【大田原市】海外の研究者も訪れる日本考古学発祥の地(笠石神社/那須国造碑) | 心に“ぐっ”ときたクチコミ! | 栃ナビ!
クチコミ投稿

心に“ぐっ”ときたクチコミ!

日々100件以上投稿されるクチコミには、とちぎの魅力がたっぷり詰まっていて素敵な思いの詰まったラブレターみたい。栃木をもっと好きになれる特集です♪

【大田原市】海外の研究者も訪れる日本考古学発祥の地(笠石神社/那須国造碑)

2023年1月15日(日)

  • 画像

撮影:nyata-mamaさん

「日本考古学発祥の地」という記念碑が気になりお伺いしました!

  • 画像

撮影:nyata-mamaさん

御朱印をお願いした際、宮司様とお話をさせて頂きました。

こちらには[日本三古碑]の一つ【国宝・那須国造碑(なすのくにのみやつこのひ)】があり、古墳時代から歴史時代へ移る頃の国造碑で、碑には地方豪族から官人へと転身していく様子が書かれているそうです。

  • 画像

撮影:nyata-mamaさん

建立から1000年後…草むらに埋もれていた碑が旅の僧に見つけられ、それが徳川光圀公まで伝わります。

光圀公は碑堂の建立と調査も指示!

古碑の解明の為、近くにあった下侍塚古墳の発掘にも乗り出したとのこと。
これが「日本初の考古学的発掘調査」になったそうで「日本考古学発祥の地」の由来です。

  • 画像

撮影:nyata-mamaさん

三古碑の他の2つと比べてもこちらの碑にはとても美しい文字が刻まれていることも拓本からわかりました。

また碑は笠石神社のご神体であり、日本でも石のご神体は唯一とのこと。
こちらの古碑は、全国からまた海外の研究者の方々も多く訪れるそうです。

  • 画像

撮影:nyata-mamaさん

周辺の地図も拝見!
那須地方は、全国でも有数の前期古墳の密集地ということも初めて知りました!

  • 画像

撮影:nyata-mamaさん

宮司様には、いいお話と共に多数の資料も頂戴しました。
ありがとうございました。

この地域の歴史…興味がわいてきました!(^▽^)/

(nyata-mamaさん:2023/01/08 訪問)

"ぐッ"ときた! 38

お店・スポット情報

笠石神社/那須国造碑

日本三古碑である【国宝】那須国造碑を祀っている神社です。

大田原市湯津上430

TEL:0287-98-3758TEL:0287-98-3758

笠石神社のご神体「国宝・那須国造碑」こちらの石碑が建立後、草むらに埋もれていたのを発見されたとは…!地域に繋がりのある歴史の探訪に足を運びたいですね!

今年は御朱印めぐりデビューしようと思っていたので、興味津々!宮司様ともお話しできて歴史に触れるいい機会をいただきに私も伺ってみたいと思いました。

クチコミ 全5件

すあま2525

笠石神社/那須国造碑(大田原市) 画像あり

母と歴史散策をしに「大田原市(旧湯津上村)」へ。まずは「笠石神社」さんへ立ち寄りました!湯津上村が「…

maffinman

笠石神社/那須国造碑(大田原市) 画像あり

令和に建てられた日本考古学発祥の地の石碑が目立ちます。日本で最初に水戸光圀公が命じて古墳の発掘調査…

nyata-mama

笠石神社/那須国造碑(大田原市) 画像あり

「日本考古学発祥の地」という記念碑が気になりお伺いしました!御朱印をお願いした際、宮司様とお話をさ…

もっと見る▼

ありがとう

画像

  • 画像

古墳ってなに?栃木県の遺跡が学べる施設19選


古墳って何だろう?いつの時代に作られたものなのかな?栃木県内にある遺跡の歴史や文化を見て・触れて・体験できる学べる施設をご紹介します。

画像

  • 画像

狙え!ユネスコ世界遺産★とちぎの古墳群35選


4世紀に始まり7世紀まで造られ続け、年代ごとに形や大きさに特徴がある栃木の古墳!栃木県指定文化財の通称「長岡の百穴」を始め、四季折々の美しい姿の古墳など、県民に大切に守られている歴史的建造物をご紹介♪

  • 画像

もっとクチコミを見る♪


クチコミで栃木中にしあわせを循環する
あなたのクチコミ=みんなのしあわせ

*・゜゚・*:.。.: 栃木をもっと好きになる :・゜゚・*:.。.*

取材:2023年01月

※掲載内容は取材時の情報です。

最新の特集記事