5,397件
NEW気温も上がり、桜も咲き始めてきたことから、毎年恒例の天平の丘公園で開催される「天平の花まつり」に行ってきました。平日ながら花見客は多く、にぎわっていました。下野国分尼寺跡のまわりには「淡墨桜」と言う桜があり、ピンクのつぼみから淡白色に花咲き、満開を過ぎると淡い墨をかけたような色に変化するようで、見た目にはすでに満開であり、とてもよい香りがしました(一部の桜はすでに散り始めていました)。また、そばの花広場には屋台がいくつも営業されており、ここには八重桜が見頃でした。花まつりは3月20日~5月6日まで開催されているのでGWまで楽しめます。 (訪問:2025/03/28)
掲載:2025/04/01天平の丘公園 (下野市 / 公園)
NEWサクラノカフェの時期、また「今宮神社」さんの桜を見に母と行ってきました!昨年よりはまだ花開いていませんでしたか、それでも十分美しく可憐に花が咲いていました。 (訪問:2025/03/30)
掲載:2025/04/01今宮神社 (さくら市 / 神社・仏閣)
NEW今年も伺えました。いつも何度拝見しても美しいしだれ桜です♡ そこに秘められた歴史もその姿に表れているかのようです。この日はうす曇りの夕方、伺う方の数も少ない時間帯だったのか、独り占め出来ました。日頃から桜のお世話に携わる方々に、そして桜に感謝・感謝です♪ (訪問:2025/03/29)
掲載:2025/04/01太山寺・野州豊川稲荷 (栃木市 / 神社・仏閣)
NEWしだれ桜には少しだけ早かったかもしれませんが、境内では春の花々が拝見できます。こちらのボケの花、オレンジ色のミツマタもとても綺麗です!花の寺 成就院さん、ボケ封じにも…春の私の定番のお参りスポットです。 (訪問:2025/03/29)
掲載:2025/04/01真言宗豊山派 梅花山 成就院 (栃木市 / 神社・仏閣)
♪水芭蕉の〜花が咲いている...夢見て咲いている〜水の辺り♪気付けば口ずさんでいました。とっても穴場です(*˘︶˘*)そして桜が満開。池には、お母さん亀を追って子供亀が懸命に泳いでいました。それがもう可愛くて可愛くて。奥まで歩き進めると牧場がありました。モォーモォーとお出迎えしてくれて私もご挨拶(笑)春を感じられる場所。癒されました! (訪問:2025/03/30)
掲載:2025/03/31円道寺池 (益子町 / 湖沼)
nyata-mamaさんの投稿を見て「週末に行ってみたい♪」と思い、家族でおでかけしてみることに!目的地が近づくと車窓からも薄ピンク色の桜が見えてワクワク☆天平の丘公園には何度か遊びに行っていますが「すぐ近くにこんな素敵なお花見スポットがあったとは!」知りませんでした~。満開の淡墨桜は見応えがあり、風で花びらがひらひらと舞い降りていく姿もとてもきれいでした。ランドセルを背負った新1年生が記念撮影をしていたり、ワンちゃんとお散歩をしている方もいらっしゃいました。天気も良く、気持ちよかったです♪ (訪問:2025/03/30)
掲載:2025/03/31下野国分尼寺跡 (下野市 / 遺跡・史跡)
今日は、3月30日(日)です。今日は、曇りがちですが、気温もそんなに高くもなく、いつものように3㎞コースを、散歩して来ました。野球場とサッカー場の間のしだれ桜が、ピンク色の花を咲かせ、歩いていてもとても気持ち良かったです。品種が良くわかりませんが、花を咲かせ始めていて、今週末あたりがきれいな景色を見せてくれると、思っています。とても楽しみです。 (訪問:2025/03/30)
掲載:2025/03/31栃木市総合運動公園 (栃木市 / 体育館・ジム)
毎年こちらの桜を観ることを楽しみしています!今年は桜の咲きは少し遅く、まだ咲いていない木々も有りました!その中で、綺麗に花を咲かせている木もあり、目を惹かれました!こちらの桜は、今は亡き父も植樹に参加させて頂いた桜なので、今年も観ることが出来、しあわせを感じました!お世話をして頂いている方々に、感謝いたしたいと思います!ありがとうございます! (訪問:2025/03/30)
掲載:2025/03/31大平のさくら通りの桜並木 (栃木市 / 樹木)
通りがかり桜が綺麗だったので、久しぶりに立ち寄りました!シンボルの塔の前の枝垂れ桜がとても絵になり美しく、山の麓は満開を迎えていました!小春日和だったので、桜が輝いて見えました!1日でも長く、可愛らしい桜の花が咲いてくれています様にと願います! (訪問:2025/03/30)
掲載:2025/03/31錦着山公園 (栃木市 / 公園)
河津桜満開の宇都宮城址公園へ。ピンク色が公園の周りをぐるっと色づかせていました。白木蓮も満開。椿も咲いていましたよ♪植樹された静桜はまだ蕾でしたが、河津が終わる前に咲いて共演姿が見られるといいですねー!晴明館には何度も入ったことがありますが、今日は土塁の中に作られた所でジオラマや歴史の子供でもわかるように作られたビデオもみられました。駐車場も無料だしまた散策に行きたいです。ありがとうございました〜! (訪問:2025/03/27)
掲載:2025/03/31宇都宮城址公園 (宇都宮市 / 城跡・城址)