那珂川町の神社・仏閣
ゆり
![](/img/flower/IMG01_f50020f6f71338b5a58100cc8c4766a5ef499c69.jpg?1718763832)
日本にはヤマユリやササユリなどの山に自生するユリが古くから愛されていました。世界には100種以上、約130種あるそうで、花姿や色もさまざま。日本は野生ユリの宝庫と言われています。香りが強く、凛とした…
あじさい
![](/img/flower/IMG01_c156554f0f31139fa8fea54744b2d4f864f57b38.jpg?1717146336)
6月~7月中旬が見頃で梅雨時期の代表的な花として有名なアジサイ。小さな花が集まって丸い花に見える姿が愛らしいですよね。アジサイは100種類以上の種類や品種があり、色もカラフル♪栃木にはそんなアジサイ…
つつじ
![](/img/flower/IMG01_6d964ddb3ec9480d1e24b333c16adc7348895f65.jpg?1715240645)
少しずつ夏が近づいて気温が上がってくると、鮮やかなピンク色の花が咲く日本ではなじみ深い花木のツツジ。学校や公園でも良く見かけ、花の奥にある甘い蜜を吸った思い出がある方も多いのでは?レンゲツツジには毒…
藤
![](/img/flower/IMG01_547eb377ef67986cef5f2a4ec42278534f11ce8e.jpg?1713945424)
藤棚からかんざしのような長い花を下垂れして咲く紫色の日本古来の美しい花。風が吹くたびに柔らかく揺れる姿は優雅で、強風だと花が散りやすいデリケートな花。日当たりがいい場所を好むため、公園や庭園などに植…
水仙
![](/img/flower/IMG01_4d6a40fb0b725a168870f9b426f9f8f1b2b4339b.jpg?1710220320)
早春に花を咲かせる球根植物のスイセン。白や黄色が多いですが、ピンクや緑など花色も品種も多種多様。あの可愛いスイセン、実は有毒植物なのですが、使い方次第では薬用にも使えるんです!ラッパ・八重咲・房咲な…
福寿草
![](/img/flower/IMG01_b6bda5f6b68c41265605fc376647631345e398cf.jpg?1706669648)
早春に黄金色の花を咲かせるフクジュソウ、江戸時代にはフクツグソウ(福告ぐ草)と呼ばれており、後におめでたい「寿」に替わり「福寿草」になったそうです。草丈15~30㎝程の宿根草で雪の中でも華やかな黄色…
椿
![](/img/flower/IMG01_e1b3f9a165fa55825d21a015549ffb91e507784a.jpg?1702534764)
ツバキにもいろいろな品種がありますが、冬から春にかけて咲くものが多く、5月頃まで咲く遅咲きや9月頃に咲き始める早秋咲など、1年で長く楽しめる花の一つです。花首から落ちるツバキは「不吉」とも言われがち…