那珂川町の神社・仏閣
フクロウ(不苦労)の神社
不苦労の神社として知られ、日本一の大フクロウが人気を集めております。最近は宝くじのあたる神社としてH.I.S.を始め多くのバスツアーも来山しています。詳細はHPをご覧ください。栃木・茨城の県境が『ナニコレ珍百景』という番組で紹介されました。
09:00~16:00
無休
100台
新着クチコミ
-
昨年末は色々辛い事が重なり、私自身かなり落ち込んでいました。そんな私を心配した母が私の大好きな神社巡りをしよう、と那珂川町の「鷲子山上神社」に連れ出してくれました。お伺いした日はテレビ局三社が撮影に来ていた「すす払い」の日で、私たち親子も密かにすす払いに参加していました。非常に貴重な体験が出来て嬉しかったです(*^^*)県境を跨いだり神社内を見て回り、福ふくろうロードを散策したり沢山のふくろう像を見たり。癒され和まされ、そしてパワーを貰いました。何よりも母の気遣いが有難くて。こんなにも素敵な神社に来れて幸せです。 (訪問:2022/12/09)
掲載:2023/03/30"ぐッ"ときた! 28人 -
今年こそは宝くじで大当たりを達成するため、念には念を入れて金運アップを祈りに伺いました。大型駐車場に駐車して本殿へ向かう歩道を歩くと、様々な観点で祈れるフクロウ像が並んでいました。興味あるフクロウ像をなでながら向かいました。まずは巨大フクロウ像が祀ってある社殿へ向かいました。祈りながら鐘を叩き、巨大フクロウ像に通ずる柱をばちで3回叩き、その柱を囲むように立っている4本柱に両手を当て、気になる臓器の健康を祈りました。そして社殿へお参りしました。続いて本殿へお参りました。なんと本殿へ続く参道は本県と茨城県をまたいでいるとのことでした。中では御祈祷の声がしていました。金運をはじめとして、改めて祈り重ねました。帰りに宝くじ袋とフクロウ七福神を購入しました。 (訪問:2023/01/05)
掲載:2023/01/06"ぐッ"ときた! 16人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。
基本情報
住所 | 那珂川町矢又1948 地図を印刷 |
---|---|
TEL | 0287-92-2571 0287-92-2571 |
FAX | 0287-92-1555 |
営業時間 |
通常 09:00~16:00 |
定休日 |
無休 |
設備 | 駐車場 |
駐車場 | 100台 |
リンク |
ホームページ(パソコン) |
紙トチナビ! | 設置店(紙トチナビ!って?) |
特集
セレクト
-
梅雨時期のお楽しみ★紫陽花(あじさい)の名所26選 梅雨の時期に見頃を迎える紫陽花(あじさい)は、雨がとっても似合うお花☆梅雨ならではの風情を味わいに、栃木県内の色鮮やかになった紫陽花を見に出かけてみませんか!花手水が愛らしい神社も要チェックですよ~♪ (2023/06/02)
-
2023年運気を上げるパワースポット14選 栃木県には幸運のパワーを秘めたスポットが点在しています☆縁結び、勝負必勝、金運、子宝等々、運気を上げるパワースポット巡りで2023年スタートするのもいいかも。あなたに幸運が訪れますように~♪ (2023/02/14)
花特集
-
つつじ 少しずつ夏が近づいて気温が上がってくると、鮮やかなピンク色の花が咲く日本ではなじみ深い花木のツツジ。学校や公園でも良く見かけ、花の奥にある甘い蜜を吸った思い出がある方も多いのでは?レンゲツツジには毒…
-
藤 藤棚からかんざしのような長い花を下垂れして咲く紫色の日本古来の美しい花。風が吹くたびに柔らかく揺れる姿は優雅で、強風だと花が散りやすいデリケートな花。日当たりがいい場所を好むため、公園や庭園などに植…
-
水仙 早春に花を咲かせる球根植物のスイセン。白や黄色が多いですが、ピンクや緑など花色も品種も多種多様。あの可愛いスイセン、実は有毒植物なのですが、使い方次第では薬用にも使えるんです!ラッパ・八重咲・房咲な…