
お昼に伺いました。子供はお子様ラーメンで、ジュースとお菓子つきでした。みそラーメンにしましたが、スパイスが結構効いてて、大人が食べる様な味付けでした。私は濃厚つけめんにしました。スープが石焼に入っていて、熱々で太麺と絡めて食べて濃厚でとっても美味しかったです!
10位
栃木市
麺堂 HOME
長野の有名店・麺道麒麟児の主人直伝の、とことん鶏にこだわった純鶏系スープが味の決め手!まず鶏と柚子の香りが食欲をそそり、食べては鶏の旨味が染み渡ります!一杯一杯心を込めてお作りするアットホームな“HOME”のらーめんをぜひご堪能ください♪
習い事の最中、今日の晩御飯は絶対HOMEさんのラーメンにしようと決め、19時頃お邪魔しました。鶏系大好きで塩大好きなのでいつも塩しか考えていませんでしたが、そういえば醤油、食べたことない。『醤油ら~めん(味玉付)870円』をチョイス。透き通るような綺麗に澄み切った醤油スープ。一口すするとコクがあるのにスッキリとしたお味。ガツンとした旨味があって後味さらり。美味しい☆細麺ストレートの麺にもしっかり絡んでくれて美味しくスルスルすすり続け、気が付けばチャーシューも大きなメンマも味玉も残しっぱなし。夢中になっちゃう醤油ら~めんです^^お肉も2種入っており、食感もお味も異なり飽きません。とろりとした半熟卵黄の味玉は強く持つと割れてしまいそうなほど繊細。スープに絡めていただくと絶品♪今回もたっぷり楽しませていただきました。次回から塩一択…とはいかず悩みそうです。
11位
大田原市
麺屋 たか
『たくさん食べてもらいたい!本格派ラーメンを満足して味わってもらいたい!』がコンセプト。手間を惜しまず「すべて手作り」にとことんこだわっています。化学調味料を使用しない「無化調」スープも自慢です。まずは、来て、見て、味わってみてください♪
大好きなラーメンの食べ納めをするのに、お昼に訪問。鶏白湯にんにく野菜ラーメンを注文。野菜のちょい増しは無料でできると言われたので、ちょい増しにしてもらいました。ラーメンが提供されてビックリ~!麺の上にもやしのタワーが出来てました(笑)鶏白湯スープも濃厚でありながら、後味スッキリとしてとても美味しかったです☆
12位
宇都宮市
元祖手打ちつけ麺 江戸一
宇都宮でつけ麺を初めて29年。すべて手作り、コシがあってなめらかな自家製麺。スープは手間ひまかけたごまペースト、こだわりの味噌に和風だしと動物系のスープをブレンド。コクがあるのにさらっとした口当たり。手作餃子の宅配もしています。
かなーーーーりぶりの江戸一。つけ麺が人気のようで、つけ麺を注文している方が多かったです。が、ラーメンを頂きました。シンプルな見た目ですが、食べ応えのある美味しいラーメンでした。またすぐにリピしたいと思います。
13位
宇都宮市
麺や吉四
当店は、国産鶏を丁寧に処理し臭みや濁りを出さずに旨みだけを抽出した「淡麗鶏だしスープ」と、豚・鶏、野菜、魚介を強火で8時間以上炊き上げ、旨みを凝縮させた「濃厚豚骨魚介スープ」の二枚看板!お好みでトッピングもどうぞ♪ご来店お待ちしております。
つけそばをいただきました。本日は麺は300gで注文!太めのちぢれ麺に濃厚なスープがよく絡み旨いです。最後はスープ割りで完食!ご馳走さまでした。
14位
宇都宮市
石焼らーめん 火山 滝谷町店
最後までアツアツのスープには野菜の旨みがたっぷり溶け込んでいます。〆はスープにご飯を入れておじやにするのが火山流♪各種どんぶりらーめん、サイドメニューのテイクアウトも承ります!
麺や五郎のラーメンが限定であると知り夜に伺いましたが、既に完売してました。やはり昼に行かないと無くなってしまうようです。仕切り直して石焼きの麻婆豆腐ラーメンを注文。グツグツとした中に豆腐がドカン載っています。石焼きラーメンにはご飯も付いてくるので、シメは残りのスープと豆腐を載せて、麻婆豆腐丼にして頂きました。こちらの餃子はお気に入りですが、栃ナビクーポンを毎回使わせてもらってます。
15位
鹿沼市
BARRACK D.M竹末
バラックという場所で、竹末のスタイルを満喫していただける新しい空間です。鶏出汁をベースに、定番から月ごとや季節ごとなどの限定麺をご用意。何度来ても新鮮な発見と味があります!本物の味をラフに存分にお楽しみください。
鶏醤油を注文。鶏だしの香りに醤油の風味が加わる。メンマの色がいかにも染みてるっていう色。食べるとやっぱりと納得。チャーシューは嚙むと豚肉の主張が聞こえてくる。麺は中細麺みたい。外側がパツンとして、固めな感じがうまい。玉ねぎと長ネギの共演は鶏だしには必須。途中のスープも最後のスープもそれぞれ旨い。ぜひご堪能あれ。
16位
栃木市
麺蔵 あつお
大量の鶏ガラでとったスープと全粒粉を使った香りよい麵、一杯一杯丹精込めてお作りしています!あっさり系とこってり系お好みでどうぞ。あっさり鶏出汁と大葉のコラボは店主おすすめの逸品!明るい店内、お一人様・女性の方もお気軽にお出かけください♪
前回は「つけ麺」を頂いたので、今回は「濃厚醤油」を注文しました。スープは鶏の濃厚な旨みが細麺によく絡みます。タマネギのシャキシャキした食感がたまりません。クーポンで味玉を付けてもらいました。あっさり系、ガッツリ系の麺もあるので、気分に合わせて食べられるのは嬉しいですね。
17位
那須塩原市
竹風 那須塩原店
丸鶏の旨みと豚ナンコツのコクをブレンドした、雑味のないスープです。なめらかさとコシのある麺は、国産小麦を100%使用した自家製手打ち麺!女性ひとりでも気軽に立ち寄れるレトロモダンな店内で、素材にこだわったラーメンをお楽しみください☆
ずっと行きたかった竹風さんに初訪問^_^初めてなので、口コミで多かった岩のりラーメンでレディースセットを注文!体に沁み渡る塩加減で、セットの餃子やチャーシュー丼、杏仁豆腐も食べられて満足でした^_^ごちそうさまでした!
18位
宇都宮市
自家製麺オオモリ製作所
茨城県土浦の超繁盛店「特級鶏蕎麦 龍介」のプロデュースで毎日作る自家製麺、一杯に丸鶏5羽を使ったスープの「濃厚鶏つけそば」と老若男女から愛される地鶏の優しい「鶏そば」が看板です。お洒落な店内には、個室もございます。ぜひご利用ください。
初訪問です。鶏そば(醤油)の手揉み麺、のりトッピングでいただきました。あっさり醤油スープが麺と良く合い、旨いです。混ぜそばも大盛り無料でボリューミー!ご馳走さまでした。
19位
佐野市
麺処 はつがい
老舗ラーメン店が多いこの地で、口に滑らかな豚骨魚介系つけ麺を自信をもってご提供しております!またあっさり系の方には特製中華そばもおすすめ!ご家族連れをはじめ、女性一人でも入りやすい明るくおちついた店内です。ぜひお気軽にお立ち寄りください♪
久しぶりにお店にお邪魔しました。10年くらいぶり。王道のつけ麺にしましたが、やっぱり美味しかった!あつもり大好き。ミニチャーシュー丼もつけちゃったけど、わたしはここのやつが1番好きです。次は鳥そばかな,また行きたいです!
20位
宇都宮市
麺双 架論
看板メニューは、鶏豚骨と生姜醤油の2種。大柿畜産の協力により、みや美豚を一頭買いして使用。ラーメン・つけ麺・スープによって使い分ける麺を店で製麺。 美味しいさを追求したこだわりの一杯をご提供いたします。
妻の実家に用事があり、帰りにご無沙汰してた麺双架論さんへ。毎月土日限定の栃木県で一番濃厚かもしれない?濃厚豚骨ラーメン特製で。以前よりスープはドロドロしてなく濃厚だが飲み易いスープです。特製にしたのでキクラゲやネギが増量でたまご、チャーシューも具沢山です。美味しい細麺は替え玉でおかわりしました。美味しかったです!
21位
小山市
和風ピンポン 竹末
和を基調とした店内には卓球台も設置!目指すは“ラーメン×ピンポンの融合”そして“作り手と食べ手双方が楽しめる店”!渾身の一杯をぜひお楽しみください。
普段、つけ麺をあまり選ばないのですがあえて今日はつけ麺チャレンジしました。何より、スープが美味しかったです。チャーシュー三種類も嬉しかったです。店員さんの対応もよかったです。
22位
宇都宮市
つけ麺 らーめん 春樹 トナリエ宇都宮店
長年の研究の末にたどり着いた、“超まろやか”な濃厚魚介とんこつつけ麺がおすすめです。豪快なぶつ切りバラチャーシューがゴロゴロ!
濃厚魚介豚骨つけ麺のほうれん草トッピングと主人とシェアで豚肉チャーハンを食べました。つけ麺は濃い見た目だが食べやすいです。付いているチャーシューはトローリ、ペロリと食べちゃいました。チャーハンは豚肉ジューシーです。 ララスクエア時代に行って以来なので嬉しかった。どれも美味しかったです!!!
23位
宇都宮市
麺家 大森
ベースのスープはあっさりタイプとこってりタイプの2種類をご用意。さらに好みに合わせて醤油、塩、味噌などの味をお選びいただけます。不定期で期間限定メニューも登場いたします。心を込めて作るこだわりの1杯をぜひお試しください!
久々に伺いましたが、券売機がお出迎えしてくれました。【醤油らぁめん】に追い味玉を注文。白湯スープの濃厚な感じが夏の暑さにピッタリでした。メンマも太く、チャーシューも食べ応えがありました。もちろん味玉は絶妙なキミの半熟具合が絶品でした。
24位
上三川町
無添加つけ麺 手打ち中華蕎麦 手づくり餃子 和の華
新4号国道上蒲生中交差点から西に約400m。手打ち麺と製麺機による自家製麺の二刀流。人口少ない街の通行量の少ない畑の真ん中で無添加のつけめん・手打中華蕎麦・地場野菜の手作り餃子を提供しています。ぜひ一度ご賞味ください♪
生姜中華蕎麦をいただきました。濃厚な醤油スープに、やわやわシミシミチャーシュー。ぶりんぶりんの手打ち麺に、細切れチャーシュー&生姜。餃子もボリューム満点なのに野菜たっぷりであっさりとしていて食べ応え十分。すべてが最高においしかったです!
25位
小山市
麺堂イズム
鶏系スープに白ハマグリを使ったスープと特製細麺のイズムのらーめんをはじめ、常に新しいラーメンを創作し続ける ラーメンとつけ麺のお店です!お洒落な外観・内観と明るい店内、女性の方・学生さんも大歓迎!特製創作ラーメンをぜひお召し上がりください♪
今年初のラーメンを何処に食べに行こうと悩んでたところ口コミを見てイズムさんへ。11:30に着いたときには既に沢山居ましたが何とか着席。つけ麺(醤油)をオーダー。とてもクリーミーで美味しく戴きました。
26位
栃木市
麺屋三井
佐野のラーメン店で修業した店主のおススメはつけ麺!丸一日がかりで丹精込めて作る豚骨魚介ベースと全粒粉を加えた風味豊かな喉ごしよい極太麺は絶妙な相性!味・辛さ・麺量とバリエーションも豊富です。座敷もありますのでご家族連れもお気軽にどうぞ♪
トロ濃くの濃厚スープが麺にからむつけ麺がとぉ~っても美味しいです(^q^)あっさりのラーメンも美味しいのですが、担々麺も程よい辛さが絶品!ゴマの風味も濃厚で美味しいです!他にもちょっと変わったラーメンがあるので、自分好みのラーメンを見つけるのもアリです(o´エ`o)b
27位
宇都宮市
Ginger village 村岡屋
厳選された国産生姜使用のスープと自家製の多加水極太手もみ縮れ麺にこだわった”村岡屋流生姜醤油ラーメン”です!厳重な新型コロナ感染対策を施したモダンな木調の店内は女性の方にも好評です。安心して渾身の一杯を…ぜひご賞味ください。
今日のお昼は久しぶりにGV村岡屋さんへ。久しぶりの豚魚つけ麺350g 薬味ネギ、新生姜。本店とは明らかに区別されている麺は新生姜とも絡みやすく、しかも新生姜別皿TPは豪華ですね。スープもライトで飲みやすく、薬味ネギが良い仕事をしていて、更にスープ割りで美味しくなります。しかし麺量350は多かったですね!次回は250で充分だと思いました。久しぶりに食べたけど、美味しかったです!
28位
壬生町
自家製麺オオモリ製作所 壬生店
茨城県土浦の超繁盛店「特級鶏蕎麦 龍介」のプロデュースで毎日作る自家製麺、一杯に丸鶏5羽を使ったスープの「濃厚鶏つけそば」と老若男女から愛される地鶏の優しい「鶏そば」が看板です。お洒落な店内には、個室もございます。ぜひご利用ください。
券売機で鶏醤油そばを買い、それをスタッフに渡し、呼び出しブザーを預かって車内で待ちました。15分程でブザーが鳴り店内へ。鶏チャーシュー1枚、低温調理豚チャーシュー2枚を筆頭に、メンマ、三つ葉がトッピング。鶏だし香る熱々スープ、それに浸る選べる麺のモッチモチとした弾力の手もみ麺。スープ、具、麺それぞれが並列でバランスよく、すべてでまとまった味わいでした。
29位
小山市
らーめん・つけ麺 吉田商店本店
鶏清湯&白湯は二代目に託し、濃厚豚骨魚介で新たな「吉田商店」の歴史を作ります!つけ麺は甘みとクリーミーなスープに全粒粉配合の芳香な太麺!豚バラ先ナンコツを煮込んだトロトロ&コリコリ食感の“トロコリ肉”のせも好評!ぜひ一度お召し上りください♪
YouTube撮影で訪問してきました以前何度かプライベートで訪問していますが今回は初めてつけ麺のトロコリ肉のせを注文しました店主のこだわりが詰まったつけ麺は大変美味しく割スープで完食しましたその様子をYouTubeにあげていますので是非ご覧になってください❣️
30位
那須塩原市
濃厚つけ麺 みやこ家 西那須野店
濃厚とんこつスープとあっさり魚介系の基本のスープをしっかりと作り、太ちぢれ麺で召し上がっていただく“つけ麺”、“あっさり系の煮干しそば”もオススメです。地元に愛されるラーメン家を目指しています!
煮干しラーメンを頂きました。580円+税という価格にはびっくりです。煮卵半分と角煮?チャーシューもトッピングされています。香ばしい風味が厨房から漂ってきて期待値が上がりましたがそれを上回るおいしさでした。まぜそばが人気のお店ですが、こちらもおススメです。訪問時はから揚げを注文している方が多かったです。会計時次回利用できるクーポンをいただきました。(杏仁豆腐のスタンプをポンしました!)テーブル毎に間にすだれがあるのですが合わせてビニールがかかり感染症対策がされているのが好感もてました。
※掲載内容は記事作成時の情報です。